• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-REOのブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

代車は、Z34 NISMO ?いえいえX-TRAILでREO‘s café🍳

代車は、Z34 NISMO ?いえいえX-TRAILでREO‘s café🍳代車は、Z34 NISMO ?いえいえX-TRAILでREO‘s café🍳

REOトラニス号も無事ノントラブルで2度目の車検を迎えました。
3月の6ヶ月点検の際に担当さんが、「代車はMY20のワンガンブルーかフェアレディZ NISMOを!」と言ってくれるも「擦るかもしれないからノートで!」と答えると「R35かZ NISMOで!」と仰って下さるので、3人乗車の予定も有りましたのでR35ワンガンブルーを1週間お借りしました。


来年フルモデルチェンジの噂も有りますし今回の代車にZ NISMOを期待大でしたが…。


Z NISMO試乗車は、既に売却との事…😭


お借りしたのは、試乗車のX-TRAIL 20Xi HYBRID [2列シート](4WD)レザーエディション。メーカー希望小売価格3,509,000円(税込)


ハイブリットもプロパイロットも興味薄いREOは4WDでしょ!CMでワイルド感出していたしX-TRAIL野生に解き放ってみましょうとやって来たのは、高地にある河川敷のダート。


レザーエディションは、こんなセンスも品も宜しいレザーシートとなっております。昔クロカン4WDをセカンドで持っていたものとしては、「4WD=スタック=泥まみれ」のイメージを今でも持っていますが、これはスーツも見合うシートで、泥まみれのGパンでは乗れません。


LOCK付きのこんなヤル気スイッチも有りますので、悪路を攻めてみましょう(代車ですので超ソフトに)4×4システムは、「ALL MODE 4×4-i」が採用されドライバーが任意で「LOCK」「AUTO」「2WD」を選択できる方式。


砂利道、河原、小さな岩が敷き詰められた砂防ダム等走ってみましたが、車輪が空転することなく(ハードな事はしていませんが…)又、ボディが大きく上下したり挙動を乱すと無く、この路面ならもっとボディ揺れるんじゃない???との思いが常に…。


カタログによるとこれは世界初となる「インテリジェント ライドコントロール」のお蔭らしい。

(岩や小石、砂でキャパ一杯になった砂防ダムへ下りて。)

小さなデコボコ道ではエンジントルク制御で姿勢を安定させ、大きなデコボコ道ではエンジントルクに加えてブレーキの制御によって揺れを抑制するらしい。

(此処も砂防ダムん中)


(前は結構な窪地、足の長さチェック。)


サスの伸びはこの程度(日産テストコースでプレス向け試乗会写真引用)

ヒルクライム


悪路面から挙動を想像し身構えると肩透かしを喰った感じと言えば分かり易いかなぁ?パッセンジャーシートに尾根遺産を乗せ河原で4WD遊びなら良いかもしれませんが、古い4WD乗りは、悪路からのインフォメーションは、ダイレクトに感じたいですねぇ!ってか4WD車に悪路走行ボディの振動低減システムいるのか?

悪路走行後は、清流川遊び。明日も台風絡みのフェーン現象で高温となるらしいですね。清流の涼をどうぞ




堰き止められ天然のプールになっているところも有りますが、水が冷たくて足を入れるのがやっと、とても胸まで沈めません。子供は大喜びでしょうが…。


凄い透明度




長く入れてると足の感覚が、無くなるくらい冷たいです。


水遊びしたらREO‘s café🍳open
設営の前にカンパ~イ🍻


木陰は天然のタープ


下界は35℃越もここは28℃、清流の川風涼しくバッテリー式扇風機は出番なし。


南部鉄器岩鋳のすき焼き鍋(小)で、信州プレミアム牛をクレイジーソルトで!!!待ちきれず焼けたら即鍋からお口へ


肉が入れば、ちょっと落ち着くので手抜き調理開始。味ご飯🍙をsnow peakホットサンドクッカー トラメジーノで、パリパリおこげを付けて。🍺泡消え早


スペアリブを焼いて


盛り付けて、オシャレなナイフとフォークをコースターに置くの忘れた~
高地なので、🍺の泡が直ぐに消えちゃいます。


お腹も膨れて大満足気分でいると、先程REO水遊びを羨ましそうに見ていたX-TRAIL君が、「僕だって上のカタログ写真の様に川渡り出来るんだよ!暑いし水遊び~!」と!

前足からザブン🌊


ザブ🌊ザブ~ン🌊


ザブ🌊ザブ🌊ザブ🌊ザブ~ン🌊


あ~🌊気持ち良かったぁ🌊


此処は前述の天然プールの下流側の端。村が対岸の管理の為に川を渡れるように石を組んで堰なんです。この日は堰の上10cm位の水深。コンクリートで固めていませんが、大雨で崩れないんでしょうかねぇ。なんて考えていたら真っ黒い雲、こんな所でゲリラ豪雨に有ったら大変。REO‘s café🍳そそくさと店じまいして退散。

返却の経路は少し遠回りをしてビーナスライン経由で松本迄、霧ヶ峰は霧ん中


ここでちょっとびっくり!昔乗っていたクロスオーバー4WDに比べて重心が低く感じられるんです。ちょっと意地悪く下り坂の鋭角なコーナーを遠心力で車体が外側に逃げようとする位のスピードで進入しても切り増ししなくても狙ったラインを乱す事無く舵角が一発で決まるんです。カタログを見たら4WDモデルに搭載されている「ヨーモーメントコントロール」のお蔭らしいです。昔の4WDは、高速やコーナー性能は目を瞑って4WD走破力で勝負!みたいな所あって、1台所有じゃきつい感ありましたが、X-TRAILってコーナーもソコソコ楽しい事にちょっと驚き。これならハードな悪路を攻めなければ、日常使用からダート迄1台でこなせますね。



松本日産でトラニスREO号と1週間ぶりのご対面。


車検費用は、ブレーキ フルード、エンジンオイル+エレメント交換他細々で¥224,772也

コロナ終息したら「信州オフ」企画しますので、皆様ご参加くださいね。
Posted at 2020/09/07 20:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月04日 イイね!

信州の紫陽花寺 伊那市 深妙寺

信州の紫陽花寺 伊那市 深妙寺信州の紫陽花寺 伊那市 「深妙寺」さんへ行って来ました。

ソフトフォーカスレンズ、マクロレンズ📷の画像も有りますので、スマホだとピンボケ写真に見えるかもしれません。💻PCお薦めします。

立派な本堂


駐車場脇には、蓮池が有ります。紫陽花が主役なのでさくっと📷


蓮の葉に雨粒がキラキラ✨してます。






200種、2500株の紫陽花は、ホント見事です。














お姿が違う33体の観音様を覆う様に紫陽花が咲いています。


















ピンクの紫陽花の葉から脱皮して旅立つなんて、ロマンチストな蝉だこと




















































例年のお茶席サービスは、ございませんが、
7月中旬位までは、見頃続きそうです。
屋外ですが、新型コロナ感染者増えつつあります。
密を避けマスク着用で、是非お越しください。




Posted at 2020/07/04 15:47:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月02日 イイね!

新型コロナ終息祈願花火。長野県飯田市から

新型コロナ終息祈願花火。長野県飯田市から新型コロナ終息祈願花火。長野県飯田市から
雨天等でご覧にならなかった方どうぞ

花火業者の有志で作る「Cheer up!花火プロジェクト」が、昨日の午後8時から5分間、全国各地で一斉に花火を打ち上げました。「悪疫退散を祈願し、花火を見上げて全国の人に笑顔になってもらう」との意志から。

場所もシークレット、5分打ち上げの筈が実質3分弱設定途中で変えられない一発撮影。小さな花火ばかり。でもそこは花火会社の赤字打ち上げ、思いを伝える写真にするの大変でした。
拙い写真ですがご覧いただけましたら幸いです。





今回の花火打ち上げは、ブルーインパルスに続く医療従事者様への感謝の気持ちの現れです。大変ですが、どうかどうか頑張って下さい。

暗い話ばかりで、下向きがちになりますが、上を向きましょう。
一日も早く消息しますように!!!
特効薬、ワクチンが早期に開発されますように!!!
Posted at 2020/06/02 10:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月16日 イイね!

ランチは、高原の絶景の中で⛰

ランチは、高原の絶景の中で⛰ランチは、高原の絶景の中で⛰

今回数枚以外略スマホ📱画像ブログ。PC💻で見るとダメダメな自分的にちょっと納得いかない画像も有るけど…。雰囲気だけでもお伝えできればブログ。

黄砂で黄色く染められた景色から逃げ出し、高原の大好きなあの道へドライブに🚙

新緑の白樺とカラマツを抜けて


白樺林を駆け抜けて


新型コロナで、観光立国、信州の観光やお土産業界も困窮中。お土産物メーカーさん倉庫は在庫の山だとか…。


青空に映えますねぇ 白樺の精のささやきが聞こえてきそう


標高が上がると、側道には残雪が有ります。只、例年よりかなり少ないですが…。


こんな楽しそうなワインディングを抜けて


数百メートル続く直線の先のヘアピンカーブ。景色に見惚れての脇見運転は谷底へ真っ逆さま🐸


御嶽山、継子岳山頂が見えて来た⛰


乗鞍岳の絶景⛰


ランチ🍙は何処で食べよう?さっきの白樺林の中かな?
でもやっぱ今は、この季節ならでは、標高1800m残雪の絶景が目の前のこの場所で⛰


設営の前に御岳山へカンパ~イ🍺。ノンアルですが…。もたもたしてたら⛅雲出て来たぞ


自宅から3時間近く離れていますので、最近多用のスノーピーク焚火台は使わず、お手軽KAZEまるとイワタニジュニアバーナーで簡易キャラバンキッチンカー。おあずけ🐶状態で、ビール🍺1杯目空いちゃうし


イイ匂いがしてきた👃


チラ見すると、焼むすびのお焦げイイ感じに🍙


最近の買い物でお気に入りNo1がこのテーブル。天然杉の無垢一枚板長さ1800mm、幅約700mm、厚み70mm。とてもきれいな木肌と色合いで、目立つ節や節穴もなく飴色の艶がたまりません。絶品です(完全に自己満足)。


実は、これ☟をテーブル代わりの第一候補に考えたのですが、アウトドアテーブルはちょっと拘りたいと杉の無垢一枚板にしちゃいました。


本日の高原絶景ランチは、表面は熱々カリカリ、中はフワフワの焼きおにぎりにイカのワタ焼、デザートにシルクスイートって言うさつま芋。ヒレステーキも焼いたんですが、食い意地張って写真撮り忘れ…。気付いた時は腹ン中。
至福の時は満腹お腹を抱え御岳の絶景を見上げながらベットスペースで、30分のお昼寝zzz


帰路の絶景を数枚。
乗鞍に向かってダウンヒル。でもキャラバンのコーナリングは、どっこいしょ🐢


乗鞍に向かってダウンヒル。でもキャラバンのコーナリングは、どっこいしょ🐢


御岳に向かってダウンヒル。でもキャラバンのコーナリングは、どっこいしょ🐢


御嶽山、継子岳山頂絶景ポイントで、今日のお別れを告げて


日本の原風景。稲架(ハザと読みます。刈った稲を掛け乾燥させる棚)越し遠くに中央アルプスを望んで、あのアルプスの向こうまで帰ると考えると遠いなぁ。あがぁ~カラス写り込んだ邪魔👊


片道130km、約2時間半のドライブでした。


知事が声高く唱えた「信州の観光はお休み中!!!」で、例年信州中ごった返すGW前後も人は疎らで、アルプスも桜も淋しがっていました。
そんな信州春の景色を貼ります。
画像で信州へ思いを馳せて頂きCOVID-19が、収まったら是非信州へお越しください。

信州は、至る所こんな看板で名所旧跡、駐車場封鎖状態。




























信州のマスコットキャラクター⛰🐻アルクマと共にお待ちしております。





Posted at 2020/05/16 12:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月20日 イイね!

忘備録 2020ワンガンブルー降臨 旅ログ 村上きっかわ

忘備録 2020ワンガンブルー降臨 旅ログ 村上きっかわ忘備録 2020ワンガンブルー降臨 旅ログ 村上きっかわ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、世間は自粛ムードですね。
皆様のお仕事に影響は如何ですか?しかし何が有っても乗り切るしかないですね。頑張りましょう。
この得体のしれないウィルスでお亡くなりになった多くの方のご冥福をお祈りいたします。

改めまして、こんにちは、お久し振りです。
前回ブログが、昨年5月の信州オフですから1年近く空けちゃいました。
新型コロナの先行き不安感強く、疑心暗鬼状態かもしれません。こんな時期にブログとは不謹慎かとも思いましたが、REOのおバカ忘備録ブログで『くすっ』と笑って貰えれば…。旅ログも書きますので、外出もままならない中、在宅で旅路に思いを馳せて頂ければ…。
収束の後、訪ねてみて下さい。

先ずは、『2020ワンガンブルー降臨』

初ドライブその前に、こんなデッカイ花輪2基も用意してくれちゃって✾持つべきものは良き友ってかぁ😢

何だよ!!!よ~く見りゃ道の駅がリニューアルオープンだと

こんなワィンディングを抜けて


こんなデッカイ鳥居の⛩


幸福の黄金鳥居やJubilo磐田の必勝祈願特大絵馬の有る神社で無事故無検挙祈願をして👏


千本桜界隈で車中お花見。三密を十分意識し人気が無い事を確認して、コソコソと📷


人気が無い事を確認して、コソコソと📷


人気が無い事を確認して、コソコソと📷


人気が無い事を確認して、コソコソと📷


地元🌸桜並木へ戻って、人気が無い事を確認して、コソコソと📷


駐禁🚗じゃね~の!!!と!お思いのあなた!そーですよね~REOも良く分かりません。此処は飯田市が、設置数全国最多(確か???)を誇るローターリー交差点(信号機の無い交差点、ラウンドアバウト)なんです。で!REOが停車したラウンドアバウト出口先(ワンガンブルー丸辺り)は、2車線になっており抜けた後即、追い越し車線に進路変更は実質不可能で、🚗1台分ゼブラゾーンで、デットスペースとなっているんです。

チューリッヒ保険会社のhp Q&AにもQ「ゼブラゾーンは駐車できる?」
A「ゼブラゾーンで駐車できるかどうかについても、法令上禁止の根拠はありません。」
と有りますから1分足らずでしたしセーフでしょう!春交安全週間警ら中の🚔も何も言わずに通り過ぎましたし✌

日が暮れて、人気が無い事を確認して、同じ場所でコソコソと📷


ワンガンブルー話は此処まで…。

以下、忘備録(以前のブログで、お前〇カか?備忘録じゃねぇの!!!との指摘を頂きましたが、広辞苑もどっちでもイイやん!!!の!スタンスですし、漢文的並びより、忘れないための備え的な忘備録の方が自分的には、すっきりするので敢えて…。)

松本「ヒカリヤ ヒガシ」さんの個室で、不要不急では無く外せない必要なランチ


オーダーはステーキランチ


「ヒカリヤ ヒガシ」さんは、築120年の歴史的建築物である名門商家『光屋』の建物をリノベーションして作られたそう。敷地内の中庭をはさんだ西側にフレンチレストラン「ヒカリヤ ニシ」さんが有ります。因みに東京駅丸の内口にあるKITTEの中にも系列店を出しているそう。

南木曽町打ち合わせ時間に早かったので、妻籠宿で人気が無い事を確認して、コソコソと📷
延命地蔵前の1本桜満開なのに観光客の姿は、略0人。


このワラで作られた、ひょうたんみたいな物は「つとっこ」と呼ばれる吊るし柿。この季節柿は既に熟し食べられ、可愛らしいワラ細工だけ残され何処のお宅も花飾りにしてあります。人気が無い事を確認して、コソコソと📷


人気が無い事を確認して、コソコソと📷。帰路の小学生もこんな人の居ない妻籠宿は、初めてでしょう。


公園、駐車場共完全封鎖された「日本三大桜 高遠城址公園」人気が無い事を確認して、コソコソと📷


新型コロナ収束したら皆さん是非、信州へお越しください。

マンホールにも鮭🐟が、描かれる程の鮭の街、外せない予定で村上市へ来訪とは言っても今の様に外出禁止を強く言う3月中旬ですが…。(記載内容前後しています)


民家の軒下に吊り下げられた鮭。何件ものお宅に吊り下げられこんな風景が当たり前な街が村上。しかし🐱ネコもさる者🐱吊るす場所が甘いと🐱にかじられたり、時には取られる事もあるそう


先ずは、寺町散策。
安善寺、創立は明暦元(1655)年。楼門(下層に屋根のない二階造りの門)の建立は正徳2(1712)年*で、村上城下では他に類がなく、貴重な建築物。


浄念寺の本堂は、土蔵造りの寺の本堂としては日本で一番大きなこともあり、国の重要文化財に指定されています。防火を考えて大壁の土蔵造とし、屋根はこけら葺き。丈六の阿弥陀座像を安置するため、棟木の高さが35尺、梁間9間、桁間11間、二階部分もそれぞれ6間、9間という大きさです。


拝観したお寺さん全部紹介ですと、容量速攻足りなくなりそうですので、ご興味のある方は是非、訪ねてみてください。

腹ごしらえ!!!村上と言えば「塩引き鮭」。の村上市唯一の鮭料理専門店『千年鮭 井筒屋』さんへ。


メニューは、7品1950円~21品5900円。オーダーは7品1950円+極上はらこ醤油漬他単品を数品。土鍋でふっくら炊き上げたコシヒカリ1杯目🍚は、塩引鮭を炭火で焼いて(左上)


🍚2杯目は、酒びたしの皮おどり焼きや、鮭の焼漬、鮭のかぶと煮、はらこの味噌漬をお焦げも美味しいコシヒカリに添えて、2杯迄は無料です。


しかしおかずが多過ぎで2杯では足りません。🍚3杯目は、塩引鮭焼物をほぐして、極上はらこ醤油漬を添え特製だし(村上茶+生揚醤油+鰹節)をかけて、絶品鮭茶漬け。美味しゅうございました。


『千年鮭井筒屋』さんでは、「まちづくりの非常識な教科書」の著者 吉川 美貴さんともお話させて頂きました。(新潟県村上を仲間、補助金、観光客ゼロから、数々の町おこしによって6年で30万人が訪れるようにした奇跡的な成功のメソッドを抽出し、ほかの地域でも応用できるようノウハウを一般化して提示しているので、即役立てられそうです。)

村上で1番楽しみにしていたのが、『千年鮭 きっかわ』さんです。築130年の村上の典型的な町屋、国の登録有形文化財に認定されています。美しく趣のある建物に魅せられます。


因みに『千年鮭井筒屋』さんは、こちらの経営。社長さんは、吉川 真嗣さんで美貴さんのご主人。市が始めようとした商店街の道路の拡幅事業に反対する形で動き出し、それまで観光的な価値があるとは気づかれていなかった町屋に焦点を当てて、個々の家主に頭を下げて廻って賛同者を得る形で、非常に少ない費用で始めた企画が当りお二人で30万人が訪れる観光の街を作り上げました。(市の基本構想委員の時に参考にさせて頂きましたが、市の奴や聞く耳無し)

そうここは、JR東日本「大人の休日クラブ」で吉永小百合さんが、ロケをしたお店なんです。



(3本目に収録されています)

扉を開けると酒浸しなどの鮭の加工品が沢山並んでいる販売コーナー。その奥には、圧巻のこの景色☟


天井にびっしりと千尾の鮭がぶら下がっています🐟これは「酒びたし」にする用の鮭。すべて雄。雌は卵に栄養を取られてしまうため、しっかりした味のものにするには、雄を使うそうです。一年中見学でき、しかも無料。この贅沢な光景、発酵の良い香りに包まれ一日居ても飽きない場所だと思いましたねぇ。村上の地酒と「酒びたし」が、有れば尚…。此処はそう言ったお店ではございません。あくまで見学。

鮭に敬意を表し神棚が有ります。


この角度が、圧巻。


海から川へ遡上とは、子孫を残すというのは命をかけた戦い。遡上する頃には摂餌行動が、無くなり顔つきが、厳つくなります。


村上独自なものが、他の地域では一気に腹を割くのに対し、村上では腹部の中ほどを数センチだけ切らずに繋げて腹を割きます。村上は城下町、武家の町であり、腹を割くことが切腹を象徴し、村上を救ったとさえ言われる鮭に対しても深い敬意を払い擬人化して、武士の精神を投影したとの事です。

又、「決して鮭を粗末にしてはならない。どこもかしこも美味しく食べなければ鮭に申し訳ない」と、様々な部位を、様々な調理法を駆使して調理するようになりました。百種類もの鮭料理は今も村上の郷土料理として受け継がれているそうです。
それは、鮭に対する並々ならぬ情熱をもって鮭文化の発展を願っていた、先人~今の村上人のこだわりの証しなのでしょう。

鮭料理は、今までのイメージをひっくり返すくらい美味しいですし、街も趣が有る。そして何より人がイイ。何気ない話の中で、優しさ温かさが伝わるんです。良い街です。新型コロナ収束したら是非、訪れてみて下さい。

2020ワンガンブルーを点検に出していたREOトラニス号と入れ替えに松本日産へ🚗ブログ前半ワンガンブルー乗り回していたので、箱替え???と思われた方もいらっしゃいましたたかねぇ?代車ですよ!代車として、2020ワンガンブルーを1週間お借りしていました。インプレッション?ですか?全てが更に超マイルドになった感じですねぇ!REOトラニス号とは別物。違う車に乗っている感じでした。


五味さんのこんなインプレッションも有りますので、ご興味あればご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=a8bG7DuloZQ

箱替え?やっかみの強い田舎じゃ最新型2020ワンガンブルーなんかに変えたら何言われるか分かったもんじゃない。今でも「あの小僧調子に乗りやがて」位の事、言われてますからねぇ!!!去年R35乗りの自営業K君も取引先が来る度に「こんないい車乗っているなら、取引価格値引きしてよ」と!繰り返し言われ嫌気がさし大好きなR35降りてしまいましたから…。こんなクソ田舎REO替えたらやっかみで放火されるかも…!

田舎、放火からふと思った新型コロナの件。当地も都内からの帰省学生が新型コロナを持ち帰り本人を含め5人の感染者を出した。最後に感染者が確認されてから2週間経っていないので更に広がる恐れがある。
田舎故個人特定は早く、個人名や自宅場所、濃厚感染した父親の勤務先、初の感染者となった20代男性の「立ち寄り先」が、ネット上に拡散されて起こったことは、初感染者自宅への誹謗中傷の張り紙、嫌がらせ電話、投石によるガラス破損、父親の勤務先への嫌がらせ電話等々。初感染者及び父親は微熱が続き入院したままなので、投石などを受けている自宅は、高齢の御婆さんが、今は一人。非常に困っています。心無い行為は即やめましょう!そんなことをしても新型コロナは収まる物ではありません。似たような事は、全国で発生しているらしいですが…。悲しいですね。
又、「デマ」も酷く市内の飲食店では「感染者が店を訪れた」という、「デマ」情報で風評被害に遭い客足が激減。死活問題となっています。
感染不安と共に広がる正義を穿き違えた魔女狩り行動とデマ情報拡散。今こそ冷静な行動をし、最優先すべきは蔓延防止です。

以上、新型コロナと聞くと当初、自分の乗っていた「トヨタT140型コロナハードトップ 1.8Lツインカムターボ3T-GTEU型エンジンを搭載したGT-TR」を思い出してしまった世代のREOでした。

Posted at 2020/04/20 18:21:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ジムニーノマド納車~初ドライブ http://cvw.jp/b/1761582/48751851/
何シテル?   11/06 21:55
長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation