で、旅行の話を書いてませんでした。
三連休に金沢へ。
まず仕事終わりで上田へ。
上田は昔々家族旅行で斑尾とかに良く行っていたころに立ち寄った思い出があります。当時は関越がまだ全然伸びて無い頃で(小生が小学生の頃)、東松山くらいまでで、後は下道で碓氷峠を超えていったり、別ルートでは中央道で須坂で降りて野辺山経由で佐久から菅平抜けていっていたりしました。
いやーパワステもない
VOLVO122S アマゾンで親父良く運転していたなぁと感心します。
という話は置いといて。上田は元同級生の出身地でもあります。
上田入りするときにたまたまナビで示した道が同級生のご実家の前を通る道でした。
今はお空にいるので数十年経ったら天国で再会しましょう。
翌日 上田の
岡崎酒蔵でお酒を購入してから北上開始。富山の友人から教えてもらった亀齢(きれい)というお酒が有名らしく1本限定で下が購入。売るまで着ていたけどその後の旅程を考えて宅急便で自宅へ。
北上しながら、最初は七尾まで行ってお昼食べるかと思ったけど時間的に無理。
なら天気良いので富山の
新港大橋を自分の車で渡ってみるかと途中富山に行くことに。
mixiの方につぶやいたら小杉を降りたあたりで20年来の友人から電話。
「今どこ? 午前中で仕事が終わったから会おうよ」という事で海王丸パークで落ち合いました。
軽く昼食食べて楽しい時間を過ごしました。
そして車のルーフに360度カメラつけて渡ってきました>新港大橋
その後、いったん七尾へ。
行ったらお祭りでメイン通りは通行止めw ここで給油。
もう提供終わっちゃったけど一部生きている「君は放課後インソムニア」のアプリで以前取得できていなかった2か所をゲット。
もう景品交換はもう行ってなかったけどコンプリートの満足感。
護衛艦が来ていたけど見学する時間はなく。
そこから金沢へ。今宵は金沢駅前のアパへ宿泊
金沢で友人と合流して飲み
岩牡蠣うまかった。
翌日は湯涌温泉の定宿へ。
今回集まった3台 みんなマニュアル。ここのシビックは来年FL5になります。
秋だとここにマニュアルのS660が加わります。もう一台は現行CIVICのオートマとマニュアル率が高いです。
で、S660とCIVICのMTの2台は元々オートマ乗りだったけど私がマニュアル楽しそうに乗るの見てマニュアルを購入したんだそうなw 大体こいつが悪いと言われますwww
ほぼいつものレギュラーメンバーが集まって楽しめました(一人は仕事がデスゲーム)。
夜まで楽しく過ごせました。点灯式の後はいつものスナックへw
翌日は早めに金沢を離脱しましたが・・・3連休最終日
渋滞
ですよねー なんか関越は事故渋もあったらしく、練馬まで2時間以上の赤表示。
するとナビが、関越を北上して北関東道から東北道へ行って南下しろと指示を出してきた。
ほんとにぃ~?と思いつつ・・・行ってみることに。
結果 60キロほど余計に走りました。時間は30分くらいは早かったのかなぁ?(検証不能)
今回は去年の秋よりかなりくたびれてしまいました。寄る年波か?w
先日鍼灸に行ったら腰がすごい張ってますと言われました。
次は秋のぼんぼり祭り本祭の予定です。
Posted at 2025/07/31 10:43:56 | |
トラックバック(0) | 日記