• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひてんのブログ一覧

2011年04月06日 イイね!

三の巻 初めてのブラックフラッグ、ヽ`(~д~*)

最初にお礼申したかったのですが、ヒートの順番上ラストになりました。
まず、4ヒート目の途中にて僕のGRB異変をお気づきになられた方およびスタッフにお伝えしてくれたS本さんにお礼申し上げたいと思います。


さて、4ヒート目ですがこの日の最後の走行枠です。そして別名、【虎の穴】。
GRB-x102隊長を先頭に、赤鬼さんがコースインして僕もコースインしようとしたのですが・・・・、

走行券がない!?

いつもはドアSWのポケットにいれているのに・・・
ジャンバーかなと、車外に出て探すとズボンのポケットにありました(^▽^;)
で、コースインすると、既にお二人はS字のほうへ。。。

のっけから、虎の門に入門できず、普通の走行枠になってしまいました。。
( ̄Д ̄;)

一応、追いかけたのですがお二人には届かず、12,3周にはバックミラーに白鬼さんの姿がちらりと。。
(すみません、クーリング後のアタック中でしたので、お譲りできなくて申し訳ないです)
2周アタック後にお譲りして、クーリングに入った時、

はて!?、見慣れぬブラックの旗が振られているではないですか!?


「オレっ!?」

確かに前の周にストレートで聞きなれない異音がありましたがすぐ消えたような。。
危険な走行はしてなかったですが、車に異変があれば、オレンジボールだったような。。

とりあえず、離脱すると出口でS本さんが待っていてくれました(感謝!)
車体の下を見て、
「カバーが外れてる!、見ましょうか?」
と、言ってくれました。
とりあえず、オイル漏れというわけではないので、「クーリングして後で確認します~」といっていつものクーリングのため一般道で走行しました。

どうやらミッションカバーが外れていました。
そして、


画像は右フロントのバンパーですが、傷つきました。。
S字の2つ目の縁石に乗り上げてしまい、バンパーを傷つき、ミッションカバーもヒットしたようでした。

とりあえず、今週末にスバルDラーで看てもらいます。
リベットがぶっとんでいたので、発注もしないと^^;)

たっぷり走行したので、帰りは・・・



高速入口近くのこだま温泉にて反省会をして岐路につきました♪

とりあえず、課題5.だけはクリアです(*^-^)
Posted at 2011/04/06 22:38:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年04月05日 イイね!

ゆる系本庄サーキット 二の巻

収穫がありすぎなので三の巻まで延長です (^▽^;)

1ヒートは頭が真っ白になり、本来の課題ができず仕舞いでした。 。

クーリングで一般道に出ている間に頭も一緒にクーリングしてましたが、なかなか収まらないです。
僕の帰りが遅く心配おかけして申し訳なかったです。
実は燃料も補給するついでに頭もクーリングしてました
(^▽^;)


頭冷やしてなんとか2、3ヒートは課題に取り組みました。
 2ヒートはひたすら課題をトライ
 3ヒートは課題と半分はDCCDをAUTO-にて走行してみる。

2ヒートが一番充実して楽しかったです♪

と、その前に。。


また、やっちまった
 Σ( ̄д ̄lll)


1ヒート後のエアチェックの後に気付きました。
外すの忘れてました。。

昼ごはん返上でコース探しましたが、今度は出てこなかったです。。


と、気を取り直して

今回、課題は以下を用意してました。
基本は以下のGC8の方の動画を参考にしています。
http://www.youtube.com/watch?v=07QFv_qs918


【スタート前】
 ・左の仕切りと平行にすすみ、仕切りが終わる直前(仕切りの白ライン)あたりで曲がる
【1ヘア】
 ・先ずはABSを効かす。ABSが出ていることがわかったら9・・8とABS効く直前を会得する
 ・ブレーキはピーク9割を【2-3秒】維持して素早く減速する
 ・1へアのアクセルONを早めに
【2ヘア】
 ・ステアリングの右手を拳1個ぶん下にずらしてコーナーをまわる
 ・外側に行かない。アプローチをINにつける。手前でちゃんと減速する。
 ・コーナーの真ん中あたり(CP?)でアクセルONし、看板見えたらでFULLに。
【3ヘア】
 ・3ヘアまで直線的に
【シケイン】
 ・手前でアクセル戻した直後に荷重移動ですぐステアリングを切り込む事に次回トライ
 ・シケイン時に速度をキープ
 ・縁石は乗らない。なめるイメージ
 ・奥のコーナーは小回りにイン側につける
【最終】
 ・仕切りの始めあたりで、曲がり、縁石をなめる
 ・縁石終わった後あたりからアクセルON
 ・手前でブレーキし、53kmあたりでまとめる


まずはじめに、
Kさんの本庄サーキットの攻略を用意して頂きました~
ありがとうございます♪
走行前に読んでみると・・・
なるほど! てポイントがあり、徐々にスキルアップされる感じで書かれています。
大変ありがたいのですが、今これで攻略を変えてしまうと、よくわからなくなりそうなので、まずイメトレしたとおりとしてロガーで解析し、教科書として次回に繋げていきます^^


イメトレしてたおかげで、なんとか2ヒートで概ねトライできました。
結果はロガーに鮮明にでていて、、、次回再トライです

まず、【ストレート】ですが、


目標の140kmには届いてないですが、137kmがMAXでした。
表だと、アタックした時は132~137kmですね。
次回は140km出せるように立ち上がりの攻略です。


【1ヘア】
レッドライン:僕のライン
ブルーライン:44秒台の方のライン



1へアは最大ブレーキを頑張ってますが、2ヘア、3ヘアと爆沈です。。
1ヘアのグリーン丸の下を見ると、ブルーラインと比較して1秒も最大ブレーキが少ないです。
同じMAX速度(ブルーはMAX:150km)ではないので単純に比較はできないですが、2、3ヘアでもブレーキの仕方が顕著に出ています。
僕のレッドはピークが点に対して、ブルーはMAX制動時間が長いですよね。
制動時間を延ばすことが、次回の課題です^^;


【S字】
隊長殿は流石ですね。ここは攻略のイメージできなかった箇所です。
事前にアドバイス頂いたのですが、アドバイスどおりは勇気がいるのでトライできなかったです~ 
 
 

どうすれば良いかわかりません。。
Kさんの教科書とミックスして、楽しみたいと思います。



つづく。。次がラストです^^




PS:ちなみに今日は息子がまだ春休みなのでAfterフォローするためお休みです^^

Posted at 2011/04/05 11:47:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年04月04日 イイね!

ゆる系本庄サーキット2回目 一の巻

4月になり、新しい年度にて本庄サーキットにいって参りました。
今回はいろいろと収穫があるので2本だてです^^



と、1日家にいないので、土曜日に家族Beforeサービスを^^;

先ずは昼間に娘と一緒にプリキュアの映画を観にいってきました~
その後一緒に昼寝して。。

夕方に息子を羽田空港まで迎えにいってきました。 

いざ、日曜は本庄に^^

1ヒート (気温6度)・・・4月なのに寒いですね^^;
ほぼMAXの13,14台。。8割はスバル車でしたね。
こんなにライバルがいると本能が・・・・・予定課題のことは吹っ飛び( ̄∇ ̄;)、ただひたすら追いかける羽目に。。
で、ロガーの結果は・・・
 
スタート前の速度も課題の50kmを越えてなく、S字がダメダメで、色々と直すとこがあります。。


動画+Lap+は・・・こんな感じなります。
(コースみるとGRBがいっぱいいますね♪)







二の巻につづく・・・



実は・・・ (エイプリルフールじゃあないですよ)
今回我慢できず、新パーツを投入してまして当日サプライズと思ったのですが一般道では僕にはわからなくて悔しいのと(皆さんは変わったとわかるとコメントされてます)、サーキット走行したらわかるだろうと、お話しようと思ったのですが、本庄着いてちょっと言い出せない雰囲気になったため、二の巻きにてぶっちゃけようと思います♪
そんな大したパーツではないですが、
さて何でしょう?( ̄ー ̄)

まぱぶさんにはお伝えてますが、二の巻までちょっと待っててくださいね

Posted at 2011/04/04 01:04:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年03月30日 イイね!

本庄サの予行演習に( ̄^ ̄)ゞ

本庄サの予行演習に( ̄^ ̄)ゞ3日のゆる系本庄サーキットの予行演習に行って来ました

千葉市にあるハーバーサーキット(インドアカート)に先週タイヤ交換の後に友達と行って来ました
カートはどんなに硬い車よりかなりキツイです。なんせ、サスないですから(^◇^;)
身体痛いです(^_^;)

約1年ぶりのカートでタイムは24.7と1年前と変化なし。。
未だにブレーキロックさせてる感じです
1回8分ですが、サーキット30分ぐらいの体力を消耗します
なので、2回でヘタりました(^_^;)
左脚がパンパンです〜

早く日曜にならないかな( ̄▽ ̄)
Posted at 2011/03/30 12:48:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年03月04日 イイね!

GPSロガー、すげぇ♪

秘密兵器のGPSロガーを導入して、データを少しまとめてみました。
また、ロガーと解析ソフトのレポもご紹介したいと思います。 

解析ソフトはLAP+(ラプラス)という無料のサーキット走行解析をテーマにしたソフトです。 (僕は2ヶ月前迄知らなかったです。。)
http://dp3.jp/dp3/

で、2/25にBEST(42.653)だったログと、LAP+のHPにあるランキングの情報(約42秒)を比較してみました。


赤ラインがぼくのライン
青ラインが約42秒の速い人のラインです(実は比較対象の車種はGDです)

1.走行ラインについて
 左図のサーキット場のラインはほぼ同じですよね。
 なので、走行ラインはそんなに悪くないようです。

2.アクセルとブレーキについて
 右表の内容は、上段:スピード、中段:縦軸のG、下段:横軸のG です。
 中段の緑の枠の箇所をみてもらうと、赤ラインがとんがって下についてますよね。
 コレ、ベタ踏みしてABSを効かせているフルブレーキです。。
 僕より1秒速い青のラインの方は、ABS寸前でブレーキを弱めてコントロールして
 いるんですね。
 次回はここを改善してみます。

他にも思い当たることはあるのですが、こんな感じで自分の癖、速い人と比較しての分析ができるソフトなのです。



すげぇー 




ありがたいですよね。感謝してます。
ロガーは、 以下が主流のようです。どちらも1万切る安さですから懐にいいです。
 ・AGPS対応 747Pro  今回使ったのはコレ
 ・PhotoMate 887

更に調べると、車載動画とこのGPSロガーの情報をマージして以下のような動画も見れるようです。




VSD for GPSというのソフトを使います。動画とロガーデータをマージするので以下に詳しく説明されてますので、ご参考に。
http://park.geocities.jp/maplusconv/vsd_filter_gps.html

これで、更にサーキット走行が楽しめますよ♪

6年前はなかったなぁ、こんなの

ps:コンテジをトノカバーにビニテープで貼り付けただけなのでブレーキ時に画面が上下しますよね。ある意味わかり易くなってますが、ご愛嬌ということで^^;
関連情報URL : http://dp3.jp/dp3/
Posted at 2011/03/05 00:50:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

子育て、仕事に忙しいですが車が趣味なのでIS購入を機にみんカラに参加してみました。 初めてMyCarを購入したのは30歳になる直前で何でも良かったのですが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENDLESS Racing MONO 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 00:35:42
知ってました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 23:04:58
K2 GEAR 3D DESIGN MAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 09:33:22

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
五代目になります。サーキット走行としては第2.5期の車です。 40歳過ぎいろいろと思うこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンです。 一応、嫁さんにはワゴン車になってます(汗) ファミ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代! スーパーカーブームの血により購入できるスポーツカーに手を出しました。(当時デート ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
二代目。 サーキット走行するために購入したファミリーカー。 リアに子供が乗っていますステ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation