• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひてんのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

ZC6(BRZ)で気に入っているトコ

ZC6(BRZ)で気に入っているトコ2週間ぐらい前になりますが、6か月点検を受けてきました。

6か月で約8,500km。

歴代の所有車で、一番ペースが早い走行距離だと思います。

(初めて車を所有したZZTセリカが1年で13,000だったような。)

ちなみに筑波サーキット走行での距離は、クーリング含む全サ走行で420km、往復で約140kmを10回なので、420+1,400=1,820kmはサーキットだけに使用した走行距離ですね


タイトルにもありましたように、皆さんはZC6で気に入っているトコはどこですか

・デザイン

・”コ”の字型のフロントライト

・ドライブしていてニヤッとする時

・コーナーで踏ん張りが良い時

・全高が低いとこ

・話題の車

・ボクサー×FR


色々とありますよね



僕が気に入っているトコ、それは・・・






ジャッキアップした時の剛性感♪


特にリア (^^)



新しい車というのもありますが、ジャッキアップしていてもれないんです。
きしみ音もないのです。

初めてジャッキアップしたときは、アホみたいにこの剛性にニヤニヤしました(笑)

手に入れて良かった~と思う瞬間です ♪


まぁ、気に入っているトコは人それぞれということで (*`▽´*)




ところで、TC1000で修練してきて少しはZC6(FR)に慣れてきたので、そろそろ別のサーキットも走ってみたいと思うのは当たり前ですよね

次のコースは11/25に袖ヶ浦フォレストレースウェイを予定しています。

初めて走行するコースでもあります。

危険とスリリングが絡み合う最新のコース

2.4kmと程よく、度胸が試されるブラインドコーナー、アップダウンと様々なコーナーがあります

以下のページにて2,000円で先導車付きファミリー走行もあるようですから、サーキットに縁のない方でも参加しては如何でしょうか
http://www.onedaysmile.jp/20121125.html

入場無料で見学もOKだそうです。

メッセでお誘いした方も先導車つき体験走行に参加されるそうです^^



Posted at 2012/11/16 19:46:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年10月03日 イイね!

(サ)用のタイヤ選択

(サ)用のタイヤ選択だいぶ、涼しくなってサーキット・シーズンに入ってきましたね

夏のサ場は、S2000やRX-8が目立ってましたが、ターボ車も車に優しい季節で一番台数が多い時期(秋)に入りますね

タイムアタックの時期に突入ということで、タイヤを新調された方も少なくないのではないでしょうか

10月のREV SPEEDのDVDもハイグリップ・ラジアルタイヤのレポートもありましたし^^


うちのタイヤのフロント左は、TC1000の時計回りのコースレイアウトの影響で、こんな感じでボロボロですし。。まだ溝7㎜もあるんですよ。リア左もフロントほどではないですがダメージがあります。





傷が一周してますよね。街乗りは別に走行してて問題ないのですが、サはきついかなと。

ちなみにこの亀裂はTC1000を真夏に2回走行(20分×4本)しただけでこんな状態です。。僕のタイヤマネジメントが悪いのですが。。アンダーは出してないのですがね~


サ走行で、いきなりハイグリップにしなかった理由は以前のブログでも伝えたように、ドラテク向上のためです。


実はあと、1つ重大な理由がありました

それは・・・




ファミリーのため です


キッパリ!
v( ̄∇ ̄)ニヤッ





というのは〇そで、車高調をいれて乗り心地悪化をすぐ露呈しないように、コムフォート系のタイヤをいれていたのです

まぁ、ある想定外の出来事で車高調いれたのが、バレてしまったので、このタイヤの役目( 繋ぎ )も終わりました。




サーキットでタイムに有利なハイグリップタイヤは、色々ありますよね

・ヨコハマ AD08

・ダンロップ ZⅡ

・ブリヂストン RE11A

・Good Year イーグルRSスポーツ

・トーヨー R1R



コスパが良く流行りのZⅡ、最近販売したばかりのRE11A、定評のあるネオバ等

どれも悩みどころです。





そして、僕が選択したタイヤは・・・






でーん !?



