
発売日の16日に買ってきちゃった>新型レヴォーグのすべて
まあどんな技術的特徴があるのだろうという興味からね。
すべて本は購入対象にならなくとも気になる車のは時々買ってます。
軽く読んだ感じ気合入ったFMCだこと。
個人的にいくつか気になったこと
・空力特性の改善
これは省燃費を命題づけられた現在は避けては通れない。
今までと違ってフロア下に積極的に空気を入れたり。
エンジン下のアンダーカバーにハニカム状のシボをつけて空気抵抗を減らしたり。
これはゴルフボールのディンプルや魚が鱗で抵抗減らしているのと同じね。
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1315142012908101632
な、純正アンダーカバーは空力に効かないとか言っていた人はちゃんと刮目してみよ。無駄なコストはかけていないのだよ、純正は。
エキマニ換えると燃えちゃうからとっぱずすとかなんだよねぇ。
フラットボトムにすることは良いと思います。
フロントホイルハウスの前方にスリットも受けてそこから風を出してホイル側面の空気を整流したり。これは各社採用されていますね。
レーダーあるから今度はカナードはつけられないのかな?
リアバンパーわきに小さなスリットを入れて、そこからエアを噴き出して車体後方にできる渦を車体から離したり。これむやみと穴を大きくすればいいってもんじゃないみたいですね。設計の方から綿密にデザイン部門に穴のサイズと位置の指定があったそうな。
この穴のデザインでサスセッティングを変えるほど影響が大きかったそうです。テープで塞いだりしたら効果がわかるのかな?と興味あります。
旧Cクラスはテールランプのところにスリット入れて空気を噴出させて車体後方の渦を離そうとしてましたね。
そういえばメルセデスの空力ってちょっと独特な感じがしますね。多くの車が採用するようなリアバンパーやテールランプにエッジをつけることなく処理している?
シャシー関連で気になったのは
・サスストロークが伸びた
フロント20mm リアが10㎜(STIスポーツは5㎜)ほどストロークが伸びたそうな。VAの場合前型からストロークを少なくしたのと逆ですね。
・フロントサスのマスオフセット量を減らした
キングピン軸とホイルセンターの距離を前型より詰めた。これによりトルクステアの影響を少なくしてより自然な操舵感を作る一助にするそうな。
って事はね、面一狙ってホイルオフセット量を少なくしてタイヤホイルを外に出すとキングピン軸とホイルセンターは離れるから・・・新型で狙ったのと逆方向になるのねw
逆に言えば、新型はホイルオフセット量を変えて面一に近づけた場合の悪影響がVA型に比べて少ないのかな?
個人的にいつも疑問なのは、ホイル換えてはみ出るからマイナスキャンバーを付けましたって事w アライメントって狙った走行性能に対してつけるものでタイヤのはみだしを避けるためにつけるものじゃないんじゃないの???と機能厨なのでいつも思っています。
サーキット狙ってネガキャンつけるのが目的で、目的と効果が一致する場合は良いんじゃやないと思います。
私の場合一般道をゆっくりしか走らないし、一般道での車の運転は90%は直進ってね。
・リアサスのサブフレームのブッシュ硬度を落としても平気になった
取付の角度を工夫してより柔らかいブッシュをつかえるそうな。リアのスタビもサブフレーム支持からボディー指示になったし、VA系の「リアサスヒョコヒョコ」が減るのかな?
あとは個人的に大好きボディーというかモノコック
・ボディーのねじり剛性が前型より44%アップ
フルインナーフレーム構造でできたって謳ってます。前の方も5レガからボディー剛性40%アップを謳っていたから・・・5レガに対しては約2倍のボディー剛性か。1×1.4×1.44=2.016?
な、やっぱりボディー剛性高いほうがいいじゃないwといつもフレキシ系のパーツを見ると思うのよねぇ。
・Bピラーがホットスタンプ材に
前型から強度が70%アップだそうで。対SUV対策かより安全に。こうなるとシート換えてサイドエアバッグがなくなるのはやっぱり・・・と自戒の念を込めて。
そういえばドア内蔵のサイドエアバックはすっかり見なくなりましたね~(当時メルセデスはドア内蔵、ボルボはシート内蔵)。
すっかり見なくなったものと言えば・・・BMWのソーセージみたいなITSヘッド・エアバッグとか、外側にバックルのあるリアシートベルトとか、Audiのプロコンテンとか。
でも・・・なんだか本の内容薄いな・・・。
個人的に新型アイサイトとかにあまり興味がないからかもしれないけれど
もっとシャシーやボディーについて書いてあるかと思ったんだけどな。
エンジンに関してもいろいろ書いてありましたが・・・2.4L版にしかあまり興味がなかったりw
さて、次期型WRXはどうなることやら?
Posted at 2020/10/18 11:21:57 | |
トラックバック(0) | 日記