• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

年末年始♪ 12月31日〜1月1日

例によって文才が無いので長いブログに😅

昨年は例年より遅い休みに入りました。
ギリギリパーツ届いたので、仕事納めの後サイドステップだけ直せて良かったです😊

31日から娘夫婦と長野県へ年越し旅行♪

いつもと同じくベルファイヤのレンタカー。

レンタカー屋さんから、2回借りる前に電話確認があり特に返却の時間厳守を言われてました💦

でも大雪情報もあって事前にかなりルートを迷いました😰

8時半にレンタカー屋さんを出て、湾岸大府から東海縦貫道経由で中央道へ。
もう既にチラチラ雪が降ってます。

ところがウォッシャー液が出ない😰
最初だけチョロっと出たのでまさかウォッシャー液が入って無い?と思いましたが、途中休憩で確認したら凍ってました💦
降雪地に限らず冬は濃度調整しておいて欲しいですね😅

大雪情報が出てる中での長野方面行きなので、
本線上で3回もタイヤチェックで停められました😅

中には夏タイヤの車が数台いて、停められてました。

岡谷JCTまでは、かなりノロノロ。

長野道に入ってから車の数も少なくなりましたが、本線上は白い部分が増えましたね。

長野インターで降りて、表参道もんぜん駐車場へ。

雪が積もってる時には2階駐車場には入れない方が良いです。
スロープの角度が急なのと、スロープ幅が狭いのと、スロープの出入り口がほぼ直角に曲がらないといけないのでスリップしたらヤバいです😰

一階が空いて無かったので2階に上がりましたが登る時以上に降る時は除雪もされてないので、タイヤロックさせたらヤバいです😰




駐車場に車を停めてまずはお昼ご飯。

竹風堂大門店です♪




娘夫婦は限定の麦とろろ膳。



私たち夫婦は栗おこわ山里定食。
麦とろろ膳の方が食べ易いのですが、食べた後に歩くのでダンピング症候群が起きるのを嫌って、もしおこわが詰まっても家族なので良いかなと😅






雪の中の善光寺☺️

高速道路でかなり時間ロスしてたので、ご戒壇巡りも御朱印帳も諦めてお参りだけで早々にお宿へ向かいます。
長野市内も雪で渋滞…その時点で予定チェックイン時間15時には全く間に合わないのでお宿に遅れる連絡。




今回のお宿は焼岳近くの冬季閉鎖安房峠道路にある中の湯温泉旅館です。
閉鎖ゲートを開けて入ります。



(画像は当日の物では無いので路面見えてますが、当日はゲート下が雪で埋まるくらいの降雪でした💦 4WD+スタッドレスタイヤじゃない車はゲートのすぐ先の右側に車を停めてお宿の車で送迎してもらいます)




宿に向かう安房峠道路はこんな感じでした。
雪が無ければ難なく離合出来る道の様ですが、雪だと離合出来るところが限られます😅
実際行きも帰りも宿の車とお見合いしちゃったくらいです😅

宿に着いて駐車場に一度入りましたが、停めるスペースが無い💦

宿の上の方に車寄せがあるのが見えたので、そちらまで登ります。
そこで除雪していた従業員の方に、確認したら駐車場の縁に車を停めて鍵をフロントに預けてと言われ、ここでUターンして降りる様に指示されましたが、車寄せ自体が雪で埋もれていてこの車はデカいから100回くらい切り返さないと無理かなぁと😰

でも仕事柄細かな車の動かし方は慣れてるので4回切返しでなんとか脱出😅

最初バックで降りようとしたら、私の前にも登ってきた車が3台いて、3台共バックで降りてスリップして雪の壁に突っ込んだんだとか😰




無事に駐車場まで降りて邪魔にならない様にふちっこに停めました。(オートサイドブレーキ 解除しておいた方が良かったかなぁ?と夜に気が付いた😅)



右上のテラスの下が車寄せになります。




お宿は日本秘湯を守る会会員の宿ですね☺️

アルコール消毒、お茶の接待の中止、スリッパは使い捨て…と、きちんとした感染症対策されてました!

受付を済ませてまずは温泉へ♨️





低張性中性高温泉 メタけい酸が144.8mgといわゆる保湿成分の多い美人の湯ですね☺️



今回じゃらんで申し込んだプランは、穂高が見える部屋の通常プラン。
残念ながら雪で穂高は見えないし、お部屋も登山客用の宿?らしく決して広くない。
当然お正月料金😅

折角のお正月だし、娘夫婦も一緒なので奮発してA5信州牛朴葉ステーキと馬刺しも追加で!
あとは信州のお酒飲み比べセットも!!