GS-D3!






・・・、って、知らないですよね

僕もお店で初めて、聞きました。 グットイヤーのGS-D3という大陸産のタイヤです^^;


ハイグリップじゃあないの? と言いたいとこですが、

実は・・・ごにょ ・・・ということなんです^^;

まぁ、おいおいと。





ところで、BRZネタになりますが、購入する際に気に入ったCM

 
納車まで何回も再生したことある方もいますよね

最後の”Proud of BOXER”ってシーンで鳥肌がたったものです。




で、ある方に譲ってもらったので装着してみました。

ありがとうございますm(_ _)m




もっと大きいシールもあったのですが、文字の切り抜きではないので、そのまま付けると、どうしても浮いてしまうため、ここに貼り付けました。





そして、作ってもらいました♪

 

ちょっぴり、おバカさんですかね 。。


Posted at 2012/10/03 19:09:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年09月10日 イイね!

イベント不参加続くなぁ

イベント不参加続くなぁ10/6のワークスチューニングデイに出る予定で、申込書を書いたのですが、その日は娘の運動会ということがわかり、嫁はんも出勤で子守があり、、・・・残念ながら不参加(。´-д-)

同日の"CLUBRZ目指せBRZ100台集合ミーティング"もダメっす。。
もし雨で運動会が延期になれば、娘連れて参加できるかな^^;


FSWショートは未走行なので行きたかったのですが、次の機会に期待します。
参加される方、気を付けて楽しんでください

今回のコースがストレート最後までの大回りであれば、そんなに心配と思いますが、手前のS字に入る場合はS字を超えての上がりコーナー、結構えぐいようで、スピンが多いと思います。
事前にようつべで確認してくださいね~



更に9/29のプロクルーズの有限アタックも、小学校の校庭のお手伝いで不参加。。


そして、9/8のZC6伊豆ツーリングも午前に保育園の父母会があり、子守りしないと行けないので、不参加。。


まっ、子持ちには、仕方ないですわ(´Д`;)







でも、スバルからのプレゼントで、9/9にFSWにSUPER GT Round.6 のスバル応援にいってきました。

FSWに到着して、ジムカーナ駐車場に駐車すると、6,7台のBRZが駐車してました。
思ったより少ないので、納車待ちの方が多いのでしょうね


ジムカ駐車場にて勝手に撮影 m(_ _)m


コース場に降りると、その圧倒的なコースの大きさと爆音に長男よりもテンションが上がりました^^;




決勝ではZ4とガライヤと競って、白熱したバトルでしたね。

レース中に裏でTRDやSTIや横浜ゴム、BMWのブースにて、色々とお話していたは内緒です(*ΦωΦ);

GTのドライバーもフランクに接してくれますし、こうやってグリッドウォークやパドックウォークも参加でき、まさかココまで楽しめるとは思いませんでした。

年に数回のお祭りという感じで気軽に参加されてみると良いと思います。
お勧めです^^





まぁ、でもこんな暑さでは・・・




飲みたかった~\(^ω^\)



偶然 !?、お会いした方、お疲れ様でした~


帰りは東名の渋滞が酷いので、急きょ「湯花楽 秦野」にて休憩をして、帰路につきました。

期間限定で秋田の乳頭温泉が良かったです~ヾ(≧∇≦)ゞ
是非、〇〇デχさん、行ってみてください





ところで、噂がチラホラ、出てきましたね^^


画像右のセダン、マフラーが4本出しです。

誰が1番乗りでしょうかヾ(*・ω・)ノ゜





S-GTのまとめギャグ編はフォトギャラにて・・・
Posted at 2012/09/10 21:08:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年08月27日 イイね!

ショップMKJP のZC6メンテナンスDVD当選(^^)

ショップMKJP のZC6メンテナンスDVD当選(^^)この記事は、BRZメンテナンスDVDプレゼント☆当選者発表☆について書いています。

先週、ある資格で1/100の確率で監査を喰らいまして、、

俺って、くじには当たらず、不運なモノには当たる運命なのかなぁとアレやコレやと考えてしまい落ち込んでました。。(´Д` )




なんと、本日あるメッセージが・・・

「件名 BRZメンテナンスDVD当選いたしました!」

マジすか!?!!!(゚ロ゚ノ)ノ

犬もびっくり!?

♪───O(≧∇≦)O────♪




見捨てられないで済みそうです

すみません。他に応募された方もいらっしゃると思いますが。

涼しい秋にもなりますし、DIYをしなさいというカミのお告げでしょうか
Posted at 2012/08/27 10:29:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年08月04日 イイね!

トラウマ

トラウマどっぷり夏休みですね

僕はどっぷり、夏バテです。。( ̄¬ ̄*)

長男が夏休みなので、パパとしてはいろいろとフォローしております。

夏休みのJAXAは、平日は「子ども博士の夏休み サマーラボ2012 ~宇宙的自由研究&工作~」があります。

宇宙兄弟の影響か会場は大盛況でした。

到着したときには既に満席でしたが、なんとか参加させてもらいました。

望遠鏡をDIYしたようなので、深夜に千葉の佐倉にて天体観測



今は満月が眩しいので、明るくて小さな星がみえないですね。。

小5とだいぶ色々なことがわかってきてる年頃なので、この夏休みはいろいろと体験させて、将来のきっかけになってほしいものです。







ところで、BRZのほうですが、Before/Afterしてみました。

Before




After
















お分かりでしょうか(^m^ )











そう、とうとう、脚をいれてみました。

タイム更新のためでなく、キャンパーをつけてサーキット用のタイヤの寿命を延ばすためです。

ただ、車高調をいれることは抵抗があるんです。


それは・・・

むかしむかし、DC5というタイプRがあったとさ

ノーマル(タイヤも純正)にブレーキパッド交換で、とあるサーキットを43秒半ば

フロントだけSタイヤにして、42秒8

気をよくしたおっさんは、オーリ〇ズという脚をいれて41秒台を目指しましたとサ

ところが、脚入れても純正タイヤだとしても、43秒半ばと、全然のびず・・・

ある走行会で、同じチャイルドシートをつけたDC5の方に少し相談しようと思い、話しかけようと伺ったところ、、

ひてん「あの、こん・・」

某な方「車高調いれてて、遅いのお!」

ひてん「!?」

1.5秒 固まって・・・

(・・・まぁ、こういう人もいるよね、はい、さいなら~)
車高調つける目的は別にタイムアップだけじゃないでしょ、見映えや安全等、人それぞれあるだろうに



その日は、結構ブルーでした。。

それから、1,2回サ走行して、第1期のサーキットを去りました。。



そんなトラウマがあり、車高調をいれることに抵抗があるのです。。

まぁ、このままだとタイヤコストも掛りますし、厄年(なんのこっちゃ)でもあり、あまり考えすぎないようにしたいので、思い切って導入してみました。

正直、やっとFRに慣れてきたので、2,3ほどノーマル脚で試したいことがあるのですが、社外脚で続きをトライしてみようと思います。






あっ、久しぶりに立体の駐車場でくねくね上がってます。。


1発目の戦利品は・・・


JAXAの駐車場にて、クルマ留めに、、



マフラーの棒の部分を擦りました。。(´Д`;)/ヽァ・・・

(まぁ、よくある出来事ですね。。)



Posted at 2012/08/04 14:11:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

子育て、仕事に忙しいですが車が趣味なのでIS購入を機にみんカラに参加してみました。 初めてMyCarを購入したのは30歳になる直前で何でも良かったのですが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENDLESS Racing MONO 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 00:35:42
知ってました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 23:04:58
K2 GEAR 3D DESIGN MAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 09:33:22

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
五代目になります。サーキット走行としては第2.5期の車です。 40歳過ぎいろいろと思うこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンです。 一応、嫁さんにはワゴン車になってます(汗) ファミ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代! スーパーカーブームの血により購入できるスポーツカーに手を出しました。(当時デート ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
二代目。 サーキット走行するために購入したファミリーカー。 リアに子供が乗っていますステ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation