• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月04日

3連休と始まりの場所と…

世間様は3連休ですが…私も3連休でした(*^ω^*)
担当してる部門が現在休止してるので祝日休みになってます。(またすぐに始まる予定ですが…)

そんなんで土曜日は、妻の職場へボランティアに行ってきました(*^ω^*)



入居者の方の為に秋刀魚を炭火焼きで♪

(秋刀魚25 匹をスーパーの開店と同時に買いに走り、炭を起こしてひたすら煙と格闘しながら焼いていたので、家に帰ったら焼き魚の匂いに猫が来る来る…笑)



畑仕事もお手伝い♪
夕方からアクアの6ヶ月点検。

日曜日は、妻が仕事

ジムニーからルーフキャリア外してシリコン洗車♪
中国からパーツが届くはずなのに届かないから家でゴロゴロ。
夕方からASTRO PRODUCTSでお買い物♪

仕事から帰った妻に 9月に泊まった長野の上山田戸倉温泉も被害を受けているんだよね…と話して、明日長野に行こうか?  どの辺りにする?と妻に投げかけておきながら頭の中では違う事がぼんやり浮かんでた。
提案したら良いんじゃ無いと言われたので行き先は岐阜県に変更。

月曜日

行き先は岐阜県ですが8時前と少し早目に出発。
行った先は…



朝の9時過ぎの某所



登って行くと変わらず寂れた道。



答えはこちら

1302年前の8番目の元号になった 岐阜県養老町(717年12月24日〜724年3月3日まで使われた 元号 養老)にある養老の滝です。

私のブログを見た方で、あっ!あそこの事か?とわかった方も居るかもしれませんね。

2018年1月に、養老の滝に行った時から身体の異変に気が付きました。



駐車場から養老の滝まで1.2km登り坂が続きます。(滝の近くにも駐車場があります)
登り始めてすぐに息切れと、心臓の当たりから痛みが。



その時は全く歩けなくなり、ここのベンチで座り込んでました。
顔色は真っ青だったそうです。
(結局それが癌で内臓から出血していた事による極度の貧血状態だったのを知るのはその年の4月。それまでは運動不足と父親の心臓疾患が遺伝してるんじゃ無いか?と思ってました)

結局その時はここで諦めて妻の運転で帰った場所。

今回もキツかったけど、滝まで行く事が出来ました(*^ω^*)








私を良く知る人なら、あら珍しい!と思うかな。
私は滝の近くでは写真撮らない人なんです。
何か変なの写っているのに気が付いちゃったとしてもスルーして下さいね(爆笑)
今回行けた記念につい撮ってしまいました(*^ω^*)

滝の帰りに 養老神社に行ってきました。



標示の石柱はなぜか御嶽神社になってますが…(後で調べたら御嶽神社は元々違う場所にあったのですが、地滑りで元の場所から移動して養老神社の一角に合祀されたんだとか)
養老神社に参拝(*^ω^*)

ここに有名なり日本の名水100泉に選ばれた菊水霊泉があります。
水汲み場は下で汲むことが出来ます♪

養老神社から降りていくと、ノスタルジックな看板が!






2015年から施設の老朽化で運行中止になってる観光リフトだそうですが、既に草に埋もれてますσ(^_^;)




お店のあるところまで戻って来ました。
こちらのお店は大垣共立銀行さんがやってるそうです♪



少し小腹が空いたので五平餅と栗大福を購入。
少し食べたら胃が刺激されて、味噌おでんと味噌串カツも頼んじゃいました(笑)
養老の最後は養老寺へ。

参拝しに行くと本堂が無い…

老朽化で潰れてしまったんだとかσ(^_^;)
お堂で住職さんから話を聞き、珍しい龍が守護してる不動明王を拝見して来ました。
御朱印も授けて頂き、帰りに銀杏のお土産まで頂いちゃいました(*^ω^*)



いつもなら養老も紅葉の時期だそうですが、今年は暖かくてまだ早かったです。

養老を後にして次の目的地へ…行く途中で気になる神社を見つけたので行って来ました。
御首神社だそうです!



平将門の首が胴体を探して飛んで行くのを弓で射落とした場所なんだそうです。

東京千代田区にある首塚まで飛んで行ったとも言われてますが、いずれにしても首が胴体を探して飛んで行っただけでも平将門の無念さが伝わりますね。



同じ場所にある稲荷社にも参拝して、本来の目的地に向かいます。



池田山 パラグライダー離陸場

前回はジムニーだったので今回はアクアの写真を撮って来ました(*^ω^*)



今回池田温泉はパスして、前回ラミエルさんが行かれた 天然温泉 湯華の里 へ。

30度の源泉風呂と42度の沸かし湯と交互浴を楽しんできました(*^ω^*)

少し遅いお昼ご飯は以前から気になってたこちらのお店へ。



くねくねラーメンって???







私は元祖黒とんこつラーメン、妻は味噌ラーメンを頂きましたが、10店舗全て黒字経営というだけあって…

まぁまぁ美味しかったですσ(^_^;)

翌日の仕事に備えて早目に帰って来ましたが充実した3連休になりました。

と、今週忙しかったのでようやく今日書き終わりましたσ(^_^;)
長々とお付き合いありがとうございました(*^ω^*)
ブログ一覧
Posted at 2019/11/08 22:43:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

緊急外来へ
giantc2さん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2019年11月11日 21:17
千葉県の養老の滝は行ったことがあるのですが、本家岐阜県の養老の滝は行ったことがないので、こちらにいるうちに行きたいと思ってます。

滝の撮影は大抵の場所は、気にしなくて大丈夫だと思いますよ。私は華厳の滝でしか変な物が写ったことがありません(^_^;)

池田山パラグライダー離陸場は景色が良くて気持ちの良い場所ですよね。私も気に入ってしまいました。遠くにアルプスの山々も見えるし。

湯華の里の湯は本家池田温泉と比べていかがでしたか?
コメントへの返答
2019年11月12日 8:26
おはようございます♪

養老の滝は実は今回で4回目。
でも滝を見たのは今回が初めてですσ(^_^;)

子供会で行った時も、下の公園で遊んでるから良いっ!って行かなかったし、その次は売店で何か食べただけで行かなかったし(笑)

でも、ちょっとイメージが違いましたね。
滝で写真は色々あって今はまず撮らないですね。
滝はパワースポットだけに、集まって来るらしいですねσ(^_^;)
池田山のパラグライダー離陸場は気持ち良かったですね。
それこそおにぎり頬張りながら、コーヒータイムに良いかもしれません。

湯華の里は、池田温泉とは感じが違いましたね。
交互浴が出来て良かったです(*^ω^*)

話は変わりますが先日行った うるぎ温泉こまどりの湯に入って時に痛感したのですが、その時々でこんなにお湯が違うんだと思いました。
やはり源泉掛け流しじゃなくて、源泉投入の循環だと人が多いとかで変わるんじゃないかと思います。
以前 うるぎ温泉こまどりの湯を温泉好きな方に良いですよと紹介しましたが、行った後の感想はあまり良い感想じゃ無かったですから。

プロフィール

「@Walschaert さん、こんにちわ♪
コメント失礼します☺️

私は元ホンダのメカニックだったので、シビックRS乗った事があります。
今からするとかなり小さな車体ですね。
確か全長3700無いくらいで全福も1550くらいじゃ無かったかな?」
何シテル?   08/16 12:19
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SurLuster ネンドスムーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:56:45
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト イエロー 32500カンデラ 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:36:50
エムリット MLITFILTER S-ND5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:31:16

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation