2012年11月22日
仕事が丁度空いたので、勤続20年目(今の会社では10年)のリフレッシュ休暇を取得できました。
色々とやりたいことはありますが、娘の保育園送りがあるため、どうしても制限が出てしまいます。。
結局単発でしか身動きができないなぁ~
なら、どこかサーキット場空いてないかな~と思い、本庄フリーがあり、そこにしました。
(ちょっと、ここのところテンションが下がり気味なので、当日朝まで行くかどうか迷ってました。。娘の体調のこともありますし)
本庄のライセンスは、いたって簡単
当日の8時か12時からの約30分ぐらいの講習会に出て、以下の手数料を支払うのみ
1.スポーツ会員 最初に15,000円
2.ビジター会員 最初に3,500円
スポーツとビジターの差は、1本20分の走行料金が異なります。
詳細は以下に記載あります。
http://www.klk.co.jp/sph/s_member.html
前車GRBで本庄にてサーキット走行したのは、3回か4回ぐらいですかね
(意外にゆる系では2回しか参加してないんですよね)
午後に到着すると・・・
なんとBRZだらけ!?
と、いっても僕のいれて4台ですが^^; 全体が12,13台でしたから。。
僕以外は、〇シェのデモカー2台とシルバーのBRZの4台
サーキット走行でBRZを見たのは初めてですが、更に初めてシルバーもみれました。
元ロドスタ乗りのオーナーさんと少しお話しましたが、感想は、ほぼ同意見でしたね^^;
サ走行した後だったので、インプのSPEC-Cの金キャリをつけてて羨ましい。。
20分×3本ほど走行しました。
帰宅してロガーで結果を確認すると、前車GRBのちょうど1秒落ちの47.9xx
GRBはノーマル脚でしたから、脚いれてるBRZと単純比較できませんね
本庄サーキットで、BRZでの初感想は・・・
ブレーキ、キツっう!!
ハードブレーキすると、ブレーキがやられそう(パッド交換やフルード交換)なので、終始やんわりで対応しました。
2ヘアなんて、4.5秒もやんわりブレーキですよ。改めてブレーキに厳しいところだと実感しました。
日曜に袖森が控えてますから、ここで工数(家族予定があるので)やメンテ代を取られたくないなぁと
あと、ギア比があわない。。
2か所で3速にちょっぴり上げるところがあるのですが、直後に2速に落とすので微妙です。動画では2速ホールドで対応してます。ロガーでも3速に上げないほうが速い。
3ヒート目のBEST時の走行動画になります。
本庄もフリーの午前は混んでいるようですが、午後は空いていて、14:40枠は2台でした。
動画での僕の後ろにRX-7がいます (どうやらタイヤに熱が入らないようで苦しんでました。。)
事故しないように、久しぶりの本庄のコースをこのTypeOneのデモカーで確認して走行に臨みました。
今回も内緒なので、こだま温泉には寄らずに18時に帰宅しました^^;
今週末は、袖森です。ミドルサーキット楽しみ♪
そうそう、帰宅して社内メール確認すると・・・・、リフレッシュ休暇も来週は微妙になってきました。。
休暇だけど、出社して提案書を・・・
尊敬してますが、かなり厳しい上司ですから、仕方ないですわ。。
ハァ━(-д-;)━ァ...
Posted at 2012/11/22 23:19:03 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2012年11月16日
2週間ぐらい前になりますが、6か月点検を受けてきました。
6か月で約8,500km。
歴代の所有車で、一番ペースが早い走行距離だと思います。
(初めて車を所有したZZTセリカが1年で13,000だったような。)
ちなみに筑波サーキット走行での距離は、クーリング含む全サ走行で420km、往復で約140kmを10回なので、420+1,400=1,820kmはサーキットだけに使用した走行距離ですね
タイトルにもありましたように、皆さんはZC6で気に入っているトコはどこですか
・デザイン
・”コ”の字型のフロントライト
・ドライブしていてニヤッとする時
・コーナーで踏ん張りが良い時
・全高が低いとこ
・話題の車
・ボクサー×FR
色々とありますよね
僕が気に入っているトコ、それは・・・
ジャッキアップした時の剛性感♪

特にリア (^^)
新しい車というのもありますが、ジャッキアップしていてもヨれないんです。
きしみ音もないのです。
初めてジャッキアップしたときは、アホみたいにこの剛性にニヤニヤしました(笑)
手に入れて良かった~と思う瞬間です ♪
まぁ、気に入っているトコは人それぞれということで (*`▽´*)
ところで、TC1000で修練してきて少しはZC6(FR)に慣れてきたので、そろそろ別のサーキットも走ってみたいと思うのは当たり前ですよね
次のコースは11/25に袖ヶ浦フォレストレースウェイを予定しています。
初めて走行するコースでもあります。
危険とスリリングが絡み合う最新のコース
2.4kmと程よく、度胸が試されるブラインドコーナー、アップダウンと様々なコーナーがあります
以下のページにて2,000円で先導車付きファミリー走行もあるようですから、サーキットに縁のない方でも参加しては如何でしょうか
http://www.onedaysmile.jp/20121125.html
入場無料で見学もOKだそうです。
メッセでお誘いした方も先導車つき体験走行に参加されるそうです^^
Posted at 2012/11/16 19:46:51 | |
トラックバック(0) |
BRZ | 日記