• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-REOのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

秋の収穫祭の皮切り「外県大宮諏訪神社秋季祭典」

秋の収穫祭の皮切り「外県大宮諏訪神社秋季祭典」尋常ではない大雨で各地に
警戒情報が出ております。
十分にご注意ください。

又、被害に遭われた
広島、北海道の皆さまに
お見舞い申し上げるとともに
お亡くなりになられた皆様の
ご冥福を心よりお祈りいたします。

8/23他の都合も有ったので
ごく短時間でしたが、
「外県大宮諏訪神社秋季祭典」へ
行って来ました。



ここ大宮神社は享禄年間に開基された
隣接する長久寺の鎭守神社です。


粋ですねぇ

大宮神社は飯田の中心的な信仰の
対象として長く庶民に親しまれています。




神輿にはこの位のガタいが似合います

日中は22基の小若連(子ども神輿)が
元気に練り歩き、夜は勇壮な掛け声とともに
青壮年(御神輿)21基が
神社境内に向かって練り歩きます。


正統派の神輿以外にも地域名に肖った変わりだね神輿も




本殿への階段を我一番にと若衆は全速力で駆け上がります


階段を上がれる神輿は本殿へ奉納します

北陸の大先生からお前のブログは色気が
無くつまらん。
読むに価せんと言われてしまったので
公序良俗に反しない程度に粋で素敵な
尾根遺産の画像を☆ヽ(▽⌒*)









そして参加者、観衆の気持ちが盛り上がり
最高潮に達する頃、奉納煙火へ。
時間が無く奉納花火の写真ございませんm(_ _)m



無事の奉納を感謝し万歳

創作スターマイン、仕掛け花火、連合大三国
祭りが終演すると飯田の夏の終わりを感じさせます。
そしてこの祭りを皮切りに各地の秋祭りが次々に行われます。

9月13日はREOの地元の八幡様
「鳩ケ峰八幡宮秋季大祭」
多彩な打上花火と、連合大三国の火の粉が
豪快に舞う中での暴れ神輿で宵祭りは
最高潮に達する初秋の風物詩です。

ご希望がございましたら神輿を担ぐことも
可能です。
お酒は節度有る中での飲み放題(^ー゚)ノ
ご一緒にいかがですかヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*

写真はデジ一、スマホごちゃまぜ
JPEG撮って出し、色他未現像、CCDローパスフィルター汚れ、手持ちのブレ、
甘ピン他はブログup用画像と
ご容赦くださいv(_ _)v


写真多数、長文お付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2014/08/24 21:48:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日 イイね!

残暑のお見舞いとお盆の送り火としての花火に思う事

残暑のお見舞いとお盆の送り火としての花火に思う事
残暑お見舞い申し上げます。


夏の疲れが出る頃ですが、皆様お元気で
お過ごしでしょうか。
涼を思わせる秋の風を
感じる頃はまだ
少し先になりそうですが、
どうかご自愛下さい。







飯田下伊那地区には、お盆に花火を上げる
所が、数か所あり地元で有名な所は
15日の阿島、16日の時又、そして
本日18日の市田、少し離れますが、
15日の諏訪は全国的にも有名です。



時又と市田は「灯篭流し」の後に
花火を打ち上げます。

全国的にも珍しい当地の「切り子灯篭」
これに藁で船を作り流しておりましたが、
現在は飾り灯篭として川辺に並べられ
簡素化された灯篭が流されます。


「灯篭流し」は新盆のお宅が、
死者の魂を弔って灯篭やお盆の
供え物を天竜川に流す葬祭です。
(現在は川の汚染防止のため下流で
灯籠を回収しているようです)


新盆を迎えた家族が、係留された船から灯篭を見送る。


祈りながら灯篭を送る



「灯篭流し」に合わせ
花火大会も行われます。




灯篭を流すのは新盆のお宅だけ、
花火は新盆の御霊とお盆にお帰りなっていた
先祖の送り火としての意味があります。



灯篭を流すのは新盆の
お宅だけ…
そう新盆のお宅は、
お亡くなりになられた方と
「灯篭流し」を持って現世での縁を断ち切る
故人はこの世と断ち切られるとの意味を持つ
壮絶な葬祭です。

長時間微動だにせず一人で花火を見つめていた女性


ハンカチをギュっと握りしめ灯篭を見送る十代と思える女性







京都の「大文字焼き」が、
お盆の送り火として
行われていることは有名ですし、
他にも隅田川花火大会は、
江戸時代、病気や凶作、
飢饉で多数の死者が出ていたのを
憂い、将軍吉宗が隅田川の水神祭りで
大きな花火を披露し、死者の御霊を慰め
悪疫退散を祈ったのが始まりだと
いわれています。



このようにお盆の花火には、亡くなった
方を偲ぶ想い、鎮魂の祈りが込められて
おり、花火大会はご先祖の供養として
8月のお盆の時期に行われることが
多いんですね。
(地域によっては7月の所もあるようです。
あくまで当地としてのブログとご理解ください)




春の五穀豊穣祈願際、秋の収穫祭他の
花火大会とは、ちょっと意味が
違いますね。


大取りは菊畑(今はスターマイン)とナイヤガラ

お盆の花火は単にイベント花火と
取るのではなくご先祖を懐かしみ、
浄土での幸せに祈りを込め
心静かに見上げるのも時には
良いかもしれません。

当家は、母方の祖母が5月に
百歳で天寿を全うし他界いたしまして
新盆でした。


今年に入ってから祖母を含め3件の
葬儀に参列致しました。
お一人はご長寿、お一人50前の
若さでは自ら…。



以前のお葬式で和尚様から頂いた
説法の中で「当たり前の事だが、人として
一番幸せな事は、歳の順を超える事無く、
順々に亡くなっていく事」だと





本日18日は当地区で盆最後に行われる
「市田の灯篭流し」ご先祖が迷わず
浄土へ戻れるよう道標か夕立の後、
東の空に虹が


75歳になる母に花や美しい風景を
少しでも多く見せてやりたと思うと共に
若くから不摂生にてあちらこちら、
ガタが出てきている自身の身体を
労らねばと改めて感じた今年の盆でした。

くれぐれも皆様ご自愛ください。

写真はデジ一、スマホごちゃまぜ
JPEG撮って出し、色他未現像、CCDローパスフィルター汚れ、手持ちのブレ、
甘ピン他はブログup用画像と
ご容赦くださいv(_ _)v
又、「灯篭流し」の写真は雰囲気を
お伝えする為、以前の画像も含まれます。

写真多数、長文お付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/08/19 03:02:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

台風一過からスーパームーンじゃなくて十六夜

台風一過からスーパームーンじゃなくて十六夜
台風11号当地は被害ございませんでしたが、
全国では11名の方がお亡くなりになり
栃木で竜巻500弱のお宅が被害、土砂災害や水害等、
みん友さんの中にも避難指示が出て
怖い思いをした方もおいででした。
被害に遭われた皆さんにお見舞い申し上げます。

台風は過ぎましたが、河川は増水中です。
特別な都合が無い限り近付かない方が良いですね。


タイトル画像は昨日。
昨日は台風一過で晴れて蒸し暑い日でした
只、この台風が涼を連れて来たようで、
先日までのギラギラした35℃等という酷暑日も減り
少し涼しくなるようですね。
残暑も昨年、一昨年のような事も無く
秋の訪れも早いとの長期予報でした。


昨夜スーパームーンと思い込んでいましたが、
実は11日AM3時前後がスーパームーンの時間
撮影した11日PM20時は満月の翌日の十六夜

前回は高倍率のコンデジで今一つでしたので
αの望遠に強いAPS-C機に10年前の
AF Reflex500mmF8(35mm換算750mm)で

手持ち750mmでブレないんですから
αのボディ内手ブレ補正強力です(^o^)

ちなみに前ブログの木漏れ日の中の葉もこのレンズ
独特のリング状のボケが特徴です。


昨夜の十六夜は少し秋の気配を感じる
鱗雲(巻積雲 けんせきうん)に
時々被われ艶っぽい月でした。
こちらはブレ気味





そして今夜の夜更かしの勧め( ゚ー゚)/゚*゙:¨
ペルセウス座流星群(^o^)/
http://www.astroarts.com/alacarte/2014/08/13/index-j.shtml

秋の訪れが早いも言いましてもまだまだ暑い日もございます。
皆様、夏の疲れにご注意ください(ツ _ _)ツ))

写真はJPEG撮って出し、色他未現像、
CCDローパスフィルター汚れ、
手持ちのブレ、甘ピン他は
雰囲気最優先のブログup用画像と
ご容赦くださいv(_ _)v

写真多数、長文お付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/08/12 15:31:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

R35プチ昼食オフin「長屋門 桒はら」 信州オフ立寄り候補急浮上の店

R35プチ昼食オフin「長屋門 桒はら」 信州オフ立寄り候補急浮上の店

タイトル画像はお店HPより引用(^-^)ノ゙





盆休み前のバタバタで仕事をしているとばぶるRさんから
突然のコール「今、長野道梓川SA付近を名古屋に向けて
南下中、飯田でランチしよう!りっぺさんも誘ったし」と
嬉しいお誘い(@゚ー゚@)

パートさんも全員午前中で帰るしちょこっと仕事を
抜け出すかと向かった先は、りっぺさんお勧め
「長屋門 桒はら」さん

超地元なのにREOはお初(。-_-)ノ

正徳5年、築約300年の飯田地方有数の
豪農だった森本家のお屋敷、白壁や防風林に
囲まれた本棟造の母屋を利用した焼き肉屋さん


立派な門は数々の時代劇、映画、佐川急便のCMにも使われました

REOの自宅の直ぐ近くで子供の頃から
通称「大森本」として良く遊んだ場所(=´ー`)ノ
数十年ぶりに門を潜ると相変わらず
歴史を感じる良い建物です('-'*)

みん友さんとのランチで撮影に
集中してませんし、車談義優先で
歴史的建物の写真少なめ、
雰囲気だけでもお伝え出来ればの
でっちあげ画像m(_ _)m



玄関を入り見上げると、手彫り台カンナで削られた天井の梁、柱


オーダーは「黒毛和牛ビフテキ丼」サラダ、スープ付き
「本日はA4ランクのこのお肉をご提供させていただきます」と
オーナーシェフの桒原さん自らテーブルへ
「抱き枕にしたい」とはばぶるさん
返すりっぺさんは「彼女にしたいと」可愛い彼女いるじゃん
REOは只見惚れるばかり




肉を目の当たりに興奮気味のばぶるさんをシャドゥで


SPF豚のハムが盛られた本日のサラダ

SPF豚ウンチク(長文目がチカチカする方はスルー下さい)
「SPF豚と呼ばれている豚や豚肉は、豚がかかり易いいくつかの病気の原因を持たないように、育てられた豚の呼び方です。つまり、「決められた基準に従った飼育方法で育てられた豚」ということなので、品種などではありません。SPF豚ははじめに妊娠した母豚から子宮ごと子豚を取り出し、母豚や周りの環境にある特定の病気の原因となるものに接触しないまま、殺菌された無菌の場所で育てられます。この母豚から取り出したはじめのSPF豚を「プライマリー豚」と呼びます。殺菌された飼育環境で育てられているSPF豚は、与えられる飼料も殺菌された水や飼料で飼育されます。そのため、SPF豚の体内には悪玉より善玉菌の方が多く、健康的に育てられている豚ということになります。こうして育てられたプライマリー豚は特定の菌を持っていないため、無菌状態の場所の中でSPF豚同士を繁殖させ、新たなSPF豚を自然分娩で出産することができます。プライマリー豚から産まれた新たなSPF豚は、「セカンダリー豚」と呼ばれSPF豚として無菌状態の飼育環境で同じように育てられます。SPF豚が飼育されている養豚牧場や農家では、殺菌された環境を維持することで、セカンダリー豚を交配させてSPF豚を生産しています。SPF豚を飼育できる環境であるとの認定を受けた養豚農家・牧場でしかSPF豚を生産することはできません。また、無菌状態で出産・飼育されているため「無菌豚」といわれることがありますが、豚の体内には善玉菌はもちろんいますし、特定の病気の原因となる菌のみを持たない豚と考えるのがSPF豚の正しい認識でしょう。」ですって


かぼちゃの冷製本日のスープ


メインのビフテキ丼(150g)ご飯が見えません
ばぶるさん胃が若い((ノ(_ _ ノ)
この写真より肉の多い200gへ増量



ビフテキ丼に圧倒されてりっぺさんの
オーダー品撮影忘れごめん(。_。)ペコッ


ばぶるさん肉の旨さ、焼き加減、強くないタレの味等
全てお気に入り様で油と一緒に溶けてます。
食べ終わるなり「信州オフ」の夕食はここ
A5~A3迄食べ尽くすと!
焼き肉屋夕食にすると宿はどうすんのさ
まぁ1つの候補と言う事で(*'-')b OK!

またまた信州オフの立ち寄り希望出てまいりました
引き続きリクエスト受付中ですヨロシク(^○^)/


写真はデジ一、スマホごちゃまぜJPEG撮って出し、
色他未現像、CCDローパスフィルター汚れ、
手持ちのブレ、甘ピン他は
雰囲気最優先のブログup用画像と
ご容赦くださいv(_ _)v

写真多数、長文お付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/08/09 20:58:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月07日 イイね!

みん友さん、みんカラの皆さんへ暑中お見舞い申し上げます。

みん友さん、みんカラの皆さんへ暑中お見舞い申し上げます。
暑中お見舞い申し上げます。

炎暑厳しい地域、只ならぬ大雨となっている地域の皆様、
皆様お変わりなく又、被害無く
お過ごしでいらっしゃいますか。

残念な事に大雨で被害が、
出てしまった地域もあります。
被害に遭われました方々に
お見舞い申し上げます。

みん友の皆様には日頃より色々とお世話、御気使い頂き、
コメも多く頂いているにも拘らず、多忙に託けたお返事遅れ
イイねのみのご無礼申し訳ございませんm(._.)m

本来でしたら皆様お一人様事に暑中のお見舞い致しますところ、
ブログ上にて御無礼いたします。

この暑さはまだしばらく続きそうです。
皆様くれぐれもお体ご自愛くださいませ。

ここ数日で撮り貯めた相変わらずの下手れ写真ですが、
信州の画像で少しでも涼をお伝えできればm(_ _)m


下條村おおぐて湖。


夏祭りも終わり(。-_-)ノ


秋祭りの準備の時期になります〆(・・ )



帰宅路も気付けばほんの僅かに秋の気配(=´ー`)ノ


夕立ち後は、綺麗に晴れて見上げれば月。


条件が整えば先日は正に秋の様な夕暮れ('-'*)


新緑だった紅葉も色付き待ち(。-_-)ノ


深い杉林に降り注ぐ日も心成しか弱くなった様な((ノ(_ _ ノ)


森の奥は下界と比べれば別天地^o^






盆花は百合ですね。安らかに、安らかに。

写真はJPEG撮って出し、色他未現像、
CCDローパスフィルター汚れ、
手持ちのブレ、甘ピン他は
雰囲気最優先のブログup用画像と
ご容赦くださいv(_ _)v

写真多数、長文お付き合い
ありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2014/08/07 00:01:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456 78 9
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation