• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひてんのブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

東京ゲートブリッジ見学

東京ゲートブリッジ見学今日は2月サーキット走行に備えて、ブレーキバットを交換しました。

画像でみると、ヒビや欠けがありますが、まだまだ初期制動はいい感じです。

良く見ると、表面が800Cが一面なのに対しHCCSは両端をわざと欠けさせてますね。このあたりは味なのでしょうか





午後は先日抽選に当たったので、今度は長男と一緒に「東京ゲートブリッジ」の見学ツアーに行ってきました。



開通前の道路って、ひっそりしてますね^^

(この画像みて、何か気付かれた方は観察力ある方ですね^^)

新木場の事務所より、バス2台で現地に行き、橋の途中から徒歩にて見学しました。
一番高いところで、87mあるそうです。
羽田空港の航路が真上なので、なかなか迫力ある場所ですね。
若洲公園からこの歩道には登れるのですが、対抗のお台場?は開発地域のため一般の方は脚を降ろせないそうです



今度は、湾岸道路の橋げたツアーも



映画のように目の前がいきなり、こんな感じだと。。怖いですよ~

貴重な体験でした^^
Posted at 2012/01/28 22:41:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年01月24日 イイね!

結構イケてるHB

結構イケてるHBふと、車サイトで見かけた車

なんて名前かはわからないですが、

HB好きには結構イケてるデザインだなぁと^^

ナンバープレートの形状から欧州車のような気がします。



リアもなかなか♪





最近、Dラーで目にしたこの目もイカしてるなぁと、思います。
特にポジションランプ形状^^



久しぶりに外車を試乗してみたいなぁと思うこの頃です。。

忙しいので無理かな^^;

Posted at 2012/01/24 23:46:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年01月21日 イイね!

1年でブレーキバットは何セットお使いですか?

1年でブレーキバットは何セットお使いですか?去年の1月から1年で、皆さんはどのくらいブレーキパッドを変えてますか?

僕は、以下のような数です。

2011
 1月 アクレ800C フロント/リア
 3月 アクレ800C フロント
     ※Projectμ SCRローターにも交換
 5月 プロジェクトミューHC-CS フロント/リア

2012
 1月 プロジェクトミューHC-CS フロント

多いのか少ないのかはわからないですが^^;

リアはほどんど減らないですが、フロントはヒビが入ったり、微妙に左右、内側外側で減りが異なります。
総じて内側のパッドの減り具合が早いように思えます。
なので、組み換えしてますが、あまり良くないですかね^^;

サーキット走行でのドライバーの癖がブレーキパッドにも影響があるのでしょうね

先日のTC2000は、アクレ800Cを使用しましたが、次回はよりコントロールし易いHC-CSにて試してみたいと思います。

ちなみにブレーキフルードも4回/1年ほど交換してますね^^;

先日ちょうど、きり番、ゲットしました♪


Posted at 2012/01/21 22:11:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2012年01月14日 イイね!

嫁さんに・・・公認で♪

嫁さんに・・・公認で♪ふと、嫁さんに尋ねてみました。

「2、3月は仕事が忙しくなるので、サ場行っていいかな?」

「ええんでない」


”よっしゃー” ってことで、HPから予約し・・・、明日の準備を始めました。

と、言ってもワークスデイの時のようにドキドキ、ワクワク感もないので、ぐっすり睡眠をとっての出発です。


TC2000は、DC5の時に走行会で1回(20分×2)ほど走行したことがあります。
当時は日光とTC1000しか走行経験がなかったので、TC2000の第一印象は、

「ひっろ~」&「すげぇー斜面」

でした。

その時もパッドとブレーキライン以外純正で、1分9秒の後半の記憶があります。
(お金がありませんでした。。)

TC1000もそうですが、当面は前車(DC5)のタイムを更新することが課題ですが、、

今回も課題をもたずに、ゆるりと走行です。

ただ、前走行したのは7年前の話なので、一応今後のためのコース覚え と ABSが効いているのを実感しようというぐらいはやっとこうかな ぐらいで走行に臨みます。
なので、ロガーとデジカメも準備し、頭真っ白防止のためのクレバー対応で、SモードとVDCをスポーツモードにして走行開始。


1ヒート走行終了

「んー、まぁある程度はクリアだけど、ひっかかるのは仕方ないなぁ」
「2ヘアは3速のほうが走行し易いし、3ヘアは2速のほうがよさそう」


2ヒート走行終了

「さっきよりは、どこでブレーキしたり、このラインのほうが良いという感じがあるが、ダンロップはよくわからんし、最終は更にわからんし、恐い。スポーツモードでなければ1回スピンしてたなぁ」

てな感じです。

でも、ABSが作動しているのはわかりました。
(どんだけ頭真っ白でサ走行してんだよ。。)

ロックする直前がどのあたりか、くっきりとわかっているわけではないですが、なんとなくわかってきました。
次回は、この位から更に踏み込むとABSかなってのを体得できれば、少しはうまくなりそうかな

とっ、まぁ、クレバーな分、達成感が少ない。。(*´Д`)


ピット隣の人と、少しお話したのですが、導入パーツが上手くタイムに繋がらず悩んでそうなので話しもあまり弾まず。

でも、良い事を聞きました。
その人が言うには、同時に15台ぐらいでクリアラップ取り易かったようです。この人はどうやらホン〇の社員の方のようで、筑波は水曜は混んでいるそうです。
良い事とは、水曜は自動車関係が休日のため、サーキット場は混むので避けたほうが良いみたいです^^


淡々と片付けして、スーパー銭湯での反省会もなく、帰路につきました。。

(再来か。。)






自宅で空いた時間にロガーを確認してみました。

1ヒートは約20周前後走行しており、MAX-Speedは、時速166km。

タイヤを暖めるのに5周使い、1周走行して、1周クーリングってな感じで走行しました。

6周目、「1'10.705」
8週目、「1'10.484」
10周目、「1'09.467」
と、周を追うごとにタイムアップしており、終わりは「1'09.128」

2ヒートもP-LAPもトラスポンダもつけてないので、上記のタイムは知らずでの走行。
「1'08.972」から進み、最終的には17周あたりに「1'08.232」に達してました。Maxは169km




おっ、GRB所有した時に目標としていた1分7秒台にもうすぐだったんだ。
v(。・ω・。)ィェィ♪
(確か雑誌でプロドライバーが、SpecCで1:05:8、ノーマルGRBで1:06:8あたりだったので、純正でプロの1秒落ちの1:07:xxxを目標にしてました)

いいんでないっ!?

何気に、S#とVDC-OFFだったら、あっさり達成できてたりして♪

帰り道では暫くサ走行はいいかなっと思ってましたが、良いタイムを見るとまた走りに行きたいという気持ちが出てきます。どうやらタイムは僕にとって必要な要素のようです。


と、言ってもタイムを意識するとあまり伸びないという実績もありますから・・・



サーキットって難しい。。
Posted at 2012/01/14 20:03:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月09日 イイね!

嫁には・・・ないしょで ぱーとに

嫁には・・・ないしょで ぱーとに約2ヶ月ぶりにサ場に向かいました^^

今回はタイムは気にせず、楽しみを体感できるかがテーマ(リハビリ)でした。

いつものように娘を保育園に送り、まだ冬休み中である息子に「仕事行ってくらぁ」と言って、いざ本庄に^^;

筑波でなく、本庄なのはスケジュールの絡みもありますが、一人ゆる系するためです。筑波に行くと楽しみと心に決めていてもコースにでると、おそらく頭に血が昇りアタックモードになるかなと。。






関越道中・・・大変でしたわ

今回のSPECは「中古のお星様」と「スタビの純正戻し」を導入したのですが、偏磨耗してるタイヤなので、高速で右によるよる・・・( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)

どうやら、90kmぐらいを超えると影響がでるようです。。



現地に着いたのは12時30分。1x台とバイクの方がいました。
ゆるゆる用意し、13:40から走行。 コース場は8台前後でした。

あたまに血を昇らさないために、SモードとVDCをスポーツに。
動画もなしです。
(最終で壁とキスするのを恐れてスポーツにしたのは内緒です^^;)

課題はとりあえず、なしで。

1ヒート目は、まぁ、こんな感じかなと。

2ヒート目は・・・ 貸切 でした♪


以前のワクワク感やカタルシスはあまりないですが、この貸切は気持ちえがった~(v^ー°)


もう1回とは思いましたが、走行後にいつものコースでクーリングしてると、異音が・・・
車体が軋む音が2箇所に増えてますわ(´・ω・`;)

大事を取って片付けに入りました。
片付けの最中もコースには誰も走行なしっス


帰りの高速でも、右によるよる・・・( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)
(長いドライブは暫くしたくないです。。)

ちょいと、車に不安があるのも原因のようですね。
今の僕には丁度いいのかもしれないです^^



教訓 : 中古タイヤは偏磨耗がありやすので、気をつけましょう
Posted at 2012/01/09 22:30:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

子育て、仕事に忙しいですが車が趣味なのでIS購入を機にみんカラに参加してみました。 初めてMyCarを購入したのは30歳になる直前で何でも良かったのですが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 910111213 14
151617181920 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

ENDLESS Racing MONO 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 00:35:42
知ってました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 23:04:58
K2 GEAR 3D DESIGN MAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 09:33:22

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
五代目になります。サーキット走行としては第2.5期の車です。 40歳過ぎいろいろと思うこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンです。 一応、嫁さんにはワゴン車になってます(汗) ファミ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代! スーパーカーブームの血により購入できるスポーツカーに手を出しました。(当時デート ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
二代目。 サーキット走行するために購入したファミリーカー。 リアに子供が乗っていますステ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation