• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉・・・1の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2008年10月1日

TRYBOX燃圧アップ加工レギュレータ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
EP3シビックにTRYBOX調律燃圧アップ加工レギュレータを取り付けます。
物はインテDC5と同じものですね。

用意する物:2#プラスドライバー、10ミリラチェット、不要なウエス2枚、ビニール袋1枚

まず、10ミリラチェットを使用して後部座席を外します。座面を持ち上げる時は固いので力一杯引き上げてください。
2
2#ドライバーで4本のビスを外します。

燃料ポンプが出てきます。

外蓋を反時計回りに回して外します。
3
燃料パイプを外します。
(注)ガソリンが100cc位噴出すので、用意したウエス1枚下に引き、もう1枚のウエスを被せて、ガソリンの噴出しに気を付けて下さい。
4
引き上げると燃料ポンプ本体がお目見えです。ポンプ内にガソリンが溜まっているので、よく振ってガソリンを落とし切ってください。
その後ビニール袋を使用して車外に持ち出しましょう。
(注)ガソリンの垂れに気をつけてください。
5
この部分のレギュレータを交換です。
交換は簡単ですがプラスッチク製の為、外す時は優しく優しく、爪等を破損しないように。
6
逆の手順で戻れば完成です。

尚、作業はガソリンを触る為危険が伴います。自己責任でお願いします。自信の無い方はDラー、ショップで作業をお薦めします。
作業時間:約1時間 (慣れれば30分)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

エキマニ交換

難易度:

ホーン移設

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車暦はEF3シビックを14年乗り現在のEP3シビックです。他にダイハツアトレーも所有しています。 EP3は、また長く乗りたいと思う車なので大事にコツコツ仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GOODRIDGE ステンメッシュホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 23:00:11

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目の愛機です。大事に大事に乗っていきます。20年は乗りたいな~♪♪ この日3Qさん ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ドノーマルですが大事に乗っています。今の目標は10万キロです。
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての車、初めての新車。ありとあらゆるパーツを着けて色々勉強した車でした。 ボンネッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation