• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月25日

嫁さんに内緒で・・・TC1000

平日の2/25に、嫁さんに秘密で、TC1000に行ってきました♪

下の娘の保育園に送りに行った後、おばちゃりで家に戻ってきてGRBに乗って、いざ出発!

TC1000はこの日午後13~16時までファミ走があったんです。保育園送りがある僕には平日は午後しか参加できないですね^^;

で、筑波に着きました。

初めての、ピット確保です^^

12時過ぎと早く到着したので、空いていましたというより、午前のバイクの方が片付けしており、お声をかけて確保しました^^

しかし、2月なのに22度。。。あちぃ・・・
今日の課題は、タイム更新は狙っておらず、42秒台をヒート内で増やすことです。

そして今回は、秘密兵器があります♪



でーん^^

言わずと知れたログ収集メカです^^;
今回、後輩に借りてきました。
(ちなみに、前回も携行してダッシュボードにつけたのですが、全くと言っていいほどログが取れなかったです。どうやらルーフにつけないとGPS情報を取得できないようです


1ヒート(18度)
 フロント  R/L:20/19
 リア     R/L:17.5/17
 BEST   :42.859
 42秒台は1回だけでしたが、43.030、43.2、43.3が3つと42秒台は後もう少しでキープできそうな状態です。

2ヒート (18度)

 フロント  R/L:21.2/21.5
 リア    R/L:19/19
 BEST   :42.767(18周目)
 42秒台は2回。あとは43.14、43.4、それ以外はクリアラップとれず。。


3ヒート(22度)
 フロント   R/L:21/21
 リア     R/L:19/19
 BEST   :42.653(18周目)
 
42秒台は2回だけでしたが、43.129、43.151、43.164、43.068とアタック時にはほぼ43.1秒台で満足な結果です。
ちなみに以下が2/25のベストな42.653の動画です。 
 



最終コーナをドリドリしてこのタイムなので、この気温でなければ目標タイムまで到達しそうな気配が漂ってきました♪
TC2000への切符とパーツ装着解禁は間近か!!

総じて、いい感じに思えるのですが・・・

つづく >>

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/02/27 00:08:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

寝ぼけてた。
.ξさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年2月27日 0:31
こんばんわ~。

タイムが安定してきてますね~。
ラップタイムを揃えて走れるようになったら、次は指定されたタイム
(チームオーダータイム)で走れるようになることが重要だ!
と昔、鈴木亜久里のF1メカニックをやっていた人に教わりました。

レースじゃないのでそこまでシビアに走ることもないんですが、
例えば調子がでない時などは、自分のラップより遅い44秒フラットを
ターゲットタイムにしてそのタイム通りに回るなんて遊び方もありますよ(笑
コメントへの返答
2011年2月27日 0:38
こんばんは~

確かにそうなってきてます^^;
いやぁ、たぶん一生無理な気がします~
タイム更新しても早く走れたっていう実感がないんですよ^^;
逆にドリフト状態の時に一番いいときもありますし、感情で走っている僕には難しいですね。

44秒でタイムを揃えるのは、目から鱗です♪
そうすると身体がタイムを覚えてきそうな気がします。ぴかすけさん、鋭いです!!
今度挑戦してみますね。
2011年2月27日 2:07
こんばんは(深夜ですが)。

春一番が吹き荒れていた25日は、走りに行って
いたんですね!ヒートを重ねる毎にタイム更新!

自分、無知なので質問ですが・・・、
R/Lとは、伸・縮の減衰値の意味ですか?
コメントへの返答
2011年2月27日 2:42
こんばんは~(パーツでH野に見積もり依頼を記入してます^^;

暑い以外は気持ちが良かったですよ~
午後の3時間だけでしたが、1日あれば昼寝したかったです。

R/Lは、空気圧の右と左という意味です。
時計回りのコースだと外側の左に負担がかかるので、少しエアを低めにしておきます。
走行時に熱がはいり丁度よくなくように。

ちなみに脚は純正です。
車高調も目標タイム更新までお預けです^^;
2011年2月27日 10:30
速い~~~♪♪♪流石ですね。本庄は何秒か?楽しみです。赤鬼、青鬼、白鬼たちと絡んで下さい。次回は顔だしたいなぁ。
コメントへの返答
2011年2月27日 21:52
ありがとうございます♪
いやいや、まだまだです〜
鬼さんが本庄に住んでますね
次回、また行きたいですね
2011年2月27日 12:27
こんにちは~!

秘密兵器は残念でしたね。。。走行データの分析は結構役立つんですが。
自分はデジスパイスというデータロガーを使っているんですが、走行時は衛星を受信するようにフロントガラスにテープで貼り付けてます。

ちなみに、自分は26日もファミ走に行ったのですが、25日にも走っていた黒のGRBの方(黒いホイール)が来ていました。ひてんさんじゃないですよね?
コメントへの返答
2011年2月27日 22:00
こんばんは〜

今回は、なんとか取得出来て時間ある時に解析します
FDはフロントが大丈夫なんですね
インプレッサは、フロント周りはダメみたいです
iPhoneのラップ計測器アプリもフロントガラスに貼り付けたのですがノイズがおおいのかNGでした(^_^;)

あっ、26日はお二人で来られてましたよね
僕もある理由で行ってました(^_^;)
後日ブログアップしますね
ちなみにホワイトFDは往路の下妻バイパスにお見かけしたと思います(^^)
2011年2月27日 20:22
こんばんは~
ご無沙汰してます<(_ _)>

(*'ω'*)......ん?
さらりと、サーキット走行してきちゃうなんて
流石です(^^;;
動画UPしましたら、メッセ入れてくださいね♪
自分も本日、本庄に行ってきました(*^.^*)
ボロボロでしたが・・・(-o-;
コメントへの返答
2011年2月27日 22:04
こんばんは〜
お忙しい時期ですね

原因不明の風邪のせいで、2月は走行出来ず仕舞いでしたので、まだ体調が戻ってないですが、我慢出来ずにそろ〜っと行って参りました
お陰でストレス発散出来ました〜
本庄ネタがそろそろアップされそうですね
動画はお待ち下さい(^_^;)

プロフィール

子育て、仕事に忙しいですが車が趣味なのでIS購入を機にみんカラに参加してみました。 初めてMyCarを購入したのは30歳になる直前で何でも良かったのですが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENDLESS Racing MONO 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 00:35:42
知ってました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 23:04:58
K2 GEAR 3D DESIGN MAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 09:33:22

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
五代目になります。サーキット走行としては第2.5期の車です。 40歳過ぎいろいろと思うこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンです。 一応、嫁さんにはワゴン車になってます(汗) ファミ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代! スーパーカーブームの血により購入できるスポーツカーに手を出しました。(当時デート ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
二代目。 サーキット走行するために購入したファミリーカー。 リアに子供が乗っていますステ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation