• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

アバルト124スパイダー純正マフラー♪

アバルト124スパイダー純正マフラー♪昨日三遠南信RSCでお披露目したアバルト124スパイダー純正マフラー(改)ですが、左右の寸法合わせても高さとマフラーの出代が違ってます。

バンパー加工はできるだけしないつもりでしたが、走行中に当たったのか少し溶けてました💦

左右の出代の違いの原因ですが…






上がND純正、下がアバルト純正です。
画像の比率が違うのでわかりにくいのですが、NAエンジンのNDのタイコが前後左右共に大きい。

でもセンターパイプと繋がるフランジパイプの長さはほぼ同じ…

何も考えずに球面フランジを溶接してましたが、実際には1cmほど長さが足りて無かったんです。
と、もうひとつ! 当然センターパイプも違う訳ですが、NDのフランジも少し角度が付いてる。

それに気が付かずアバルト純正のフランジと同じ位置に溶接したので、マフラーが引っ張られてしまった訳です💦

1番簡単なのはND純正マフラーからフランジをパイプ毎切り取って長さを合わせて溶接すれば良いのです。

1番最初にそれを考えた(単に球面フランジ単体で購入出来ると思っていなかったから)のですが、部品取りしたマフラーを何処に引き取ってもらおう??
何かの機会にノーマル戻しする時、純正マフラー買う??

と、考えて球面フランジ単体で購入出来るのもわかったので(そちらの方が安いし)まさかの違いに気が付かず💦

今日手直ししようとスロープに上げて横から見た時、マフラーの吊りゴムの左側がやたら前に引っ張られているのに気が付き事の顛末が理解出来ました😅

もし今後どなたか同じ事をされるのなら、ND純正マフラーを横に並べながら、比較して加工されるのをお勧めします!
って至極当たり前な事なのですが、入院中の妄想で純正マフラーの事をすっかり忘れてました。
(物置の奥に入れてるので、引っ張り出すのも大変なのもありましたが)

うーむ🤔

今更フランジ部分を加工し直すのも面倒なので、アバルト純正マフラーの吊り金具部分をバーナーで炙って曲げ加工。
フランジは球面なので、少し当たりが変わりますが左右を少しだけ曲げ(誤魔化した…笑)

昨日よりはかなり良くなりました。
まだ多少左側が奥に入ってますが、高さは揃ったのでこれでOKとします☺️







画像はカインさんに撮らして頂いたアバルト124スパイダーのオプションマフラー レコードモンツァ



低回転時はサイレンサーを通した両外側のマフラーのみ排気。
回転が上がると排気の圧力でバルブが開き、サイレンサーを通さない両内側のマフラーから排気が出るので勇ましい音になります♪
とても特徴のある音ですが、アバルトという会社は元々レーシングチームで、その活動費を稼ぐのに量産FIATのチューニングパーツを販売を開発販売。

その主力だったのがエキゾーストシステムで、マルミッタ・アバルトと呼ばれる排気の流れをスムーズにする構造のマフラーで、装着した車は格段に速くなった!と評判だったようです。

その流れを汲むレコード モンツァは、アバルトがモンツァサーキットで次々とスピード記録を塗り替えた特別な意味のある名称だそうです☺️

純正マフラーとレコード モンツァでは全然音が違いますね😊

と、話が少しズレましたが1400ccのターボ用のマフラーを1500cc NAに取り付けたらどう変わるか?

私のNDにはイーカスタムのタイプⅡのエキゾーストマニホールドが付けられてます。

今まで取り付けていた柿本 改KRと比べて、排気音は高音になりました。

アイドリングは静かですが、低速トルクは柿本よりあり、下から上までしっかり回ります。

大袈裟な言い方をすれば、サクラムの様な鳴る音質♪

結構気持ち良いですね☺️

あとは、純正マフラーのバンパー切り欠き部分の処理ですね😅
溶けちゃったから黒い部分を全部切り取るとか?

こちらももう少し楽しめそうですね




画像は青ロドの時の自作ダクト加工
定番のR Magicさんのダクトの真似っこですね☺️
Posted at 2025/02/24 20:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Aki 320 さん、おはようございます♪
コメント失礼します☺️

バッテリー重いので、腰に気をつけて下さいね!」
何シテル?   08/09 10:13
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 17 18 19 202122
23 2425 2627 28 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:35:28
自作 NDエアコンベンチレータフラップ ver.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 14:20:59
自作 アクセサリーマウントベース(ND1マツコネ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 14:18:56

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation