元コペン仲間で既に(私も含めて)コペンを降りてますが、温泉好き♨️って事で15年来お付き合い頂いてるkunizoさんの温泉行きてぇ!の一言から、久しぶりに行きましょ!って温泉仲間(元コペン仲間)が集まって温泉ドライブに行く事に!
折角行くなら伊豆でも泊まろうかな?と私の一言に、じゃあ皆んなで泊まろうか!という事で温泉旅行に格上げされました☺️
ラミエルさんにプランニングして頂き、ルートや宿の手配も!(いつもすみません🙇)
16日静岡の丸子宿(まりこしゅく)にある丁子屋さんで待ち合わせ。
ハイドラ気が付けば何故か後方からkunizoさんのアイコンが!
早くから家を出たそうで、一度待ち合わせ場所通り越してから戻って来たそうです🤣
丁子屋さんの駐車場でラミエルさんと合流して、少し経ってsaibeさんも合流♪
お久しぶりのご挨拶☺️
今回4組8人のツアーとなりました♪
(車種もカラーもバラバラでとてもツーリングには見えないグループ😛)
今は丸子宿ですが鞠子宿との記載もあり(歌川広重の版画でも丸子と鞠子両方があるそうです)まりこじゅく又は、まりこしゅくと読むのが正解らしい。
私はつい先日亡くなったTARAKOさんの事もあり、まるこ だと思い込んでました🤣
Wikipediaを見ると丁子屋さんについても記載があり、戦国時代(1596年)創業だそうだが店舗の位置は変わらないものの、今の茅葺き屋根の建物は東海道五拾三次の浮世絵に同様にと丁子屋の12代当主が1970年に古民家を移築したらしい。
Wikipediaでは12代当主が東海道五拾三次の版画を全て収集したと記載があるが、店舗の中にある歴史資料館で説明しているのを横で聞いた話によると一枚だけ手に入れられなかったのがあるそうです。
はてさてどちらが本当か知りたい人は丁子屋まで!🤣
料理は皆さんご夫妻という事で、夫婦とろろを頂きました♪(しかも何故か妻はとろろ増量)
HPの料理の説明には…
江戸時代の小説「東海道中膝栗毛」では、店の主人と女将がとろろ汁まみれで喧嘩をする様子が書かれています。きっとその後仲直りしたんでしょうね
と、書かれているそうですが、とろろ汁まみれのご夫妻仲直りより身体が痒くて仕方なかった様な…(爆笑)
私は量的に食べられないので、麦飯が余ってしまってちょっと勿体なかったな💦
でもとろろ汁いっぱい飲んでパワー全開🈵😆
食事の後は、駿府の工房 匠宿へ♪
TAMIYAの文字を見つけて一目散に💨行ってみたけど…
うーん工房だけに私のお目当ては全く無く😅
でも食後にまったり出来ました♪
温泉行きたい♨️っ!てkunizoさんのご要望にお応えしてチョイスしたのが、平山温泉 龍泉荘 御殿乳母の湯。
私達夫婦とsaibeさん、ラミエルさんの4人は行った事あるけど、kunizoさんご夫妻とsaibeさん、ラミエルさんの奥様は初来湯♨️
設備が充実した施設では無く古いお宿で立ち寄り湯だけ営業している施設になりますが、何度か川の氾濫で被害を受けながらも、お孫さんご夫妻が頑張って運営されてる施設になります☺️
気に入って貰えたかな?
お風呂を出て妻は限定の紅茶プリンセット🍮
徳利🍶の中身は紅茶です♪
温泉満喫のあとは富士山を🗻見ながらの伊豆へ移動♪
今日のお宿は伊豆市土肥の民宿 美浜 西伊豆は夕陽が綺麗に見える🤩スポットですよね!
海岸まで出て夕陽が沈むのを待つ面々♪
saibeご夫妻をシルエットで撮ってみたり。
残念ながら雲があって水平線に沈む夕陽は見れませんでしたが、それでも綺麗な夕陽でした🤩
お値段リーズナブルなのにボリュームたっぷりの料理☺️
おひとり様9900円♪
冷酒も美味しかったです🤤
食事の後はまた温泉♨️と、仲間達との飲み会を楽しみました☺️
翌朝もちょい熱めの温泉♨️でシャキッと!
温泉は2ヶ所で空いてれば何度でも貸切です♪
天気予報通り曇り空の朝です☁️
朝食もボリュームたっぷり!
まったりしてから伊豆を北上!
kunizoさん最近伊豆に来たらこちらに寄る!とある市場に連れて行ってもらい妻はフルーツいっぱい買い込んでました🤣
愛知では見る事の無い品種に興味津々!
シエンタのラゲッジにイチゴ🍓やらオレンジ🍊を積み込んで、最終かねふくめんたいパーク伊豆まで移動してそちらで解散。
saibeご夫妻、kunizoご夫妻ありがとうございました!また温泉♨️行きましょ☺️
そこから私達夫婦とラミエルさんご夫妻で静岡市にある日本茶専門店 chagama に行って来ました♪
静岡と言えばお茶の名産地ですが、色々種類があってどれが良いのかわからないんですよね😅
こちらのお店では100種類以上のお茶の在庫があって試飲させて頂けるんです♪
春のお勧めのお茶と梅が島のやぶきたや色々購入して来ました♪
日本茶好きな方ならお勧めですよ♪
テイクアウトもされてますが、駐車場が無いので近隣のコインパーキングを利用する必要があります。
ラミエルさんご夫妻とはここでお別れ…
今回最初からルートや宿の手配ありがとうございました😊
またお願いしますね🤣
ラミエルさんご夫妻と別れて帰路に着きますが、お昼過ぎなのにまだお腹空いてない。
そのまま浜松市まで移動…
少し遅いお昼ご飯兼少し早い夕飯という事で、浜松餃子🥟を食べに来ました♪
15時過ぎに着いて食べ始めれたのが16時😅
人気のお店だけあって並ばないと食べられません💦
と言うか炭焼きレストランさわやかと言い、静岡県民は並ぶのが苦にならない県民性なのかな?(失礼💦)
並んでも食べたい美味しいものがあるっ!
それならば苦にならないのかもしれませんね☺️
餃子を食べに行く時は、ご飯🍚は頼みません!
餃子のみひたすら食べる夫婦です🤣
楽しい2日間になりました!
また遊んで下さいね☺️
Posted at 2024/03/25 18:20:19 | |
トラックバック(0)