飲み比べセットは、17時30分までに頼んでおかないと食事の時に提供して貰えません💦
受付時に気が付いたから良かったけど。

左から

真澄 YAWARAKA Type1 日本酒度−4 (甘口)純米吟醸 宮坂醸造(諏訪)

稲光 日本酒度+3 (中口)純米大吟醸 大信州酒造(松本)

水尾 日本酒度+3(中口)純米吟醸 田中屋酒造(飯山)

私自身日本酒を飲む様になったのがここ最近なの初心者なので、日本酒を語るにはおこがましいレベルですが、日本酒初心者でもこの3つは飲み易かったです。
特に真澄に関しては、甘口でアルコール度数12度と女性でも飲み易いと思います。



食事後娘夫婦はお風呂に入って、その後私達の部屋に集合して宴会開始でしたが、私は運転の疲れも出てお布団から参加😅

ついうとうとしていたら21時30分に館内放送で年越しそばのふるまいの放送。

食べれない!と言う面々を引き連れて食堂へ!



ひとり一杯づつちゃんと完食しました(笑)

その後もうとうとしながら、紅白見て??年越し完了💦



翌朝の朝食にはお正月らしくお雑煮が付きました😊

この後ご飯を半分頂き、朴葉味噌を美味しく頂きました☺️

チェックアウトの時間を1時間早めて出発!

高山へ向かいます。

ここ数年のルーティンで元旦の高山市古い街並みに行きました!




まずは、ここは外せない鍛冶橋たもとにあるニ三四屋さんのお団子♪

生醤油の甘くないお団子ですが、娘は美味いを連発!
そりゃそうだ! お父さん達も好きなんだもん😊

続けて こって牛の飛騨牛握り!と向かいましたが、まだ開店前😅



お酒好きな婿の為に舩坂酒造店へ。






運転しなくても良いだから飲んで良いと言ってあるけど、初日は遠慮してた様で😅






2日目はちゃんと飲んでました(爆笑)

500円で色々試飲出来るのは良いですね☺️






その後、私達3人は甘酒で婿は熱燗🍶



娘は何で毎年わざわざ高山に寄るのか?と思っていたそうですが、トロさしにぎり食べて納得したそうです😄
飛騨牛の握りは犬山城下町で食べた事あるけど、それより遥かに美味しかったそうです☺️






私が美味しく食べてるところ激写されてました💦

高山を後にして道路も雪はあるものの順調に流れてるしまだ余裕があるので、国道41号を南下して下呂へ向かいます。





その途中、飛騨一宮水無神社横を通り無事に

2022あけおめバッチゲット☺️

下呂に着きセラメタロードスターさんのツーリングの時に行って良かった甚呂(JINRO)さんに鶏ちゃん食べに行きましたが凄い人だったので早々に離脱。
国道41号から国道257号経由で中央道中津川インターから中央道へ。

屏風山PAで私は疲れが出たから軽食食べて来て!と伝えて少し仮眠。
スッキリして地元まで帰ってきました。

地元のガソリンスタンドで給油と洗車(塩カルで真っ白でした)して返却予定時刻より1時間以上早く返却出来たので、地元の熊野神社へ初詣&御朱印授けて頂きました。

その後に、家の近くのさがみで早めの夕飯。

無事に今回の旅行を終えることが出来ました😊

でも娘夫婦からは、雪道飛ばし過ぎ! 運転ヤバい!!とのお褒めの言葉が🤣


ブログアップも下書き保存出来ない!と何してる!で書きましたが、その理由が判明。

帽子にサングラスにマスクしてるからと自分の顔にボカシ入れなかったのが、プライバシーの侵害になるみたいです😰

規定が変わったのは知ってますが、他の方でナンバープレートが、はっきり写ってるブログはOKで、ほとんど人物認識出来ない帽子、マスク、サングラスがダメなのは何ででしょうね😅
Posted at 2022/01/05 01:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 京都&奈良墓参り
2025年08月14日06:48 - 14:29、
372.19km 6時間35分、
15ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ133個を獲得、テリトリーポイント1370ptを獲得」
何シテル?   08/14 20:00
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 34567 8
9 1011 121314 15
16 171819 202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エムリット MLITFILTER S-ND5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:31:16
シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:35:28
涼を求めて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 05:48:42

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation