2011年10月29日
先週にサ走行後に違和感があり、そのことを確かめるべく、ファミ走に急遽午前だけいってきました。
この時期は凄い混みようです。。
9時少し前につき、準備して、9:00からか9:20からの走行か事務所に行くと・・・完売。。
フォーミュラ走行があるので、結局1本目は10時からに。
また完売になると思うので11時からの走行券も購入しときました。
で、1本目 (1ヒートMAXの台数の15台なので、クリアラップはほとんど取れず。。)
タイヤを暖めながら、じゃあそろそろいくかなっと思った矢先にアクシデントが発生しました。
という状態に。
もちろん赤旗中断。
心配してピットからみていましたが、ドライバーは無事。 良かった。
後でドライバーに状況を聞くと、オイルフィルターが外れてそこから引火したそうです。
車はなんとかエンジンはかかるそうですが、牽引してお帰りになりました。
また、リターンされることを期待しております。
僕はというと、結局タイムはBEST:43.038とふるわず、終始またドリフト状態に。。
今日はリアの空気圧は温感で左/右: 1.7/1.8として望みましたが、リアのグリップが得られませんでした。
で、原因を推測すると・・・
タイヤ、終わってました。。
6月にタイヤ前後をローテしていたので、今日のリアタイヤは6月の時のフロントに装着してたタイヤです。
RE11はサイドがしっかりしており、この剛性でグリップを得るのですが、僕がタイヤマネージメントが出来てないせいで、サイドウォールがつるつるてん。。
溝6割残して、終了です。。
本庄でK原さんが、仰っていたことが現実になりました。
「ウチじゃなくてもいいから、車高調はいれたほうが良い。これじゃあ折角の良いタイヤがもったいない。。」
僕の意地とヘタレなドラテクが引き起こした結果です。
そして、突然ですが、GRBでのサ走行を一旦休止という事にもなります。。
僕は感情型の人間で、楽しいときは普通の人以上に楽しみ、落ち込んだ時はかなりの落ち込みになります。
今回、サ走行への情熱がスパッてなくなってしまったのです。。
あと、趣味の落ち込みを家庭に持ち込むのも、微妙なもので^^;
まだ、この先は考えてませんが、少し間をおいて考えたいと思います。
純正でなんとか42.5秒台を出したかったですが、わずか0.033ほど及ばず少し心残りです。。
GRBは僕に色んなことを教えてくれた良い相棒です。
ありがとう^^

最後まで、タイヤハウスの隙間が埋まりませんでしたね^^;
僕のつたないブログにお付き合い頂いて、ありがとうございます。
みんカラをやめるわけではないですが、暫くはブログアップは控えさせて頂きます。
また、サ走行に情熱を燃やせるようになったら、うpしたいと思います。
I WILL BE BACK ^^
案外、早めのカムバックかもしれませんが。。^^;
Posted at 2011/10/29 15:27:15 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2011年10月25日
10/22 ワークスチューニングデイに参加してまいりました。
生憎の雨天でしたが、いろいろと考えさせられる結果となり、良い経験になりました。
前日は体調不良で欠席することも考慮してましたが、朝4時半に起きだいぶ良くなっていたので、筑波サーキット場に向かいました。
ファミリー走行ではない程よい緊張感の中で寝れなかったのは内緒です^^;
筑波サーキットに着くとファミリー走行では考えられないぐらい長蛇の列(笑)
入口迄は私道が1kmぐらい1本道があるのですが、僕が後ろに着いたのは公道から私道に入ったすぐの場所^^ すごっ。
と、時系列でかくと長くなるので、省略^^
ある時は、こんなスペシャルな走行もありました~

ある時はデモカー(IS-F)の同乗走行で、やっぱプロはちがうっ て感激^^
ある時は、白むつさん、WRCさん、tomozouさんとおしゃべりして。
ようやく雨が止み、セミウェットでしたが最後はなんとかいつもの走行して帰路につきました。
このZZT231は僕の初代のマシンです^^
今でもカッコいいなぁと思います。
プロの同乗走行に当たったのはいいけど・・・
デモカーの って書いとけー(笑)
「走行の合間にはプロドライバーによる講習や同乗走行」
って書いてれば、自分の車にプロが運転してくれての同乗走行だと思いますって。
って、僕だけ? この勘違い。。
と、まぁ第一目的は達成できませんでしたが、貴重な経験でした^^
ちなみにサーキット場であんなにGRBみたのは初めてです。
GVBもサ走行してましたね。
Posted at 2011/10/25 12:37:52 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2011年10月21日
明日は、筑波1000にてワークスチューニングデイです。
僕は月曜から体調が悪く木曜に発熱し、今は微妙です。。
僕は明日朝になってみないと参加できるかわからないですが、道中参加される方はお気をつけてください。
気にしていた天気は、10時から雨があがる模様です^^
エンジョイも開始前あたりにあがりそうですね
できればそうあって欲しい
また昼休みのカートもできるといいですね
何気に僕はGRB(4WD)で、初めての雨走行になります
それでは、明日^^
あっ、雨が降っている時は全コーナー、気をつけてくださいね。
Posted at 2011/10/21 20:45:21 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記
2011年10月18日
今年はモーターショー会場が幕張(千葉)→ビックサイト(東京)にかわり、11月下旬に開催されます。
千葉県人からみると、微妙ですね。。

画像はあるサイトで、ここ最近の渦巻きFT-86のデカールを剥がした感じのCGです。
今年のモーターショーは、市販版のFT-86、BRZが注目ですが、個人的には随分熱が冷めた感じです。
最初に出てきて、もう2年もたちますし
でも、1100kg台で出てきたら、いい感触ですが、実際はどうなんでしょうか
隠し玉で、NewNSXが出るとの噂もありますが、どうせ買えないですし。。
現実的にはコンセプトカーでいいので、NewSTIやCivicTypeR、噂のCR-ZのTypeRあたりが出てくることを望みます^^
密かにRaysのNewホイールをみてみたい(´∀`)
どなたか東モ行かれる方いますでしょうか^^
東モ→ハーバーサーキット(カート)ってのがここ最近の慣行です
Posted at 2011/10/18 21:13:48 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記
2011年10月16日
先週TC1000に行ってまいりました。
目的は10/22のプロの同乗走行にむけて、一度は夏にいれた新パーツ導入で車の動きを試しておきたかったのです。
当日は出かけるまで色々と大変でしたが、なんとか昼過ぎに筑波に到着^^;
気温23度と人間には丁度良い気候ですが、タイヤにはまだまだでした。
結果から申しますと、純正のバランスはとても良い(運転しやすい)という事でした。
おそらく、純正脚(バネレート)と社外大径スタビライザーの組み合わせが原因で、以下のようにドリフト状態に陥っているようです。。
僕ではわからないので、あるみんトモさんに相談して教えて頂きました。ありがとうございます^^
サスペンション一式:
スバル純正(アプライドA型) F/R バネレート 3kぐらい
スタビライザー:
フロント: 純正20⏀ → クスコ23⏀
リア: 純正18⏀ → クスコ20⏀
まぁ、これも経験ですね。
撮影はあるみんトモさんに撮影いただきました~ ありがとうございます♪
初めて、自分の運転しているインプを外から見ましたが、思った以上にまともな走行なので一安心
純正サスと強化スタビの組み合わせは、サーキット走行(時速70~90kmでのコーナー)での話なので、公道では引き締まった感じでとても良かったです。ですので誤解されずに、上記の体感はあくまで僕の私感ですので、、
とにかく、バランスが一番だと再認識できた1日でした。
とりあえず、純正スタビに戻すかは10/22の走行後までお預けです。
ちなみに1本目走行すぐに背筋がツったのは内緒です^^;
とにかく、サ走行前は・・・
準備運動も大事です(; ̄д ̄)
あと、準備不足で5分ぐらいグローブ付け忘れて運転してたことは内緒です。ぼそっ 事前準備はもっと大切です(滝汗)
10/22のワークスチューニングデイには辰己英治氏も来場するようです。
あと、昼休みにカート体感走行もあり見学者の方も参加できるようですよ^^
もちろん、僕も参加予定です^^
Posted at 2011/10/16 10:31:13 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記