• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

私のGW♪パート ツー♪

5月5日 私のGWも最終日になりました。

朝早くからよそのお子様の叫び声に起こされ、少々不機嫌な夫婦は簡単に朝食を済ませ片付けに入ります。

ジムニーにキャンプは似合うと思いますが、以外と積載スペースは少ないので積み方を工夫しないといけません。
今回2人でしたが、3人だと持っていく物をかなり工夫が必要ですね。

周りの方々も片付けだした頃、早々にキャンプ場を後にしました。

今日は早目に帰宅して片付けしたいところですが、昨日行った観音霊水をもう一度汲みたいとの妻の要望に、昨日は先の予定があって出来なかったお寺の参拝と御朱印、和田城って記載があったので確かめたいのと、時間切れで行けなかった青崩峠も見てみたい。



城下町からは車で上まで登って行けますが、こんな急な階段もありました!
落ちたら… 考えるだけ恐ろしいくらいの急な階段でしたσ(^_^;)



階段を登り切ったところに山門があります。



和田城本丸のあった場所に龍淵寺というお寺が建ってます。
住職は気さくでとても良い方でした(*^ω^*)



お寺の左後ろに観音大杉と呼ばれる大きな杉の木がありました!



近くまで行くと4本の大杉が根元で一つになってる共生の杉の木でした。



参拝の手順に沿って大きな杉の木に抱きつきます(笑)

実際抱いてみると何とも言えない気持ち良さと言うのか癒される感じがしました(*^ω^*)



境内には光堂と呼ばれる納経堂がありました。



大きな70玉の数珠が滑車で回せるようになってます♪



光堂から見下ろすと遠山川に鯉のぼりが沢山泳いでました。

お寺の敷地内にはお城風の建物が作られてました。



下側の石組みは当時の物っぽい。
中は郷土資料館になってます。



藤棚が満開♪ 藤と言えばクマバチというくらい沢山飛んでました(笑)



御朱印と観音霊水を授けて頂き、龍淵寺を後にします。

観音霊水はその後調べたらかなり有名な水だそうで、常温でも半年は飲用になるくらい綺麗な硬水だとか。

飲んでみましたが、硬水といってもまろやかな感じで飲みやすい水でした。南アルプスから流れて来ているそうで、カルシウム、マグネシウム、炭酸水素を非常に多く含むバランスの良い名水だそうです(*^ω^*)

国道152号を南下します。



青崩峠 の長野側です。この先国道152号は通行止め。
ナビの画面では真っ黒な道が続いてますが、国道と言いつつも指定されてから半世紀以上経っても車が通れる道は開通してません。

何処か車を停めて…と思ってましたがバリケードで封鎖されていて車を停める場所も無いのでスルーσ(^_^;)

静岡県側の国道152号には、兵越林道で迂回する必要があります。

兵越峠で少しだけ山の中に入ってみましたが、すぐに行き止まりでしたσ(^_^;)

静岡県側からも青崩峠を目指して登ってみました。



結構急で狭い山道を登って行くと 足神神社という珍しい足を祀る神社がありました。



人が何人か参拝されてました。



車が何台も停めれる場所が出て来ました。

ここからは徒歩で峠を目指すようです。

まだ未舗装路が続いていて途中まで進みましたが、荷物満載のジムニーでは危険と判断して途中でUターンして降りてきました。

車が停めれるところから徒歩で20分くらいで青崩峠に行けるそうなので、いつか行ってみたいと思います。

三遠南信自動車道はこの青崩峠の破砕断層で工事を中断してましたが、再開したそうです。

開通したら長野県と静岡県がグッと近くなりますね(*^ω^*)

三遠南信自動車道の新しい開通区間の佐久間道路(佐久間、東栄間)を走って国道151号経由でまた三遠南信自動車道で新東名、伊勢湾岸道を通って帰宅しました。

行程約600km 楽しいキャンプになりました(*^ω^*)

【雑記】

〓うるぎ星の森オートキャンプ場〓

高規格キャンプ場と言われるだけあって人気のキャンプ場。
お湯の出る炊事場や綺麗なトイレ等、人気なのも頷けます。

今回電源無しオートサイトを使いましたが、芝生が生えてるのは周りだけ。
土の上にテントとタープを張りますが、細かい赤土なので乾燥しててもグランドシート等汚れます。

二泊三日でしたが、ファミリーキャンパーが多く早朝から…(6時過ぎ)



ジャスティス!!!


と餓鬼が騒いでました(T . T)
寝てる人も居るので、親はもう少し社会性を教えるべきでは?と思いましたσ(^_^;)

星が綺麗なところですが、残念ながら施設は夜間消灯しません!
何時以降照明を消して下さい!とのアナウンスもありませんでした。


〓ブーストメーター〓

行く前に取り付けたブーストメーター。
PIVOT POWER DRIVEを取り付けてる私のジムニーの過給圧は、0.8kpaでした!
でも0.5kpaを越したところからメーターからジーって異音が…。
見た目が気に入ってるだけに、さてとどうしたものか?

〓山道〓

今回山道を延々と走りました。
事故も2件遭遇しました。

狭い山道を走る時、皆さんどうしてますか?

今回ブラインドカーブが続く山道で対向車が来るかも?って思っていない人が多いのには参りました(T . T)

ヘッドライトを点灯させるのは相手から早く発見してもらうための自己防衛。
流石にバイクは点灯してますが、車で点灯してたのは数台。

カーブミラーがあるところでも、見てないのかこちら側に膨らんで来る。

狭くてスレ違い出来ないところでも平気でスピード落とさず突っ込んで来る。
(相手側の方に待避所が有っても御構い無し!)

みんカラされてる方の中には、危機管理意識が高くてそんな運転されてる方は居ないと思いますが…。

飛ばすなっ!なんて事は口が裂けても言いません!(私は聖人君子じゃないですから…笑)
飛ばせるところであれば、気持ち良くドライブすれば良いんです(*^ω^*)

と、言うと炎上かなぁ???
Posted at 2019/05/06 14:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

私のGW ♪ パート ワン♪

4月27日〜5月5日まで。
29日は出勤したけど、仕事が無かったので半日で帰って来ました。

8.5日の休暇でしたが、一体何をしてたのか?
ボケ防止も含めて振り返ってみます(笑)

4月27日 父親がリフォームの続きに来てくれたので、リビングの床を張りました。

と言っても張ったのは父親と妻ですが…(笑)



私は父親のアクアのシートの改造。

シートベルトバックルの可動域を増やして下側に下がるようにして欲しいとの事。
バックルのストッパーをカットしても良かったんだけど、カットせずに加工。

そしたら助手席も!とσ(^_^;)

運転席と助手席シート重いのに頑張りました。
エンジンオイルも交換して欲しいと言われて交換しました。



ジムニーはアクアだけで疲れちゃったのでテールランプのグロメットアだけ。

シートの取り外し取り付けはかなり疲れちゃいましたσ(^_^;)

4月28日 父親の慰労を兼ねて、おちょぼ稲荷へ。

何処か行きたいところあるか?と問いにおちょぼさんに行きたい!という事で行って来ました。

目的はお参りかと思えば、串カツとお土産に フナ味噌 が買いたかったらしい(笑)

串カツを高齢者とは思えないほどバクバク食べる姿に元気で良し!と思いました(*^ω^*)

帰りに羽島温泉で自身の疲れもフォロー♪

4月29日 午前半日出勤。 昼からゴロゴロしてコペンのアクティブトップ油圧モーターのアーシングだけ。

4月30日 妻も休みにしたので雨の中平成最後の記念に半田市の猫寺に御朱印を授かりに。

令和元年1日は体調悪く雨だし妻も居ないのでゴロゴロ。
でも仕事の妻が令和の記念に御朱印が…と言いつつ仕事に行ったので、車で10分くらいのところにある本郷熊野神社へ御朱印を授かりに行ってきました(*^ω^*)
令和の記念の金の御朱印を授けて頂きました♪



5月2日 ようやく天気になったのと妻も居ないので車いじり。
レカロシートの高さ調整とブーストメーター取付しただけで体力切れσ(^_^;)
3時間ほど長めのお昼寝してからキャンプの用意。

5月3日 抽選に当たった高規格キャンプ場に行く前に前日疲れて出来なかったジムニーのオイル交換。
ジムニーに荷物を詰め込み10時に出発♪



いつもなら新東名からの153号を走りますが、たまには違うルートでと新東名からの三遠南信道経由で151号を北上します。

151号ではバイクと車の事故現場に遭遇。

見たところ対向車線のツーリンググループ先頭のバイクがカーブを曲がりきれずオーバーラン。
それを避けるために車が右に逃げて後続のバイクと衝突って感じかな。

バイク乗りのグループが交通整理してたけど、顔は悲痛な顔のままでした。

楽しい筈の休日ツーリングなのに…(車の方は家族らしくラゲッジスペースにはキャンプ用品が積んであったので、これから楽しいキャンプが待ってた筈)

天気も良いので他にもツーリンググループとすれ違いましたが、調子に乗ってるのか?コーナーの途中でこちら側の車線に突っ込んで来るバイク!!!
こっちがビックリしてブレーキ踏みながら逃げる。
同じパターンが2回ありました。
事故したら完全貰い事故ですo(`ω´ )o

残念ながら今回の連休中、もう一つバイクと車の事故に遭遇しました。
そちらも車とバイクの位置からすればブラインドカーブで無理な追い越しかけたけど急カーブでビックリしてブレーキかけて転倒、対向車と衝突って感じかな。
事故は見るだけでも嫌ですね(T . T)

道の駅 信州新野千石平 で少し遅めのランチ。



柔らかい五平餅を箸で少しずつ食べてみましたが、やっぱりダメですね(T . T)
詰まらせてアウトでした。



今回当選した うるぎ星の森オートキャンプ場

既に盆休みの抽選も終わってる人気の高規格キャンプ場です。

以前見学させてもらって良さそうだったので、ダメ元で応募したら当選しました。
初めてのキャンプ場です。



黒いテントと黒いタープに地味な色のジムニー(笑)

のんびりしてから うるぎ温泉 こまどりの湯でのんびりしてからのキャンプ飯。

飛騨牛ステーキを炭焼にして、スモーカーでソーセージとチーズをスモークして頂きました。

途中やはり詰まりかけましたが、なんとかクリア出来ました(*^ω^*)

こまどりの湯は、ヌルヌルしたお湯で良いのですが、今回人が多かったせいなのか大量に塩素が投入されてるようで、消毒薬の中に居る感じでした(T . T)



スマホのカメラでは写せませんが、星が降るような綺麗な夜空を満喫♪

5月4日 朝から普段回らないところを観光します。

今回の観光ルートは全て ツーリングマップルを参考にしました!

残念ながら カロッツェリアのナビでは検索にすら引っかかって来ないところですが、なかなか楽しめました(*^ω^*)

最初 茶臼山の芝桜の丘を観に行きましたが、流石に1週間早いので一部咲き始めとの事で断念!
次の場所へ向かいます。







新井展望公園 景色が綺麗でした!

ちょっと雲が出てしまっていたのは残念でしたが、良いスポット!
浜松ナンバーのコペンに乗っご夫婦とお会いしました(*^ω^*)

同じ道を戻るのはやめて、山道を通り遠山郷へ。

(途中バイク事故に遭遇)





こちらで昼食を頂きましたが、やはりアウト(T . T)

トイレにコーラ片手に入って行ったのは私ですσ(^_^;)

喉に詰まらせても簡単には出て来ません。
入りもしません!
水分も通らず、呼吸も辛くなってしまうので、最近はコーラを持ってトイレに入り、炭酸ので食道を広げて出すか?炭酸の泡の力で無理矢理流し込むようにしてますσ(^_^;)

何とか通って食事の続きですが、食べるのに時間はかかるし途中から胸が痛くなり妻に手伝ってもらいながら食べる事が出来ました。

道の駅で見た 観音霊水を求めて 龍淵寺へ。





お水をペットボトルに頂き、次の目的地へ。

つづら折りを延々と登り、駐車場に車を停めて徒歩で20分。







日本のチロル と呼ばれてる(らしい)下栗の里です。

歩くのは疲れたけど、行ってみて良かったです(*^ω^*)

本当はその後、長野県側からの青崩峠に行ってみたかったのですが、時間がかかりそうなので断念して、温泉へ♪



おきよめの湯です♪

良いお湯だったんだけど…塩素の中に浸かってる感じ。

一気に肌荒れしてしまい、指先がささ向けだらけになってしまいました(T . T)

GWだけにいつもより人が多いので仕方ないかもしれませんが…σ(^_^;)

少し遅くなってしまったので、夕飯はこちらで食べる事に。

ご飯の量は半分以下でお願いしてチャレンジ!

ほんの少し口に入れて時間かけて咀嚼。

コーラで流し込む。

途中から胸が痛くなりましたが、我慢して食べ続けて何とか完食σ(^_^;)

外食はハードル高いです(T . T)

キャンプ場に戻り早目に就寝。

Posted at 2019/05/05 23:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 京都&奈良墓参り
2025年08月14日06:48 - 14:29、
372.19km 6時間35分、
15ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ133個を獲得、テリトリーポイント1370ptを獲得」
何シテル?   08/14 20:00
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
5678910 11
121314 15 1617 18
192021 2223 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エムリット MLITFILTER S-ND5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:31:16
シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:35:28
涼を求めて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 05:48:42

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation