• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひてんのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

最近流行の新鋭機にのってきました^^

ブログ、さぼり気味ですね~^^;


偶然に、ある新型にある場所で、のる機会に恵まれました。


ここから問題です。お暇でしたら当ててみてくださいね



まず、ヒント①

 ここ1年間の間でリリースされたモデルチェンジというかブランニューです。



ヒント②

 カーボンコンポジットで、大幅な軽量化がされてます。
 技術供与は確か東レだったと思います。
 ぼくもこのニュースで東レの株購入しましたし、工業新聞では有名な話ですね



ヒント③ 「乗った感想」

 カーボンによる影響なのか最新鋭のサスかタイヤのコンパウンドだからか、このランクには不似合な乗り心地がとても良いです。
 高価なものですし、僕にはとても運転できないので、とういうか助手席ものせてもらえず、後席に乗ってましたが、出だしはトルクも太いです。
 加速・・・インプより段違いに早いのですが、後席にのっていても凶暴な加速感は感じません。 流石に全開時は大変大きな音ですが、アイドリング時はもの静かで好感がもてます。上品ですね~



ヒント④ 「装備」

 標準でUSBの口がついてます(まぁこのあたりでだいぶ狭めてますね)
 天井はLEDの照明があります
 あと、おそらくですが、シートはレカロだと思います




さて、なんでしょう?










最終ヒント

 型番が、Bから始まります

 










答えは、







答えは、






 

【 B787-8 】 ス

 ( ̄ー ̄)ニヤリッ



天井のLED照明



 
 
離陸前と離陸時とLEDのカラーが違ってました


標準でUSBもついてます(画像右下)



インディビディアル端末ですね~

僕はジャズとクラッシック聞いてました
他にも映画、動画、やANA独自の番組もありましたね


と、まぁ大阪出張で偶然にも最新鋭機である787にのれて少し空の旅が楽しかったです。



最新はいいどすなぁ~



・・・失礼しました(*_ _)
Posted at 2012/02/28 20:05:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月18日 イイね!

ファミリー目線での BRZ

ファミリー目線での BRZうちの近所のDラーにも、BRZの展示車があるということで、視察してきました。

本日は寒いので試乗できるまで、いいかっと思っていたのですが、嫁さんが朝から韓流見続けているので、「子供外に連れてけ~」を暗に言われているようで、仕方ないので子連れですわ^^; 

感想のレポは他の方とほぼ同じなので、割愛。
(強いていうと、リアランプが好みではないです。もう少しエロくして欲しい)

なので、「仮想ファミリーでBRZを所有したら、どうなるか!」 ってテーマで臨みました^^

【ファミリー構成】
・パパ(165cm 車好きやろう)
・ママ(165cm 無口だけど、言いたいことがオーラに出ている方。。)
・長男(130cm)
・長女(100cm)




まず、長男がJrシートで後席に座ると・・・



こんな感じ。レッグスペースが結構きつい。
助手席シートのポジションは、僕の身長(165cm)で、ぎりぎり不自由ない位置です。

Jrシートを取り外してからの真横から、、



本人は大丈夫とは言ってますが、窮屈そう。。

助手席シートはシートを上下にできないので、シート下が隙間ないのです。
(運転席シートは、上下調整できました グレード:S)
大人だと、まずシート下につま先を入れることは無理。
子供なら写真のとおりです。




続いて、100cmの女の子



先ほどのJrシートでなく、背もたれもあるJrJrシート(なんていうのでしょう?)



背もたれの厚みがある分、前に出ており、脚をおれないので、長男よりレッグスペースが必要です。

いじょ






正直、試乗してみないことには、わからないですねぇ~

サウンドはエンジンかけて、聞きました。
思った以上にメカニカルな音でして、車内だとサウンドクリエーターで音が大きめかなと想像してたのですが、至って普通です。
社外のマフラーつけたほうが音は大きいでしょうね

アルミボンネットや内装の質感等、少し割安ではないかと思います。
良く言われるパワーが不足、車重をもう少し軽量にできなかったの?と言われると思いますが、このご時世ワールドワイド基準の衝突安全や排ガスを全て満たすとしたら、かなり頑張っていると思います。
(詳しく知らないですが、欧州が厳しいのでしょうね)





こいつ、な~も考えてなさそうな小学生ですが、将来はスポーツカーを買うのでしょうか

ちなみに僕の親父は、ずーとマツダのセダン。しかもずーとホワイト。
あまり血は関係ないような^^;

Posted at 2012/02/18 16:37:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年02月15日 イイね!

見映えと性能

見映えと性能以前、ぼそっと「何シテル?」でつぶやきましたが、夏ぼに向けて妄想しているものがあります。

ホイールですね^^;

”脚、替えよ~”、っていうのは置いといて・・・



サでは定番のRAYSのRE30

性能(軽さと強度)は半端ないですよね

ただ、値段が・・・・

今は、中古のAdvanRZ(17インチ)ですが、1年もするとやはり飽きてきますし、18インチの純正BBSより、軽く、ホイール交換時に助かってますが・・・・もっと軽くて今風が欲しいなぁと思ってます。



最近販売された、コレも気になります。



同じくRAYSのG25

ホイール持ちやすそうですし、ブラックも渋いし、このスタースポークもいい感じ

でも、高いしオクに出てない。。


コストパフォーマンスでは、



RAYSの57Xtreme (57エクストリーム)

鋳造ですが、今のAdvanRZも鋳造で軽量ですし、この贅肉を更に削ったとこが性能を表してますよね
だた、黒ないんですよね^^;



RAYS、ばっかじゃん!?

でもなく、見映えはこのマットブラック♪



ENKEIのPF01SS

この艶消しブラックが個人的には見映えがいいなぁと思ったり、、






妄想しております^^


誰かRZ,欲しい方いますかね、オク行かな~
Posted at 2012/02/15 13:00:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2012年02月11日 イイね!

楽しそう

楽しそうもう8か月ぐらい、旅行にいけてないです。。

原因は共働きですが共に大台になったので、仕事が忙しかったり、長男が小学生なため平日休みが取れないとこではありますが、温泉には行きたい。

特に草津温泉にいきたい~

無理なので、ネットでこんなの買ってみました^^







ところで、あるイベントで初めてUPSTREAMを見ましたが・・・




モリゾーさん、素敵です。

社内で血族って大変だと思いますし、道楽とか言われてる方もいますが、僕は凄いと思います。
自分の意志をなかなか出さないリーダーが多いなか、ここまで出している大企業はなかなかいないですよね。

僕自身、仕事は実は好きですが、金のことしか考えない海の向こうのお偉方にはウンザリ。。7,8年ぐらい前は良かったんですがね^^; ビジョンが ごにょごny。。。すみません愚痴ス

こういう楽しそうな笑顔をしてるリーダーの下で働きたいですね





ところで、筑波ライセンスのFY12版が届きました。

前よりカッコ良くなってますね





Posted at 2012/02/11 14:16:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

子育て、仕事に忙しいですが車が趣味なのでIS購入を機にみんカラに参加してみました。 初めてMyCarを購入したのは30歳になる直前で何でも良かったのですが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678910 11
121314 151617 18
19202122232425
2627 2829   

リンク・クリップ

ENDLESS Racing MONO 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 00:35:42
知ってました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 23:04:58
K2 GEAR 3D DESIGN MAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 09:33:22

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
五代目になります。サーキット走行としては第2.5期の車です。 40歳過ぎいろいろと思うこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンです。 一応、嫁さんにはワゴン車になってます(汗) ファミ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代! スーパーカーブームの血により購入できるスポーツカーに手を出しました。(当時デート ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
二代目。 サーキット走行するために購入したファミリーカー。 リアに子供が乗っていますステ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation