
10月4~5日と上記タイトルの
信州お泊りオフを行い
大興奮、大成功の内に幕を収める事が出来ました。
ブログでご報告させていただきます。
本文に移ります前にお詫びm(_ _)m
なんで誘わん、声掛けんヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
各方面から苦情の雨霰m(_ _)m
中心メンバーの
9月は、稲刈りフォローで忙しいだの
10月毎週末ススキに団子に月見に尻見で
忙しいって我儘聞いての妥協点が4~5日
10月の信州は正に観光シーズン真っ盛り
土日なぞホテルに空室無いぞ
我儘衆を満足させるそれなりホテルを探し
10名確保で通知すると僅か3分で完売
これではSNSで皆様をお誘い出来ない
次回、お誘いするとのお約束で、
今回は何卒ご容赦くださいm(_ _)m
前置き長くなりましたが、
一応幹事(記録係)ですので経時的に(^o^)/
内容満載に付き長文、写真多数
読み切るには、体力、眼力、忍耐力必要です。
10:30 諏訪「くらすわ」レストラン駐車場集合

コアラさんは松本ICラ○ホ街で
2時間すーっこーんすーっこーんしてinの
予定が満室で8時半に着いちゃった。
幹事だし30分前なら一番乗りと考えた
REOは、なんとドベ2(ビリの方言)

前泊のじゃっくさんはナイスな
ジャストタイム到着(゚0゚)
信州は先日の御嶽山噴火で
多くの被害が出ました。
お亡くなりになれた皆様へ
全員で黙禱
ご冥福をお祈りいたします。
「くらすわ」さんメニューは
舞出さんリクエストの南信州名物
「ソースかつ丼」(@゚ー゚@)
レギュラーメニュー以外に
月毎に目玉メニューを展開しております。
以前一ヶ月限定で提供するも現在メニューに
無い「ソースかつ丼」を我々限定で
復刻いただけました。
こちらのソースかつ丼は、「信州十四豚」を使った
正に「究極のソースかつ丼」なんです。
経営はあの「養命酒」さん。
「信州十四豚」は抗生物質等の薬を一切使わず
養命酒の原料である十四種類の生薬残渣を
飼料化しヨーグルトを加え与えた美味、
健康な豚肉です。
信州産美味しい野菜ブィッフェが付きます。
生食出来るかぼちゃ、赤ピーマン他
めっちゃうっま~

写真はデリーさん盛り付けサラダ
素晴らしい盛り付けセンス

これが「究極のソースかつ丼」
揚げ方さっくで、ソースが出しゃばらず、
肉汁溢れて肉、脂身の旨味、甘みたまりません。
ご馳走様でした。
駐車場占有許可、メニュー復刻対応、
予約不可の土曜日の団体受け入れ等
有難うございました。
食後にKen-Rさん合流

ハーイって手を上げてんじゃなくって
デジ一撮影中が、Ken-Rさん
当初予定から台風接近荒天を考慮し
岡プリスカミュー見学から日程を
土日入れ替えで
「信州ワインディングツーリング」へ変更
コアラさんが切り込み隊長

この看板を横目に法外な走り等せずと
皆心に誓う((ノ(_ _ ノ)マジカヨ???
新和田トンネルで狼の遠吠えショー~
ビーナスラインへ

いい絵だぁ
予定外の茅葺屋根駐車所inで
コアラさん青い顔してすっ飛んできた
「やっちまった。誤ルートだよね???」

イエイエ、バンピーでタイトコーナーですが、
これが、中山道 旧和田峠です。
予定外ですが、折角停めたんで数カット
参加11名全員集合記念撮影(っ´∀`)っ))ヨロ
旧和田峠からビーナスライン合流
走行シーンを何枚か張りますね
「霧ケ峰」に向かいます。
紅葉に霧、正に「霧ケ峰」です。
REOはケツ持ち、R35 8台のケツを
見つつニヤニヤ、ウキウキ
超楽しい☆ヽ(▽⌒*)

ねっ!!!ニヤニヤ、ウキウキ
気分が分かるっしょ(^0^)
前車追っかけてそんなレイトブレーキで
コーナー突っ込んで頭上の
紅葉見たんかい?の問いにみんな
「赤いの見た!見た!丸い輪っか」
ちゃうだろそりゃ前行くR35のテールじゃわい
霧と紅葉

誰も見ちゃいねぇ(ツ _ _)ツ))
白樺湖を通過し「しらかば21スキー場」で
誰とは言わないが、年寄りは
「しょ○○ん近いさけぇ」って事で
またまたイレギュラー休憩
「小は、切れが悪い時間かかる置いてくな」と
言いつつ休憩タイム、停まって話し出したら、
REOが行くよと
言わなければ、車談義止まらず。
おまけに撮影会も始まるし
手前からKen-R号、舞出号、じゃっく号、
ばぶる号、フルブースト号、tossi~号、
デリー号、コアラ号、REO号はケツだけ(。-_-)
何故かイレギュラー休憩だと記念撮影
ビーナスライン~メルヘン街道へ
早速、超狭別荘地へコースアウト
益々霧が濃くなって正に紅葉と霧の
「メルヘン街道」だけど
皆見てるのは、前車のテールだけ
注)はみ出し禁止のセンターラインを
跨いでいる様に写っているのは特殊レンズ
使用による収差ズレによるものです。

又、ハイポジションによる片手運転の様にも見えますが、
ルーフに取り付けたカメラによるものです。

法外ではございません。

通報しないでね(。_。)ペコッ

第一あのペース片手は無理です(^ー゚)ノ
ワインディングツーリング目的地八千穂湖着
八千穂高原日本一(東洋一)の白樺林
見事な白樺林に皆ロマンチックな気分に
なってんだろうなぁって思ったら

見向きもせず車談義の輩も君ら
やっぱりロマンよりオマ○チック
なんかい?(__!)?(!__)?
この白樺林はホントに見事で素敵です。
多くのカタログやドラマの撮影場所と
なっております。
って事で愛車撮影会

Ken-Rさん号
R35が人引いたのか!!!∑(゚ロ゚!???
w( ▼o▼ )w オオォォ!!
人身事故現場に遭遇か(゚ペ?)???

イヤイヤ舞出さん腹這いになって撮影中
デリーさんデジカメ持ってこなかったんで
REOに撮れと
マジかよぉって、やっつけ撮影
八千穂高原日本一(東洋一)の
白樺林でポートレート撮影する為に
先日購入したソフトフォーカスレンズ
白樺林を撮るとこんな感じ

たまらんですなぁこのトロトロ具合
でこの真ん中に尾根遺産に
立って貰ったら最高っす
でぇモデルさんはこの方
デリーの野郎さんオオーw(*゚o゚*)w

マジ、本マジ舞出奥様かコアラ姫に
撮らせてもらえば良かった
( ̄Д ̄;) ガーン
「蓼科グランドホテル滝の湯」in

チェックイン後温泉三昧、ディナーブィッフェ
夕食美味で隣の食通ばぶるさんローストビーフ他ベタ褒め

「呑めや喰えや」他のお客様に迷惑のかからない程度にドンチャン騒ぎ
朝食、夕食共に美味しいって言って頂いて良かった(^ ^)
夕食後、団体なのに一部屋だけ布団の引いてない
ダベリルーム「513」へ集合
何が有ったかって(・ω・)?ホエ?
お土産交換会から固いREO用意した
こんな超固い本等ばっかりの、
景品大抽選会へ(;^ω^A テレテレ

ヽ(^。^)ノアリャアリャ
そして終わりの無いデスゲームの様な
各自打ちっぱなしの
車ダベリは4時迄続いたのでした; ̄ロ ̄)!!
滝の湯10月土曜宿泊通常19.380円ですが、
一日一部屋限定の楽天スーパーセール
33%offを全員へ対応いただけお一人当たり
12.980円(税込一泊二食)、
駐車場優先利用他、御配慮
有難うございました。
宿泊係「山本さん」ありがとね(*^.^*)
帰路が逆方向となるじゃっくさんは
チェックアウトお別れ
じゃっくさん遠路はるばるの参加有難う
又、遊ぼうね(^o^)/
5日は台風野郎が前線を刺激しシトシト雨
風雨の強まりを考慮し立ち寄り地は
岡プリスカミュー見学のみへ変更
「そばのさと」さんは、2年連続のキャンセル
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
キャンセルのTelに「わざわざ
ご連絡有難うございます。
台風近付いております。くれぐれも
お気を付けてお帰り下さい」の
お言葉を頂いた。
申し訳ございません。
又、利用させていただきます。
スカイライン好きの聖地
「岡谷プリンス、スカイラインミュージアム」着
各自目をリンリンランラン(古杉~)にして
大撮影会やら物思いに耽るやら
「昔この道をいつも違う女の肩に手を当て
口説きながら走ったぜ~」
フルブーストさんは【プロジェクトX】
「ラストファイト 名車よ永遠なれ」で
http://www.youtube.com/watch?v=_p8m_lEmET8
うるうる心優しい方だ
「岡プリスカミュー」もあっと言う間に
時が経ち、解散の時刻へ
2日間の大人のお遊びをお赦しになった
ご家族へのお土産のつもりで渡した
釜飯みんな帰宅前に喰っちゃうし((ノ(_ _ ノ)
(じゃっくさん逆方向にて、釜飯渡せなくてゴメン)
誰も居なくなった駐車場に一人ポツン
2日間楽し過ぎたのかなぁ
なんだろ卒業式みたいな気分
何かの分かれ?
良く分からない寂しい気持ちに(._.)
フロントガラスが曇ってるんダイ
うるうるなんてするかよ
(ノ_ё)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
手際の悪さ、段取り、配慮不足の幹事にて
ご参加頂きました皆様には何かと
ご不自由をおかけしましたが、
メンバー最長老に免じてお許しくださいm(_ _)m
皆さんのご無事での御帰宅をお伺いし今回の
オフも完全お開きと出来ました。
ホント兄弟というか同級生(最年長としては
こう言い切りたい)っていうのかな( ゚ー゚)
参加頂いた方々は、福島、横浜、名古屋
近江八幡、松坂、伊賀、金沢、大阪と多岐
SNS、R35と言うツールでこうして実社会に
いただけでは、決して知り合えなかった、
素敵な方々と出あう事が出来た幸せが、
本当に嬉しい( ´∀`)
R35は知り合うツール、皆さんR35降りても
ずっと友達でいようね。居てね~~~。
未だお逢い出来ていない皆様にも
いつかお逢いできます事、心待ちにし
大河ドラマ並みの長編ブログ
締めさせて頂きます。
お付き合い有難うございましたo(_ _)oペコッ♪
写真はデジ一(フルサイズ、APS-C)
レンズごちゃまぜ、JPEG撮って出し、
記録係にて設定もオート、色他未現像、
センサー汚れ、手持ちのブレ、
甘ピン他はブログup用画像と
ご容赦くださいv(_ _)v
Posted at 2014/10/08 01:18:32 | |
トラックバック(0) | 日記