• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

朝っぱらから😛

こんな時間に目が覚めて…

ぷらっと早朝割の恩恵でも…とガソリンスタンドへ。

でも早朝割って5時〜7時なのね(失笑)

まぁ目が覚めたのだから仕方ない😅

入院直前にガソリン入れておいたけど

燃費も20km/L切ってる🤣

シエンタの燃費は人によって様々。

誰が乗っても燃費が変わらない制御が出来れば良いのですが、やはり乗り方で変わりますよね。

とは言って超低燃費を競う様な運転は苦手だし、燃費を上げる為に人の事はどうでもいいとは思えないから、極々普通よりちょっと良いペースで走る様にしています。

発進時はブレーキから足を離して動き出したらアクセルを軽く踏み込み(ブレーキ離してすぐにアクセル踏む癖のある人は、ギヤを入れ間違えた時にパニックになるので注意⚠️)エンジン始動しても構わず制限速度+αまでスムーズに加速。
そこでアクセルを一度離して再度軽く踏む。

CVTなので回転数が落ちてHEVに切り替わる。

信号の切り替わりを見て少し早めにアクセル戻して回生ブレーキで充電🔋
でも早過ぎる減速でトロトロ運転にならない程度。

走り方で気を付けてるのはそれくらい。

くねくね道ではそれなりに走るので決してECO運転はして無いけど、今の時期だと24km/L走ってくれるからまあまあ燃費は良い方だと思う。

ガソリン給油は、エネオスアプリを使ってます。

いつも入れるお店だとアプリクーポンが連動されてるから。

今朝は、クリーンセルフ名和SSのなわまるクーポン(ガソリンスタンドのキャラクターのなわまる)4円引き使って150円。

私の住んでる市は、製油所から近い事もあり割とガソリンは安い地域。
その中でも普段使うスタンドは小さなスタンドだけど安い。

でもふと思ったのが、前は120円くらいだったよね😅(いつの話だよww)

150円で安い!ってまぁ時代と言えばそれまでですが🤣




帰って来て駐車場に入れて何気にメーター見たら、ミラー番だった😊

そう言えばレーダー探知機とHUDが動いてない💦

シガライターが抜けてるかな?

明るくなったら見てみなきゃ😅
Posted at 2025/11/17 05:14:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年11月15日 イイね!

息子…




昨年のクリスマスツーリングのマイロド♪

このまま、事前オーダーしてあったサーティーワンのクリスマスケーキアイスを取りに行って息子の家へ…。
息子家の前の家の小学生らしき男の子は、私を見てお母さんを呼びに家の中へ!

サンタクロースって本当に居るんだっ!🤩
目をキラキラさせながらお母さんもにっこり🥰

その後先に、ばぁばは息子の家へ。




待機していたじぃじは、サンタコスでなりきりサンタクロースした後に着替えて、じじ登場となって息子家でクリスマス会🎄

今年のクリスマスツーリングの後も息子宅へ行くよって連絡したら


やめてくれん! だって😓


私の車のいじり癖は昔からで、ホンダライフに乗ってる時には、その頃流行っていた仕様。

写真も何も残って無いけど

車高調でのローダウン
フルエアロ+アイライン
アンダーネオン
ヘッドライト、フォグランプHID
モニター6個のモニ車仕様
一応車検対応マフラー

まぁ当時のヤン車仕様だった事もあり、子供の友達には格好良い!と言われてましたが、我が家の子供達からは恥ずかしいと😓
フィットに乗り換えてもCCFL管でヘッドライトイカリング付けたりしてそちらも派手仕様。
その後コペンになっても、屋根が開くのは普通の家には無い!
普通のセダンに乗って欲しい!ノーマルで何で乗れん?と不評でしたが、当の親はあんまり気にして無かったのですが、トラウマ級だったらしい😓

なので、今でも外観カスタムする車を嫌ってるらしくて、クリスマス仕様のロドを見た時にゲゲっと思ったらしく、あの車で家に来るな!と。

孫に喜んで貰えると思ったんだけどな💦

ロドから普通の車に乗り換えなきゃいかんのか?とも思っていますが、サンタクロースコスは孫も喜ぶからやって欲しいらしい。

でもその格好のまま来るのは近所に恥ずかしい。

でもねー去年の小学生が私が外で着替えてる姿見たらと思うとね…

まだまだ相談の段階だけど、車のクリスマスの飾りは今年は出来ないかな。
Posted at 2025/11/15 10:21:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年11月14日 イイね!

高位脛骨骨切り術(HTO術)

最初に左膝の痛みが出て一時期杖が無いと歩けなくなるくらい悪化。
当時乗っていたL880コペンのMTのクラッチ操作も苦痛で乗らなくなってしまうくらいで、最後は乗り換えてしまったくらい痛かったです。
癌の発覚前だから10年くらい前になるかな💦
その時は膝関節痛って感じで痛み止め飲んで湿布貼って痛みが軽くなったから放置。
その後癌になった事もあって、仕事復帰してからも職場の皆さんに迷惑掛けた想いと自分のペースで出来る職場を任されたから、黙々と仕事して来ました。
当初は結構暇でしたが、段々と物量が増えてとてもひとりでこなせる量では無くなりましたが、任されてる気持ちもあり結構無理して作業してました。
その頃毎日20km以上歩いていて週末には足の痛みが出る様になりましたが、上司は今は人の補充が出来ないから土日ゆっくり休んで! 忙しいのは今だけだと思うから…と。

その後物量と作業手順が変わった事もあり、人は増えましたが責任者として作業指示等で以前程では無いもののやはり週に数回10km以上歩く日も。
でも左足を庇って歩いてる内に右側も痛くなり始めて…

近所に学生さんやスポーツをされる方が通う整形外科が出来たので、そちらに通う事になったのが2年くらい前かな。
変形性膝関節症と診断されました。

妻は私の後ろ姿を見て段々とO脚になったと思っていたそうで、やっぱり!だから早く医者に行け!って言ったじゃん💢と。

足型を取り専用の靴の中敷を作ってもらって膝の内側への荷重を減らして痛み止め飲んで湿布貼って様子見しましたが、やはり手術しかないと。

悩みました。

今やらないと定年になってからまた歩けなくなるのは困るので、会社に無理言って休ませてもらう事にして手術に。
近くの整形外科では入院設備が無いので、名古屋市の重工大須病院ってところで手術受ける事にしました。
元々の三菱病院とNTT病院が合併してNTT病院の場所に出来た病院になります。

受けた手術はこちら

知らない人は、CMでやってる◯コサミンとか◯コモアとか◯ンドロイチンで良いじゃん!って言う方もいましたが、減ってしまった半月板は飲んでも治りません💦
試した事は無いので発言に責任は持ちませんが、鮫の軟骨も膝に良いってのもありましたよね。
飲んだ成分がピンポイントでそこに流れて再生する?
そうであれば整形外科でも処方されるはずですよね💦

変形性膝関節症の治療には私の受けた高位脛骨骨切り術の他に、人工膝関節置き換え術、先進医療の自家培養軟骨移植術があります。

自家培養軟骨移植術は自分の身体から取り出した軟骨組織を培養して、それを移植する術式ですが費用が高いのと効果がある人と無い人があるそうです。

人工膝関節置き換え術は、その名の通り自分の膝関節を取り出して人工膝関節に付け替える術式です。
術後の痛みも復帰も早いそうですが、曲げる角度に制限があるのと耐久性に難があるから運動量が少なくなった高齢者、膝関節の減りが酷くてそれしか無い人が受ける術式。

私の受けた高位脛骨骨切り術は、まだ比較的新しい術式で、自分の膝を温存出来るので経過が良ければ走ったりする事も出来る様になります。

昨年8月と11月に手術して翌年1月に仕事復帰の予定でしたが、痛みが取れず現時点で復帰叶わず💦
その後も担当医は復帰出来ると言いましたが、産業医は痛みがあるうちは無理!
私の仕事はデスクワークの無い現場職。
毎日歩けないと無理な仕事。
産業医も私の仕事を理解した上で、痛みがある内は無理と判断。

結局もうすぐ休職15ヶ月目を迎えてしまいます。

そのタイミングで入ってるプレートを除去するタイミングになってしまいました。
当初プレートで痛みは出ないと言っていた担当医が、8月にはプレート痛だね!と過去の発言を覆す💦
まぁでもそれで痛みが取れるなら良いかと思ってます😁



昨日馬鹿なブログ上げてたパーツは、足に入っていたプレートでした🤣

そうそう他にも今年の2月に片側顔面痙攣って病の手術も受けました!
8月には食道癌の後遺症の食物が喉に詰まる症状が酷くなったので、胃カメラ飲んだら接合部が溶けて出血してた💦
食道癌は6年目を迎え一応寛解となってますが、実は10年生存率は高く無い。
喉頭がんの恐れもあるので、経過観察となってます。

まだまだ生き残るつもりで相変わらず、憎まれっ子世に憚るをモットーに腹黒親父を突き進みます😁
Posted at 2025/11/14 16:41:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月13日 イイね!

お譲りします♪




鮮やかなパープルカラーのチタン製プレート2枚と同じブルーチタンボルト18本のセット左右セット♪

足廻りの補強パーツになりますが、取付には専門の知識と工具が必要で、専門業者に取付依頼が必要となります。

傷、色褪せの使用感がありますが、破格の左右セットで50マソでお譲りします😊

応募者多数の場合には抽選とさせて頂きますが、是非このチャンスをお見逃しなく‼️

🤣🤣🤣🤣
Posted at 2025/11/13 17:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年11月12日 イイね!

カリテコバイク♪

カリテコバイク♪名古屋で2019年から開始したシェアサイクル(全車電動アシスト付き自転車)赤い車体が目印です♪
今回初めて利用してみました☺️

最初Luupの電動キックボードを借りてみたいと思ってましたが、努力目標とはいえヘルメットはした方が良いのと、あの小さなタイヤは段差とか転倒リスクがあるので、カリテコバイクにしました。
とはいえ、自転車に乗るなんて何十年ぶり…
しかも乗ったといえないくらいほんの短時間。

今回乗らなくてもバスの利用も出来たし、足の問題もありましたがそれより興味に負けて?(笑)カリテコバイクのアプリをダウンロードして、事前にチェック。




カリテコバイクと言っても、ドコモのバイクシェアのアプリになります。
(名古屋市内では名鉄協商が運営しているカリテコバイクって事ですね)



名古屋市内といっても、借りたり返したりするポートと呼ばれるところは、一部長久手市にもありますが、名古屋市港区には無さそうです😓

アプリで登録して自分が使いたいところの近くのポートに貸し出し可能なバイクがあればそちらで借りて、返却可能なポートで返却します。
基本料金が最初の30分が165円以降30分で110円の料金が掛かります。
最大料金も設定されてるので、観光で使う場合にも安心ですね。
ただ1人で複数台は借りられないので、家族で使う場合には個々で登録しないといけません。

例えば名古屋市中区の金山駅の近くのポートを見てみます。



赤丸のところに数字の④がありますが、こちらにレンタル出来るバイクが4台あるって事です。

数字をタップすると…





借りれるバイクが表示されます。
バッテリーの残量を勘案しながらバイクを予約します。
(予約しなくてもその場にあれば借りられます)
現地に着いたらバイクがパンクや破損が無いかチェックして借りますが、乗り出してから不具合があればすぐに返却すれば料金は掛かりません。その際にはアプリから問題申告しておきます。

バイクのサドルの後ろ側にバイクの番号が貼ってあるので該当するバイクを探します。
該当するバイクを見つけたらサドルの後ろ側に付いてるので、スマホアプリの鍵を開けるをタップします。
(借りるバイクの操作パネルの形状で操作が違うので、確認して該当する方をタップします。私が借りたのは丸いパネルでした。)





この画面になりますので、操作パネルの開始するを押して操作パネルのQRコードを読み取ると鍵が自動で解除されます。




予約手続きすると、登録したアドレスにメールが届きます。



(四角のパネルは操作方法が違うみたいです。
アプリに操作方法が出てきます。)



(アプリで見ると四角パネルか丸いパネルかわかる様になってます。)

後はバイクのスタンドを外して乗って行くだけですが、ハンドルの左側にはこの様な操作パネルがあります。



赤丸の電源スイッチを押さないとアシストが働きません。
(最初の10分知らずに重い自転車だなと思いながら走っていたのは内緒🤫)
このスイッチでアシスト量やヘッドライトを操作出来る様です。



ハンドルの右側のグリップの根本(赤丸)を回すと3段のギヤが選べます。
1〜3速でアシスト入れてないと2速でも重い😓



返却する時は返却可能なポート(返却スタンドに空きが無いと返せない。返却ポートをスマホアプリで予約する事も可能)に入れてバイクのスタンドをたてて、自転車の鍵を掛けて返却ボタンを押します。
鍵をかけ忘れると返却ボタンを押しても真ん中の利用中の表示が点滅してして利用中になってしまうので、必ず鍵を掛けてから返却ボタンを押します。(利用中は料金が発生しているので注意⚠️)



逆に途中で停めてバイクから離れる時には鍵だけ掛けておけば大丈夫です。
途中で鍵を掛けただけの場合、登録したアドレスにこんなメールが届きます。(返却ポートでも鍵を掛けて返却ボタンを押さないと利用中のままでこのメールが届きます)



返却ポートで鍵を掛けて返却ボタンを押して正式に返却されたら、このメールが届きます。

今回20分の利用だったので、165円のみで利用出来ました☺️

支払い方法ですが、d払いの場合には会員登録もしなくて借りる事が出来る様です。
(dポイントでの支払いも可能です)
その際には最大料金の適用やワンデイ利用も出来ません。

その他の支払いは、事前に会員登録した時にクレジットカードを登録してそちらからの決済になりますが、プリペイドやデビットカードは使えないので要注意⚠️

交通系ICカードを登録しておけば、バイクの操作パネルにカードをかざすだけで利用出来るみたいです♪
Posted at 2025/11/12 17:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たまご@ND5RC さん、どんな部品か私も気になる😅」
何シテル?   11/17 05:40
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
91011 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

納車2年の前日は、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 05:48:08
イベント:三遠南信RS秋のツーリング ’25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 05:46:02
SRFdesign ピラーミラー(Pillar Mirror) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 12:47:56

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation