• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とく (TOKU-METAL)のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

アリータ: バトル・エンジェル観てきたよ!

アリータ: バトル・エンジェル観てきたよ!映画化の話を知ってからずっと観たいと思っていた作品がようやく公開!。素直に面白く観れました。余りの面白さにあっというまに時間が過ぎ去りました…笑。

原作「銃夢」のイメージを壊さずにエピソードをうまく再構成、オリジナルな部分も入れつつ、原作を知らない…初めてみた人でも十分楽しく観れる作品となっていて、脚本はかなり丁寧に作られ、また非常によく練られたものなのが分かります。

この手の作品では、原作を知らないと作品の細部がよくわからないというものが多々あったりしますが、このアリータに関してはそんなものは全くなく、非常にストーリーも分かりやすいです。

またアクションシーンも大迫力!。映像美もすばらしく。カット割りもよかったとおもう。

なによりもアリータのキャラの見せ方が良かった!。非常にかわいく魅力的に描かれていました。サイボーグという設定ですが誰よりも人間的。ここらへんはさすがキャメロン!という感じでしたね。ちなみにアバターやタイタニックなどを見ていると…このおっさん心は乙女なんじゃ?と思わせます…((´∀`))ケラケラ。


ただ…原作を全く知らずにこの映画を見た人ならば、きょうびの映画において見慣れた設定や描き方などがあり,、どうしても「あれ?どこかで見た時があるようなシーンだぞ?」と感じてしまう部分も正直あります。そういう部分では逆に新鮮味がなく、よくあるアクションSF映画で終わってしましそう…。どうしてもやり尽された部分がありますらねぇ…(^^;。

でも、この原作漫画「銃夢」自体は1990年代の…今から29年前から始まった作品。その先進性は半端ない!。今までの映画に影響されたのではなく、今までの映画製作者がこの銃夢に少なからず影響受けてきた!と私は言いたい…。そのことを踏まえてからこの映画を観ると…その凄さが一瞬でも垣間見れると思います…笑。


なお、次回作がありそうな雰囲気での終わりでしたが…今回の大ヒットで次回作を作らないのは逆にもったいないでしょう!という感じ。ぜひアリータの次回作に期待したいですね!。



いやーマジでおもしろかった…ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
Posted at 2019/02/24 16:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年12月04日 イイね!

SPACE BATTLESHIP ヤマト

SPACE BATTLESHIP ヤマト最近どうもブログはなにかとめんどくさく感じて〜ぜんぜん書いておりませんでした(; ̄ー ̄川 アセアセ。

実はその間映画はいろいろと見ていたりしていたんですけれどもねぇ〜(笑)。

んで!、今日はその中でも最近見た映画・・・・・「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の細かい感想なんかを以下に箇条書きににしておきます。それでは細かい感想をどうぞ・・・(笑)。

○はじめから終わりまですべてが木村拓哉だった・・・。一応「古代!」なんて呼ばれ方をしていましたがどう見ても木村拓哉そのまんまでした。古代進はどこに???。あと、いくら主人公だからといっても〜いろいろなヤツに声をかけられすぎ。どんだけ人気があるんだ?(爆)。

○森雪のキャラクター設定が映画完全オリジナルキャラクターに成り果てていました。あの女性らしい森雪はどこに???。

○沖田艦長がものすごく使えない。肝心な部分はすべて木村拓哉に任せちゃっているし・・・。この映画での沖田艦長のキャラクターは随分軽視されて使われていましたねぇ。

○アニメでの古代守は物語後半に鍵を握る人物だったのに対して〜映画ではあっという間に死にました。こちらも沖田艦長同様随分軽視されて使われていましたねぇ。

○ギバちゃんの演技が・・・ちょっと室井管理官が入っていました(笑)。

○物語全体の空間がものすごく狭く〜こじんまりとした世界観。見ていてちょっと窮屈でしたねぇ〜。イスカンダルには簡単に付いちゃうし、乗組員・人員が船の大きさに対して極端に少なすぎるし、ヤマト艦内も・・・もの凄く狭すぎ。地球での描写も空間がなにか狭かった・・・。アニメで見たあの壮大さはどこに???。

○アナライザーがどこかで見たハリウッドSF映画に出てきた戦闘マシーンに成り果てていた。それに大きすぎ(笑)。

○VFXの映像はまぁまぁ凄かったがヤマトの戦闘シーン等が思いの外〜少なくてちょっと消化不良。個人的にはもっと見せてほしかった。

○エンドロールで西崎の名前が小さかったのはよかった!。やっぱり監督が山崎貴と・・・直接製作には関われなかっただろうことが〜ちょっと救いな部分にもなりましたねぇ。

○乗組員の年齢層が割と高過ぎ・・・。せめて20台〜30台前半までの俳優さんで固めるべきだったのでは?。黒木メイサが若干浮いていたような???。

○死人、けが人の描写がちょっと少なすぎ。人類の状況を考えたら〜戦闘もかなり壮絶なものになるはずである。また佐渡先生役の高島礼子が作品を通して〜案外暇そうにしていたのもどうかとおもう。

・・・・とまぁ、その他にもいろいろとあったりしますが、とにかくツッコミどころが満載な作品であることには間違いありません。あと、やっぱりハリウッドのSF映画のと比べると・・・どうしても見劣りしてしまいますね。日本人はこの手の作品を映画で作るのは苦手なのかな?。とにかくこれがどうやっても限界のように感じます(^^;。

全体的な感想としては・・・まぁ、割と楽しめたかな?という程度の内容でしたね。基本アニメとお話はいっしょですし。見るとしたらレンタルでも十分のような?。あと、この映画をみて涙を流している人は個人的にはまったく理解できません。よほど木村拓哉が好きなのか?というかんじでしょうか!?(爆)。

とにかく木村拓哉が大活躍する「木村拓哉のヤマト・・・」という内容の映画であることには間違いありません!。木村拓哉が好きならぜったいに観に行くべき作品です。そんな人はきっと泣けますよ(笑)。
Posted at 2010/12/05 00:13:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年09月23日 イイね!

劇場版 ガンダム00の感想・・・

劇場版 ガンダム00の感想・・・劇場版 機動戦士ガンダム00を観てきたので〜感想なんかを書いてみたいとおもいます(笑)。なお、以下に箇条書きしておきます(爆)。

・「マクロス」でしたねぇ〜。とりあえず監督さんはガンダムを使ってマクロスをやりたかったのでは?なんておもってみたり(笑)。少なからず土台に「マクロス」がないとは言わせません。

・完全完結している終焉。この後続編を製作するのは非常に困難でしょう!という終わり方だったので〜非常に潔さがあって好感が持てました。まぁ、ガンダム=人類の戦いという歴史があるので〜この手のガンダムを作るのは「俺が最初で最後だ!」という覚悟みたいなものが、この監督さんにははじめからあったのかな?。

・制作者には始めたからにはちゃんと終わらせるという責任がつきまといます。また、果たすのが義務みたいなところがありますが〜これは見事にその義務が果たせた作品でした(笑)。

・イオリア計画等〜全部観ちゃうとあまり大したお話ではなかったなぁ〜なんておもってみたり。それまでの期待の持たせ方はとても上手かった作品でした。

・ガンダムが兵器ではなく・・・実は現代のケータイと同じ、コミニュケーションツールだった!というのは斬新でした(笑)。

・いろいろな意味で変化球な作品。今までのガンダムを観たいならば〜TV盤で止めておいて〜謎は謎のままで残しておいた方がいいかも?。


・・・ちなみにこの「劇場版 機動戦士ガンダム00」はどういうお話か?というと・・・・すごぉ〜く簡単にいうと〜要するに自分の星が無くなって〜宇宙をさまよっていた寂しがりやな生命体が、やっとお話ができそうな相手、地球人を発見!。自分はお話したいだけなのに、その行為が「攻撃」と誤解されて〜地球人が自分を攻撃してきて、自分も仕方なく相手と戦わなくちゃいけなくなった。んで、そんなときに地球人側から〜自分とお話できそうな「人」と「コミニュケーションツール」の登場でようやくお話ができて、お互いの誤解がとれた〜というハッピーなお話。こんな書き方をしちゃうとなんだか身も蓋もないような?(^^;。

まぁ〜ある意味期待を裏切らない内容の物語だったかな?と思います(笑)。とりあえずTVシリーズから観ていると納得のいく劇場作品だったとおもいます(^^)。


ちなみに画像はティエリアです。後半部分に刹那のサポート役として登場したミニティエリアがちょっと可愛かったので(笑)。
Posted at 2010/09/23 10:46:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年09月18日 イイね!

機動戦士ガンダム00

機動戦士ガンダム00本日から「機動戦士ガンダム00」がいよいよ劇場公開されますね☆。

つい先日まで動画にて全話見ていました!。個人的には結構ガンダムは宇宙世紀以外は否定的なんですが・・・このガンダムは非常に楽しめました!!。
ネタ的には今までのガンダムの寄せ集め感がかなりありましたが〜それでも新しいエッセンスとして・・・太陽炉というモビルスーツ動力の注目と最終戦が対人類以外との初の戦いという2つの要素を取り入れたことにより、とりあえず大成功を収めた作品になったのでは?と思っています。

私的にはSEEDシリーズよりはずっとおもしろい作品になったかな?と思っています。

それからこの作品で驚いたのが〜メインキャラクターデザインに高河ゆんさんを器用したところです。どういう経緯でこの作品に参加したのか?がちょっと気になる部分ですね(笑)。

この劇場版でこのガンダムシリーズは完結☆なので〜ぜひ観に行きたいですね!。今夜あたり早速観に行ってみようかな?(笑)。


なお、画像は主人公の・・・・・刹那・F・セイエイを描いてみましたヾ(´ε`*)ゝエヘヘ。
関連情報URL : http://www.gundam00.net/
Posted at 2010/09/18 10:15:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年04月25日 イイね!

きれいですなぁ〜☆

きれいですなぁ〜☆アバターがようやく発売されたので〜早速購入☆。んで、見てみることにしましたが〜〜〜まだ物語の三分の一もみれていません。ブルーレイのあまりの綺麗さに非常に驚いて(@@;・・・一時停止しまくりの〜画像をじっくり見まくりで〜〜〜なかなか前に進まないからです(爆)。

いやぁ〜それにしてもすごい映像美・・・それだけソフトも秀逸なんでしょうね(^^;。全部見終わるにはしばらく時間がかかりそうです(笑)。
Posted at 2010/04/25 18:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「@まっちゃ50さん、ぎゃーーー😱😱😱😱😱」
何シテル?   07/01 17:51
EAT(食う)SLEEP(寝る)RACE(走る) ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε\(;´□`)/ ブーン

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産(純正) エクストレイル補助ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 08:17:49
[スズキ ジムニー] JB64のアシストミラーを取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:21:00
[スズキ ジムニー] jb64 or 74 ドアミラーをjb23前期2型に取り付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:20:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年12月24日(日)いろいろと問題もあったりしたけとなんとか無事⁇納車!。乗り換 ...
スズキ ジムニー JIM-METAL (スズキ ジムニー)
●2017年5月21日(日)…大幅アップデート無事完了ヽ(゚∀゚)ノ♪ 純正タービンブー ...
マツダ デミオ とりあえずのデミ男君…笑 (マツダ デミオ)
2015年10月24日から乗り始めました☆。 燃費もなかなか、思いの外〜軽快に走ったり ...
スズキ ジムニー RMS-179 ジム2 (スズキ ジムニー)
2015年5月16日納車☆。6型のジムニー…量産型デスヽ(゚∀゚)ノ♪ この…黒ジムニ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation