• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-REOのブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

🌸足早に通り過ぎた南信州の桜達🌸

🌸足早に通り過ぎた南信州の桜達🌸ご無沙汰しております。
皆様如何お過ごしですか?
コロナ第4波ですか、収まる様子御座いませんねぇ。

毎年この時期は、勝手に信州PR大使としまして南信州の桜をご紹介して皆さん来てくださいねェと書いておりましたが、コロナでしたし咲き始めから散り迄アッと言う間。しかも皆同時期に咲き本来これから満開を迎える筈の桜も散り異常な春でした。

コロナ終息の後、お越し頂いた際の参考になればと、拙いですが今年の桜の写真を貼っておきます。

高遠城址公園は通年4月中旬遅い年は下旬何て年も有りましたが、今年は異例の訪ねた3月31日に満開。皆満開と思わず園内ガラガラ、高遠城址公園満開時のこんなに人の少ないのは初めて。例年大人気撮影ポイント桜雲橋も閑散。御蔭でREOは仕事途中短時間でしたが、タカトウコヒガンザクラの満開を堪能。


焦り気味の実行委員お偉い様の横で、夕方の情報番組取り上げの為、桜雲橋撮影中。普通は3分咲位からそろそろ見頃ですよ!って呼ぶのに遅すぎ。

恒例のライトアップも工事業者が入る予定が、4/3だと!もうかなり散ってんじゃないかなぁ?実行委員も慌ててメディア呼んで満開PRするも4/4(日)が雨だから4/3(土)に一斉に観光客が押し寄せ駐車場は車、園内は人が溢れ大変だったらしい。


以下、各地の桜を張っておきます。




坂戸橋は全長77.8m、高さ20mの固定式鉄筋コンクリート橋で昭和7年に完成しました。現存する鉄筋コンクリート製単アーチ橋としては現在も日本一の長さを誇ります。両岸には桜が植えてあり、見事な桜のトンネルができます。現在、国の登録有形文化財に指定されており、今後重要文化財に指定される見通しだそうです。






もう少し水田に水を張ってくれたらいいリフレクションになるのに…。








近くの幼稚園生のお散歩かな?満開の桜の下のお散歩嬉しいねぇ。




名も無き山桜が、可憐に咲く姿も好きです🌸














山門の内側から見事な黒松と丸く刈り込まれたミツバツツジの咲く素晴らしい参道は、REOの大のお気に入りです。




この大きな枝垂れ桜の下を🚗が、通り抜けできます。


大西公園には1961年(昭和36年)に発生した「三六災害」で崩落した大西山の崩落跡地に、犠牲者の慰霊と村の復興を願って130種類・3,000本の桜が植えられています。


大西公園から見上げる山体崩壊が有った場所の小さな滝。この水が山に入り込み山体崩壊を起こし多くの犠牲者を出したと思うと複雑ですが、地肌丸出しの山肌を流れる滝の横に桜が、1本咲いていました。地肌丸出し山肌も何時か木々に覆われることでしょう。復興の証の一つに思えたので貼ってみました。


駒ケ根 光前寺 例年4月下旬に満開を迎えるのにこちらも今年は異例の速さ。しかし他が散ってしまったので、一極集中で他県ナンバーの凄い人出。高齢者連れてましたし感染避け早々に桜の下でオスマシ撮影中の柴ワンコだけ撮って退散。早太郎の生まれ変わりでは無いと思う。


メルカリで転売される程の大人気「早太郎おみくじ」


昨年代車のR35ワンガンブルーを置いた場所へロードスターを止めて。オープンだと桜並木が綺麗に見えます。


薄雲り、十三夜の丸い朧月と満開の桜のコラボを数枚。












桜と電車を撮り鉄っぽく


満開から暑いくらいの日が続いたので、こんな風にあっと言う間に桜吹雪。


例年浜松辺りの桜情報を聞きフラワーパークの桜と🌷チューリップ~岡崎城公園~苗木桜公園、恵那峡~飯田界隈~駒ケ根界隈~春日公園~高遠城址公園~光前寺~千人塚公園、駒繋ぎの桜と桜の満開をハシゴ出来た年も有ったのですが、今年は何処も略同時に満開。余り桜🌸を見られませんでした。異常気象でしょうかねぇ。

来年こそは、コロナ終息して信州の桜🌸を見に皆さんいらしてくださいね。



Posted at 2021/04/17 20:07:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

南アルプス 仙丈ケ岳(標高3,033メートル) 雲の流れ タイムラプス

南アルプス 仙丈ケ岳(標高3,033メートル) 雲の流れ タイムラプス南アルプス 仙丈ケ岳(標高3,033メートル) 雲の流れ タイムラプス



アルプスも冠雪し、信州もいよいよ雪のシーズンです。

信州へ訪れの際は、冬タイヤorタイヤチェーンをお忘れなく。

雪道のノーマルタイヤ走行は、道路交通法違反です。
Posted at 2020/12/18 18:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

信州中川村 渡場の銀杏 夕景 タイムラプス

信州中川村 渡場の銀杏 夕景 タイムラプス信州下伊那中川村「渡場の銀杏」の黄葉が、見頃を迎えましたので夕景をタイムラプスで撮ってみました。

Posted at 2020/11/12 20:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

11/8 鳥倉林道 黄葉のカラマツと南アルプス上空の流れ雲 タイムラプス

11/8 鳥倉林道 黄葉のカラマツと南アルプス上空の流れ雲 タイムラプス11/8㈰ 午前中イレギュラーな仕事対応をし午後から急遽鳥倉林道のカラマツの黄葉を見に行って来ました。

時間も無く最後尾のタイムラプスが、メインで他の画像はなんちゃって

鳥倉林道に入ると紅葉は終わっているもカラマツの黄葉は見事です。(小渋ダム周辺~ゼロ磁場抜ける長谷村ルートの紅葉は最盛期です)


木漏れ日の黄葉が綺麗です。


黄葉最盛期のカラマツ山とパシャ📷 お邪魔にならない場所にキャラバンを移しREO‘s🍳caféで、持参のcoffee☕とスイーツ🎂を頂いているとまぁ他県ナンバーの皆さんから話しかけられること!!!臨時夕立神パノラマパーク出張観光案内所でした( ´艸`)


この黄葉カラマツ絶景ポイントでタイムラプス


鳥倉林道 黄葉のカラマツと南アルプス上空の流れ雲 タイムラプス
Posted at 2020/11/08 19:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

木曽谷紅葉三昧とREO‘s🍳café

木曽谷紅葉三昧とREO‘s🍳café木曽谷紅葉三昧とREO‘s🍳café

近年飯田~伊那谷界隈の紅葉は赤茶で色付きは、今一。
ならば木曽谷と仕事含めた木曽谷フラフラ4日間を纏めた備忘録ブログ。

10月中旬、丁度弊社の軽ットラ買換えそろそろかと過ったタイミングでwebチラシが、目に留まった。何々?登録済未使用車、日産NT100トラック、4WD+5F+AC+シルバーで84万(岐阜⇒長野手数料込み)。先日ディーラー見積は僅かなオプション違い有れど見積110万弱。冷やかし半分で行ってみるかと隣県中津川市へ!感じのイイ店長さんが仕入れ元の岐阜日産へ交渉頂くと、年明け3月末までの納期未定で有れば、新車で82万と!!!マジかい!!!登録済未使用車より新車の方が安いんかい!!!「2台包んでくれ!!!」と言いたい位も軽ットラ1台しかいらんし!冷やかしのつもりがお買い上げ!


同じ道帰ってもつまらん。前日に初冠雪した御岳山でも見て帰るかと小坂~濁河~開田経由、御岳山一周で帰宅することに、SNS友さんが春に廻った小坂~は豪雨崩落で通行止め!仕方なく日和田高原経由の超大回りで大好きなあのポイントへ、
原生林越しの乗鞍の初冠雪感動ものです。


此処まで来たなら更に大回り濁河温泉「湯の谷荘」さんへ3度目の訪問~ツルツルお肌へ。信州オフで宿泊も検討した濁河温泉で風情ある混浴露天風呂の有った「ホテル御岳」さんが、休館してしまったのは、本当に残念。


6合目から初冠雪の裏御岳(信州から見ての裏ね!)


先日の御岳、乗鞍山頂から6合目紅葉見頃を思い出しつつ日を改め某日木曽谷行くかぁ!!!とダム湖の紅葉を横目で見つつ着いたのは、


リフレクションが最高なダム湖。


振り返ると冠雪した中央アルプスが見えます。(逆光ですが、ダム湖越しにアルプスを望めることをお伝えしたく…)


湖面からカヌーで見上げる紅葉素敵でしょうねぇ




他県からお見えになった女性は、一人紅葉の湖へカヌーを漕ぎだす。
緑のおむすび🍙山の中にポツンポツンと見る可愛い紅葉は、伊那谷では見ることは出来ません。




紅葉ど真ん中でREO‘s🍳café。


Pizaa🍕にスペアリブにイカフライ🦑。その他は食べ始めたら撮り忘れ。


一日晴れ予報だったのに雲が出て来た。寒くなったので撤収して、曇り空だけど紅葉巡りへ
ススキ越しに御嶽山を望む峠


峠から紅葉間に中央アルプス


木曽馬さん


人の尾根遺産と違い嘘を付かない、つぶらな瞳


真赤なブルーベリー越しの御岳山


地蔵峠。


唐沢の滝の流れ始め


唐沢の滝ちょっと遅く滝の周りの赤い椛には遅かったので、引いての黄葉滝が見頃


開田高原に別れを告げて帰路へ
午後は、曇って残念でしたが、開田高原の紅葉は一番の見頃でした。


今年2度目の冠雪との情報に誘われ紅葉と冠雪御嶽山のコラボを見に木曽谷へ
晴れ予報も御岳山は雲ん中。曇っても前回の方が綺麗に見えましたねぇ。残念。
マイヤスキー場迄、道路一部凍結の中登るも御岳山は雲ん中でした。


御嶽山冠雪+紅葉コラボは、諦めるも次なる目的地、王滝村までの道中は、見渡す限りの紅葉に感動でしたが、時間制約があり未撮影。
王滝村入って直ぐの「牧尾ダム」放流+紅葉じゃんと撮影。


振り向くと


360°紅葉に包まれた絶景


紅葉ど真ん中のダム湖でREO‘s🍳café。


食い意地がはって料理撮り忘れ。呑まなくても雰囲気だけ楽しもうと道中買ったファミマオリジナルのウィスキーを並べて


椛が、日に透けて見事な黄葉。飯田地方ではあまり見られない黄葉です。


木曽谷で多く見かける5色椛。赤、真紅、オレンジ、黄、緑等が、1本の木で紅葉します。木曽谷は伊那谷と違ってオレンジ、黄色の鮮やかな椛が多く有って艶やかな紅葉なんです。


おんたけ2240より先は、冬の通行止め。田の原高原へ行けず残念。
御岳スカイライン絶景ポイントのヘアピンカーブから見渡す限りのカラマツの海越しの冠雪した中央アルプス。


観光客が去って、誰も居ない妻籠宿。行灯が灯りいい雰囲気、風情が有ります。


今回1番の目的が、この綺麗な清流脇を15分程険しい道を登った先。


クマ出没注意の看板も🐻よけ鈴持ってないし

大声で歌でも歌うかと🎵ある日🎵森の中🎶クマ🐻さんに出会った🐻出会ちゃダメじゃん😭

こちらの神秘的な滝。


滝の落ち口の紅葉は、イイ色付き


真横から


滝には不動明王、八大龍王が祀られていて、全国から集う行者が、滝裏の岩窟に籠り、御嶽山登拝の前に必ず滝行で心身を清め、修行する神聖な場所です。タイミングが合えば滝行をする方の姿を見る事が出来るそうです。

神聖な行者が籠る岩窟へお邪魔して、拝礼後「裏見滝」を!!!


軽く撮影後不動明王、八大龍王再度しっかりお参りをして、再度「裏見滝」にカメラを向けると木漏れ日のマジック。光の陰に不動明王様が現れたかと思いました。スマホで滝の雫見えますかねぇ?ご興味のお有りの方はPCでご覧ください。


御嶽山信望行者さんの滝行修行の神聖な場所ですから空気感、雰囲気が下界とはまるで違います。御岳信仰の無い者近付くな!!!との排他的な威圧感さえ感じるちょっと怖いような空気を感じました。駐車場から300mと短いですが、道中かなり険しいですし、雰囲気も威圧感(個人の感覚です)を感じます。以前読んだブログで同行女性がテンパり突然泣き出した!なんてのも見ましたし軽い気持ちではお尋ねにならない事をお勧めします。とは言え「神聖な場所にて釣り禁止」何て看板も有りましたから何も感じない方もおいででしょう。

長文お付き合いありがとうございました。
今回ご紹介の紅葉盛りは、木曽谷の北~中部です。山門を椛覆う事で有名な深妙寺さんの有る大桑村や柿其(かきぞれ)渓谷の紅葉が素晴らしい南木曽町は、紅葉はまだまだこれからです。信州各地これから見頃を迎える名所も数多くございます。是非信州の紅葉、黄葉へお越しください。

以前、信州オフへご参加頂いた皆さん、興味を頂き次回こそは参加をとお考えいただいた皆さん。信州オフも紅葉の信州を駆けめくるコースも何度も行いましたが、今年はコロナ禍で開催は、残念ですが見送りました。下手レは写真ですが張りましたので、信州へ想いを馳せて頂き機会がございましたが、密を避け是非GT-Rでお越しください。

こんな状況で、気が滅入りますが次回御会い出来ます事を楽しみに前向きに頑張ろうと思います。皆様どうぞご自愛ください。
Posted at 2020/11/07 20:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーノマド納車~初ドライブ http://cvw.jp/b/1761582/48751851/
何シテル?   11/06 21:55
長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation