• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひてんのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

サ走行で実験くん パートに(^m^ )

サ走行で実験くん パートに(^m^ )サーキットで実験くん、パート2をしに平日の筑波1000にやってきました。
約2か月ぶりのサ場です。

午前しか4輪走行はないのですが、保育園の送りがあるので、やはり11時過ぎに到着。
ただ、この日は昼休みの12時~13時まで走行枠があるので、2回走行できればいいかなという感じで来ました。
現地でのタイヤ交換は面倒ですが。。


台数はやはり秋なので、平日でも多いですね。1枠7,8台でしょうか


前回の実験君は、そろそろ4年経つ中古AD08を純正タイヤサイズより小さい215/40/17をフロントにして、リアはS001 225/45/17のままとして走行しました

結果、オーバーステアとなりましたが、スピン&コースアウト1回ぐらいのことで、コントロールがある程度できる具合でした。



今回、違うところは、

①フロント/リアの両方のタイヤを 約4年前のAD08 215/40/17

②REV SpeedのDVDをみて、AD08のお勧めのエアを温感で前回の2.6 → 2.3にあわせるようにしました。

③AD08はサイドウォールの傷もあるため、回転方向は場所によって逆方向になってる(細かい。。)

④車高を1.5cm上げた。 ※街乗り用のタイヤのGY GS-D3(225/40/18)で調整

⑤アライメントにてフロントだけ、トーアウト(1mm)にした。 ※街乗り用のタイヤのGY GS-D3(225/40/18)で調整





結果、、




すげー、オーバーステア(TωT);




もうね、慣熟走行での速度が20~30kmの速度でヘアピンを軽く流しただけで極度なオーバーす。。

気温は18度でしたが、タイヤが温まってないからだと思い、8周ぐらいウォーミングしましたがあまり変わらない。スピンして危ないので10分過ぎぐらいでコースから逃げ出しました。。

2ヒート目は、以下の調整をして
・エアを2.4まで上げた
・リアの減衰をフロントより2つほど弱めにした。


少しはマシになりましたが、スピン×2回、コースアウト×2回ですわ。。
1-2コーナーなんて、アクセルをやんわりパーシャルしているにもかかわらず、内側へ、ズズッって引き寄せられるので、危なくて、危なくて。。

まぁ劣化してても「AD08は伊達じゃない!」ってことで、43秒台には入れてきましたが、怖い、怖い。。
今回はF/RともにAD08なので、あわよくば42秒台をねらっていたのは内緒です^^;



なにが原因でこんなにオーバーなんでしょうか

自分なりにはコレかなと目星はつけているのですが、諸先輩方、ご教授お願いしますm(_ _)m




結果②、

225/45/17→ 215/40/17にリアを交換した事で、外径が634mm → 604mm に小さくなってます

ファイナルをかえた効果を得られるということで、いつもより手前でシフトアップしていましたね
加速感はサーキットではそれ程でもないですが、街乗りでは少し心地良いですね(^^)

ロガーで確認すると、TC1000のメインストレートで3kmほど最高速度がUP、126kmでした。
ん~、なんもしてない6月のほうが最高速度伸びているですよね。。
美味しいとこ過ぎた?
それともオイルのせいですかね



あと、速度計はだいぶ違うし、ODOは90kmしか走行してないのに、100kmを刻んでます(>_<)
速度計の調整って可能なんですかね



こんな状態だと、TC2000や袖森で、また突き刺さってしまいます。。

ん~、どうしたものか。。(´_`illi)
Posted at 2012/10/20 13:34:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月03日 イイね!

(サ)用のタイヤ選択

(サ)用のタイヤ選択だいぶ、涼しくなってサーキット・シーズンに入ってきましたね

夏のサ場は、S2000やRX-8が目立ってましたが、ターボ車も車に優しい季節で一番台数が多い時期(秋)に入りますね

タイムアタックの時期に突入ということで、タイヤを新調された方も少なくないのではないでしょうか

10月のREV SPEEDのDVDもハイグリップ・ラジアルタイヤのレポートもありましたし^^


うちのタイヤのフロント左は、TC1000の時計回りのコースレイアウトの影響で、こんな感じでボロボロですし。。まだ溝7㎜もあるんですよ。リア左もフロントほどではないですがダメージがあります。





傷が一周してますよね。街乗りは別に走行してて問題ないのですが、サはきついかなと。

ちなみにこの亀裂はTC1000を真夏に2回走行(20分×4本)しただけでこんな状態です。。僕のタイヤマネジメントが悪いのですが。。アンダーは出してないのですがね~


サ走行で、いきなりハイグリップにしなかった理由は以前のブログでも伝えたように、ドラテク向上のためです。


実はあと、1つ重大な理由がありました

それは・・・




ファミリーのため です


キッパリ!
v( ̄∇ ̄)ニヤッ





というのは〇そで、車高調をいれて乗り心地悪化をすぐ露呈しないように、コムフォート系のタイヤをいれていたのです

まぁ、ある想定外の出来事で車高調いれたのが、バレてしまったので、このタイヤの役目( 繋ぎ )も終わりました。




サーキットでタイムに有利なハイグリップタイヤは、色々ありますよね

・ヨコハマ AD08

・ダンロップ ZⅡ

・ブリヂストン RE11A

・Good Year イーグルRSスポーツ

・トーヨー R1R



コスパが良く流行りのZⅡ、最近販売したばかりのRE11A、定評のあるネオバ等

どれも悩みどころです。





そして、僕が選択したタイヤは・・・






でーん !?



GS-D3!






・・・、って、知らないですよね

僕もお店で初めて、聞きました。 グットイヤーのGS-D3という大陸産のタイヤです^^;


ハイグリップじゃあないの? と言いたいとこですが、

実は・・・ごにょ ・・・ということなんです^^;

まぁ、おいおいと。





ところで、BRZネタになりますが、購入する際に気に入ったCM

 
納車まで何回も再生したことある方もいますよね

最後の”Proud of BOXER”ってシーンで鳥肌がたったものです。




で、ある方に譲ってもらったので装着してみました。

ありがとうございますm(_ _)m




もっと大きいシールもあったのですが、文字の切り抜きではないので、そのまま付けると、どうしても浮いてしまうため、ここに貼り付けました。





そして、作ってもらいました♪

 

ちょっぴり、おバカさんですかね 。。


Posted at 2012/10/03 19:09:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年09月24日 イイね!

プロYUはバリエーションも豊富♪

プロYUはバリエーションも豊富♪
先週末ですが、プロYUに行って参りました^^

残念ですが、とんがさんは急きょ仕事が入ったので3人での出動です


3連休のど真ん中ということで、東名は渋滞だらけ・・・

待ち合わせ場所に着けなくて、済みませんでした。


今回のステージは、F.ドリーム平塚

ツーリングだけでなく、カートもプロYUのバリエーションに入りました^^

カート場に到着すると、小雨も降ってきており、3時間の渋滞生活で、もう風呂だけで良いかなと心の中で思ってましたが、サーキットの路面を観ると、やはり燃えてきますね

走行する前に食事もすませ、ちょっと気分も盛り上がる情景も観てやる気が出てきました(o≧▽゚)



リーダー、きねずみさん、僕の順にコースインし、完熟走行しながら1周し2周目から徐々にペースアップしていきます。

3人ともほぼペースが同じで連なっているので、これではスピンするとぶつかるなと思い、1,2コーナーぐらい離れて、3周目にアタック!

ホームストレートから1コーナーまでアクセルをベタ踏み、1ヘアは様子見で優しいブレーキ、そしてS字・・・・

縁石をほぼストレートにバゴンっ、バコンっと乗り、、


ずぼっ!?
 
っと、突き刺さった!
ヾ(*д*)ノ゛



BRZの初サの時のように、やはり突き刺さる運命のようです。。

と、まぁ久しぶりのカートを満喫して、一路温泉に。

んっ、なんか違和感

今回は、平塚の「湯乃蔵ガーデン



カートの会員にはならなくても、このスーパー銭湯での会員にはなりました^^

湯につかり、雑談をしながら、いい感じです♪

食事を済ませて、お二人とも帰宅されました。

んっ、なんか引っかかる

僕は東名が渋滞しているので、渋滞が緩和してから帰路につくため、お残りです。



マッサージをして、ゆっくりしてから帰宅しました。


帰宅している最中に、、、


ぽんっ!

引っかかっていたことが思いつきました。


プロジェクトYUの定義は、

1.ツーリング(カートも含む)して

2.温泉に

3.レッゴーする集団


です。



それを、今回のようにカートなら、、

0.電車で移動し、

1.カートして

2.温泉に

3.レッゴーする


4.ビール飲んで電車で帰宅(≧∇≦)ノ



ということも出来るかな!?、いつか再び平塚ステージの場合は、


宜しくお願いします。

(_ _*)m(_ _)m(*_ _)





次回のプロジェクトYUは、何に致しますかね~



・・・次の日は祝日で筑波コース1000のファミ走があって計画していたのですが、楽しかったので家族サービスに充てました^^

まぁ、天国と地獄でしたが。。

Posted at 2012/09/24 19:49:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | プロジェクトYU | 日記
2012年09月10日 イイね!

イベント不参加続くなぁ

イベント不参加続くなぁ10/6のワークスチューニングデイに出る予定で、申込書を書いたのですが、その日は娘の運動会ということがわかり、嫁はんも出勤で子守があり、、・・・残念ながら不参加(。´-д-)

同日の"CLUBRZ目指せBRZ100台集合ミーティング"もダメっす。。
もし雨で運動会が延期になれば、娘連れて参加できるかな^^;


FSWショートは未走行なので行きたかったのですが、次の機会に期待します。
参加される方、気を付けて楽しんでください

今回のコースがストレート最後までの大回りであれば、そんなに心配と思いますが、手前のS字に入る場合はS字を超えての上がりコーナー、結構えぐいようで、スピンが多いと思います。
事前にようつべで確認してくださいね~



更に9/29のプロクルーズの有限アタックも、小学校の校庭のお手伝いで不参加。。


そして、9/8のZC6伊豆ツーリングも午前に保育園の父母会があり、子守りしないと行けないので、不参加。。


まっ、子持ちには、仕方ないですわ(´Д`;)







でも、スバルからのプレゼントで、9/9にFSWにSUPER GT Round.6 のスバル応援にいってきました。

FSWに到着して、ジムカーナ駐車場に駐車すると、6,7台のBRZが駐車してました。
思ったより少ないので、納車待ちの方が多いのでしょうね


ジムカ駐車場にて勝手に撮影 m(_ _)m


コース場に降りると、その圧倒的なコースの大きさと爆音に長男よりもテンションが上がりました^^;




決勝ではZ4とガライヤと競って、白熱したバトルでしたね。

レース中に裏でTRDやSTIや横浜ゴム、BMWのブースにて、色々とお話していたは内緒です(*ΦωΦ);

GTのドライバーもフランクに接してくれますし、こうやってグリッドウォークやパドックウォークも参加でき、まさかココまで楽しめるとは思いませんでした。

年に数回のお祭りという感じで気軽に参加されてみると良いと思います。
お勧めです^^





まぁ、でもこんな暑さでは・・・




飲みたかった~\(^ω^\)



偶然 !?、お会いした方、お疲れ様でした~


帰りは東名の渋滞が酷いので、急きょ「湯花楽 秦野」にて休憩をして、帰路につきました。

期間限定で秋田の乳頭温泉が良かったです~ヾ(≧∇≦)ゞ
是非、〇〇デχさん、行ってみてください





ところで、噂がチラホラ、出てきましたね^^


画像右のセダン、マフラーが4本出しです。

誰が1番乗りでしょうかヾ(*・ω・)ノ゜





S-GTのまとめギャグ編はフォトギャラにて・・・
Posted at 2012/09/10 21:08:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年09月04日 イイね!

サ走行で実験くん(^m^ )

サ走行で実験くん(^m^ )さてさて、少しはFRに慣れてきたのですが、まだまだ修行が必要です。

今回、ただ漠然と慣れるために走るのではなくて、ある意図があり、実験する事にしました



普段のタイヤはフロント/リアとも、BS S001 225/45/17 ですが、

今回のサーキット走行では以下のタイヤの組み合わせにしてみます。

フロント : YH AD08 215/40/17
 
リア : BS S001 225/45/17

フロントのAD08は、3年半前に製造された中古ですが、S001とサイズ、外径グリップ力が違います。

上記のタイヤ組み合わせで走行し、その後で前S001に戻しサ走行し、違いを検証してみるという楽しみ方です^^

想像はつくとは思いますが、机上の理論だけでなく体験して考えた上での経験が技術と思ってます^^ 一応20年もエンジニアしてるので、車に対しても同じスタンスになっちゃいますね

GPSロガーを忘れたので、タイムだけの比較になってしまうのは痛いですがρ(・ω・、;)
ということで、久しぶりにタイムを狙ったので、クーラーをオフしての走行だったのです^^;


1ヒート目  おそるおそるの慣らし
・フロント: YH AD08 215/40/17
・リア : BS S001 225/45/17

2ヒート目  
・フロント: YH AD08 215/40/17
・リア : BS S001 225/45/17

3ヒート目  戻しての違い検証
・フロント: BS S001 225/45/17
・リア : BS S001 225/45/17




ただ、この検証は想像以上でした。。
(まぁ、半分以上はヘタレテク&暑さにヤラれてのことですが。。2ヒート目は本当にきつくて10分も走行出来なかったです(´ω`。)

それは・・・


普段よりもコーナーで回頭が良すぎる(リアが滑る?)ようです。。┌(。Д。)┐

特に2コーナーでの中高速でのコーナーが激しい。 ホイールナットが外れたのかと思うぐらいに変化があり、2回もピットインしました。 (ヒート中にコースアウト以外でピットに入ったのは初めてです)

走行したことがある人は知っているとは思いますが、TC1000の2コーナーは車2台分ぐらいほどアスファルトが補修されて新しい箇所があります。そこだけタイヤのスキール音もグリップも異なります。スピンしたのはその影響もありますかね。



一応、2ヒート目にうまくまとまった走行の動画は以下になります。





【 検証結果 】
フロントだけでもAD08にするだけでタイムはなんと、「 0.6秒 」もタイムアップを実現しております。

AD08・・・3年半もたっている中古ですが、AD08はダテじゃあないですね

体感の感想としては、サ走行中は特別速いという感じはなく、回頭が良いというかオーバーステア傾向というか、リアが滑るというか、とにかくステアリング操作が楽しかったです v(@∀@)v


 

次回の検証項目は、、

なんでしょうね〜( ´ ▽ ` )ノ









ところで、BRZオーナーページでの応募した「SUPER GT Rd.6 FUJI 」のチケットが来ました。



土曜の伊豆は微妙ですが、日曜は息子に見せたくてFSWに行く予定です。

何気に生でのレース観戦は初めてなもので^^

雨が降らないことを祈ります(>人<*)



Posted at 2012/09/04 00:07:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

子育て、仕事に忙しいですが車が趣味なのでIS購入を機にみんカラに参加してみました。 初めてMyCarを購入したのは30歳になる直前で何でも良かったのですが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENDLESS Racing MONO 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 00:35:42
知ってました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 23:04:58
K2 GEAR 3D DESIGN MAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 09:33:22

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
五代目になります。サーキット走行としては第2.5期の車です。 40歳過ぎいろいろと思うこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンです。 一応、嫁さんにはワゴン車になってます(汗) ファミ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代! スーパーカーブームの血により購入できるスポーツカーに手を出しました。(当時デート ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
二代目。 サーキット走行するために購入したファミリーカー。 リアに子供が乗っていますステ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation