• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

天からの嬉しくないおくりものw

まさかの GPSの問題でドラレコがしっかり使えなくなってガッカリン。

251GH×2台とリアシェリフから手前をとってる201GHが対象。
まあ201は警告音とかでないからそのままほったらかしておいてもいいか?

SDフォーマットすれば録画はできるから勿体ないなぁ・・・。

先日お彼岸でお墓参り行く時も日付けはリセットされていました。
フロントに使っている個体は2006年1月1日
リアに使っている個体は2015年1月1日

諦めて新しくすることにしました。
数年経ったらETCもか?

何にするべかなぁ?と考えて ひどい目に合ったにも懲りずにコムテックw
コムテックでどうするかなぁと考えたけど・・・

・360度じゃなくていいや
・前後2カメにするか
・新しくするなら画質良くしたいなぁ
・どうせなら駐車監視機能も付けるか

と思い 今までの200万画素から370万画素の機種に。
コムテックのZDR065にしました。今年出たモデルだから長く使えるといいな。
STARVIS 2で暗いところに強くなっているというのにも期待。



取り付けめんどくさいから頼んじゃえと思い 先日A-PITへ。
実はお彼岸でお墓前りに行った帰り、地元のお祭りで家の前や駐車場に帰れずに時間つぶしのために行きました。

出発する前に神社のHP確認して交通規制無いのを確認していたんだけど・・・前日雨でできなかったおみこしを翌日やっていたみたい。てか神社のHPにも地元商店街のHPにも、なんなら警視庁の該当地域の情報にも載ってなかったんだけど。

で、思い立ってA-PIT行ったけど・・・今は予約してないといろいろダメなのねw
うろうろ廻ってから地元に帰ったらまだ交通規制でしたΩ\ζ°)チーン

ネットでコミコミで購入。
だが・・・判りにくいw

ネットで購入したら次にネットで予約を取るものだと思ったら・・・
そんなページは現れず。

あれ? ではとHPやアプリで取り付け予約を取るのかと思ったらページが無い。

どーすんのよこれ?と思ったので質問の電話。
電話すると
・お店に入荷したらメールか電話で連絡が行く
・連絡来たら店舗に電話もらって取り付けの予約を取る
だそうです。
事前に書いてないし、ネットで完結出来ないし なんだかなぁって感じがしました。
意外と予定立て込んでるからいつ取り付けできるかなぁ?
Posted at 2025/09/23 14:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日 イイね!

車検を受けてきました

11年目の車検をディーラーで受けてきました。
今回も特に不適合なところは無く。

事前点検で余計なOPつけてこようとしてけど

あ、タイヤは交換するからいらない←交換した
発炎筒は自分で買うのと電池式のが載ってるからいらない
エアコンガスは自分でワコーズとか入れたからいらない
ワイパーは自分で換えるからいらない
オイルは持ち込むから純正オイルいらない
エアコンフィルターは自分で換えるからいらない

下廻りスチーム洗浄と防錆のスリーラスターはやって
空気圧はエクストラロードのタイヤだけど指定空気圧で大丈夫
タイヤは換えてから1500㎞も走ってないから前後ローテーションしないで

と簡単でもこんだけ注文←うるさい客だw

でもタイヤ空気圧はフロント250kMPa リア240kPaと少し高めだったけど・・・
走ってみたらこっちの方がよかったかも。

で、タイミングよく? ドラレコの内臓電池がお亡くなりに。
車検出しに行く日に途中ホームセンターによってワイパーゴムを交換してからさてディーラーに持ってくべと思ってエンジン掛けたらエラー表示。


内臓のリチウムポリマー電池は良く持ったと思います。天寿を全う
しかも 前後同時にw うちの車前後に同じドラレコ付けていたりします。
あとリアセルフから前を撮影するドラレコと3つ付いてるw

ドラレコ新しくするかぁ でも出費だしウインドウに張り付いてるステー取り外したり天井剥して配線するのめんどくさいなぁ・・・。



はっ!内臓電池がダメなら交換してしまえばいいのでは?

ちょっと調べてみると互換バッテリーが売っていたが在庫切れ
サイズはこんな
容量:450mAh
サイズ:48mm*22mm*4mm
2線 コネクター付き

工具付きのも在庫切れ 
キット使って直しているのをみんカラでも発見

・・・こっちは高すぎだなw

これ3.7Vで450mAのリチウムポリマーだよなぁ・・・。
と思ったら似たバッテリーで直しておられる方いた
320mAだからちと容量が少ないね。

アマゾンで検索すると・・・似た感じのが二種類出てきた。
さてどっちだ?

一つは厚みが1㎜厚い。
41×20×5mm もとのはこれ48mm*22mm*4mm

もう一つは長さが+3㎜長い
51×20×4mm 元のサイズ:48mm*22mm*4mm

コネクターの極性は±が逆っぽい。まあこんなの線切って繋ぎ直せばいいだけだな。

電池切れると警告が出るけど、しばらく経つとGPS拾って時間の補正はききました。
ところがSDが満タンになると書き換えて記録はしてくれないみたい。
時刻がずれて最初の時刻が出荷時の時間になって同じタイムが刻まれるからかな?


車検の記録はこんな。
相変わらずブレーキ踏まないのでパットが良く残ってますw←言い方ぁ!
高速道路での移動が多いのと、エンブレ大好きだから。あと何より飛ばさないw

タイヤの溝は7㎜ちょいありました。さてどれくらい持つかなぁ?




実はワイパー換えた時に・・・リアのブレード間違ったの頼んで嵌らなかったw
車預けている間にきちんと確認して注文して車を受け取った後に交換しました。


あとリアウインドウ下端に付けていたエーモン 静音計画 風切り音低減モール ボンネット用 / 2648 が剥がれてきていたので両面テープで補修。
2014年の10月に装着したので風雨に当たらない駐車場とは言えそこそこ長持ちしてるかな。

11年でちょうど5万5千キロなので年5千キロしか乗ってないです(^^;)
Posted at 2025/09/07 22:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日 イイね!

免許の更新をしてきました

先日 免許の更新に行ってきました。

最近の東京都は完全予約制なんですね。
昔は朝から行って並んだんだけど・・・予約していても並びましたw

鮫洲運転免許試験場 私が18歳の時に免許を取ったところ。



私、教習所上がりでなくて試験場上がりなんです。その分少し仮免で苦労したけどねwww

当時京急は高架じゃなくて地上を走っていました。鮫洲の液から試験場に向かう道には代書屋がたくさん並んでいました。今は1件くらい? やっているのかわからんけど。

免許取った1990年当時から試験場で書くだけなのになんで必要なの??と思っていたらかつては代書屋で書類を作る必要があったみたいですね>昭和30年代


暑いから車で行こうかとも思ったんですが懐かしいので電車で。鮫洲に車で来るなと書かれているけど実は駐車場はちゃんとあってしかも無料。車で行ったら帰りに昔路上で走った道を走りたくなっちゃうぞw

今はお会計で電子マネーが使えるんですね。収入印紙買って貼れとか言うめんどくさい事しなくて済むのは助かる。

そしてブルーになったので1時間の講習(T_T)
今回はマイナ免許は作りませんでした>従来の免許だけ。

来年マイナンバーカードのデザインの大幅刷新とかあるみたいだし次からでいいかなぁと思ったので。

鮫洲の食堂でお昼食べようかとも思ったけど警察にお金落とすのも癪なので家に帰ってから食べることに。

次はゴールドにしたいですねぇ。
Posted at 2025/09/03 00:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

お墓参りとマイナンバーカード更新

東京のお盆は7月ですが色々あってお墓参りに行けてなかったので
両親載せてお墓参りに。

今いる街から移転したお寺で、当時の街から来ているのはうちを含めてもう数件なんだそうな。

無事にお墓参り完了。朝顔が綺麗に咲いていました。




お寺の駐車場でフルロックまで切って切り返しをしていると「あれ? 音が静かかか?」と気が付く。必要が無ければ据え切りでフルロックをしないのでパワステフリュード交換して1か月半経って気が付きました。もちろんプラセボかもしれませんし、ただ単に新油に交換されたからかもしれません。
ってこういう自分の感性に疑問の姿勢を持たないと検証はできないよね~と個人的には思います(他山石w)。

少しでも隠れspecCなパワステポンプが長持ちしてくれるといいな。

お盆の都内は空いていて基本良いですが・・・ときどき道知らなくトロトロ走ってしかも急に車線変更するのが走っていて怖いw

初めての首都高って題してこの画像が挙げられていたしなw



帰ってきてから区役所でマイナンバーカードのカード本体の更新の受け取り(電子更新の後の本体更新)。

ネットで顔写真添付して手続き行っても予約して受け取りに行かないといけないのは不便~と思っていました。書き留めて送ってくれればいいのにと。

実際やってみると、なるほどねー。これだけチェック入ると「なりすまし」や「偽造」はかなり難しくなるね。便利さとトレードオフだけどこれは不正利用を防止するために大賛成に手のひらクルッw

一部それが出来なくなると大反対していた人たちが居ましたな:p
早くスパイ防止法が提出されて反対するスパイがあぶりだされるのを楽しみにしていますw
Posted at 2025/08/13 19:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

時計修理完了

22年前から使っているスピマス
とはいっても毎日しているわけではないんだけど・・・

定番故障のプッシュスイッチが取れってしまった。


でわ修理だ。
といつもお世話になっているお店にコンタクトをとったんだけど・・・
オメガはじめとするスウォッチグループは民間のお店に純正パーツを卸してくれないのよねぇ。

なので直すとするとジェネリックになりますと。
他にも問い合わせをしたら同様。

さて・・・ではお高い純正で直すしかないのか・・・。


と言う訳でコンプリートサービスを受けってきました。
納期は約3週間。

こんな感じで渡されるのね。


家に帰って開けるとこんな。


お高いだけはあるけどこういう演出イラン(゚⊿゚)

ロレックスとかと違っててライトポリッシュ(軽研磨)なのね。

とりあえず摩耗したパーツや滑ってのパッキンが新しくなりました。

今後も大事に使って行こうと思います。


Posted at 2025/08/03 20:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天からの嬉しくないおくりものw http://cvw.jp/b/1760537/48672754/
何シテル?   09/23 14:19
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

ドラレコ電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:28:04
スバル(純正) エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 01:02:37
初体験♪ VAB での myミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:47

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation