• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2013年11月24日

フロントスタビライザーブッシュ類交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スタビライザーが、テンションロッドを兼ねてるのでブッシュのヘタリは、走行性に影響が出ます。

加速時、減速時、ステアリングの違和感を感じたので交換しました。

交換部品は、

ストラットバークッション×4 (コペンの場合は後ろ側が強化品になってますが、今回のドナーは前後同じパーツ)

スタビライザーブッシュ×2 (コペンの場合は左右取り付け向きが有るので注意、今回のドナーは向きはありませんでした)

ロックナット×2 (基本ロックナットは再使用不可)

今回のドナーは、パーツ代4032円 (消費税込)

コペンを交換した時の書類が出てきました。コペンのパーツ代はやはり少し高く4557円(消費税込)でした。
2
かなり固く締まってるボルト、ナット類を緩めるので、安全な環境下で必要な工具が無ければ交換は整備工場に任せた方が良いでしょう。

私はジャッキアップ後に、リジットジャッキを使用して交換しました。

画像に有るスタビエンドのロックナットを外します。
そのあとにエンドワッッシャとストラットバークッションの後ろ側も外しておきます。

ドライブシャフトブーツに少し切れが有るのを発見!後日パーツ交換決定(^_^;)
3
スタビライザーブラケットを取り付けてるボルトを外します。左右ブラケットを外すとスタビライザーが落下してくるので注意!

前側に引っ張ってスタビライザー本体をロアアームから引き抜きます。
4
スタビライザーブッシュホルダーには前後の向きがあります。

切り欠きがある方が、後ろ側になります。
5
新品(左)と外した古いスタビライザーブッシュ(右)の比較

穴径が2mm拡大した上に、全体に変形や潰れが見られます。
6
新品(下)と外した古いストラットバークッション(上)の比較

同じ物?かと思うほど厚みが変わってます。 これがフロントロアアームを挟んで前後に付いてるので、新品と比較して8mm程度変形してました。
穴径も1mm程度拡大していました。
7
組み付ける時には、外した逆の手順で組み付けますが、スタビライザーをロアアームにはめ込む際にはスタビを片側だけ入れて反対側のロアアームとスタビを押さえながら入れないと入りません。
後ろ側のストラットバーブッシュもそのままでは入らないのでスタビをひねりながらクッションを回しながら入れて下さい。
間違ってもロックナットを締め込んで無理やり入れるのはNGです。

各ボルト&ナットを借り締めしたら、1Gの状態で左右に車体を揺らしなじませてから、本締めします。

交換後は、ブレーキの効き始め、加速感、ステアリングの応答性の向上が見られました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正流用足回り強化

難易度:

リアショック交換

難易度:

リアショック交換

難易度:

記録用 夏タイヤ交換

難易度:

タイロットエンドブーツ左右交換

難易度:

フロントサス ダストブーツ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月24日 12:26
お久しぶりです。
ちょくちょく見てました!
うちのミラもやってみようかなって考えてます。
ネイキッドの廃車から2ミリ太いスタビライザーを取り外して流用してみようかと思ってます!
ロックナット外す時は何か鉄パイプとかで回しましたか?
コメントへの返答
2013年11月24日 18:37
ご無沙汰してます(^_^;)

ボロ車ばかりで最近はメンテナンスばかりですが、参考になれば幸いです(^_^;)

ロックナットとブラケットのボルトは、スピンナーハンドルを使いました。

今持ってるのはどちらも1/2(12,7mm)のスピンナーハンドルですが、ひとつの方はヘンドル部が延長出来るので便利ですよ。

ダイハツは流用出来るパーツが色々ありますね(*^_^*)



プロフィール

「@ND熊仁 さん、こんばんわ♪
コメント失礼します☺️

日野プロフィアですか?
メーター最高速が120km/ だと2004年式くらいかな?」
何シテル?   06/09 21:08
ダークサイドな腹黒親父です?? 見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神に何とやら…ですぞ?? 沢山のフォローありがとうございます! 最近良くフォロー頂きあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤ下の放電アンテナをカーボン繊維製に更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:28:37
テラヘルツ鉱石シートの試作装着と走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:22:43
2024.5.25〜27軽ミのヤエーから小谷温泉② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 09:52:05

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation