
3月は奥方のラクティスと
娘のロードスターの其々1回目の車検。
娘にNDロド買換えどう?に
目がきっつ~いしお尻可愛くない((・・ )( ・・))ウウンと
あっさり車検通し決定。
女の子は走りよりエクステリアデザインなんですねぇ(゚_。)?
という事で其々2日計4日続きで2台を
車検に出すことに4日間の代車が
これウーパールーパー似の
アルト バン(HA25V)FF AT 5D
ウーパールーパーに似てない?
.?^^);・・)?゚◇゚)?

SUZUKIの技術の粋を集めて
低コストで作り上げた感が
各所でムンムン。超プラスチッキー
手回しウインドも新鮮。
リアシートは垂直と言うより前傾

エマージェンシー用だな!
R35 GT-Rの方が寛げそう。
極めつけは錆びついたド鉄ホイール。

フカフカフロントシートと緩慢なハンドリングは…。
国内事情考慮すれば、これはこれでアリかな
遠出する気は起きないし4日間で10km程走行にて
返却~多分弊社の営業車には入れないわなぁ
遅い昼飯時間になったが何処行く?
カタクラモールが24日で閉店だぁ~
行くっきゃないでしょうと!
松本カタクラモール(まつもとカタクラモール)は、長野県松本市中央に所在する片倉工業のショッピングセンター(1981年3月25日開店)である。核店舗はイオン(旧・ジャスコ)東松本店。独自のロゴと「イオンと55のグッドショップ」(現在のテナント数は38[1])というキャッチフレーズで広告活動を展開している。もともとは片倉工業の工場だったところをショッピングセンターとして開発したもの。
2016年秋に(仮称)イオンモール東松本として建て替えられることが発表された
お昼と言えば、
ぼたん茶屋さんしかないでしょう
ぼたん茶屋さんは1981年の創業以来
テナント展開し続ける唯一のお店なんです。
昔かっらの和食屋さん。
一番人気「ソースかつ丼」

洗練されたとか品があなんて表現されるような
お味ではないですが、開業から34年間カタクラモールと
共に松本の和食をここで支えて来たんですねぇ。
80代後半と思しき女性がお一人で天ざるそばを
お召し上がりになりながら、時々天井を見上げる。
若かりし頃にご主人様とお見えになったことを
回想されているのでしょうか。
他も見渡せは古くからの常連さん
ばかりの様子、懐かしい話に花が
咲いたり、多くの閉店を惜しむ
声が聞こえて来る。
「ぼたん茶屋」さんは来年秋にオープンする
イオンモールには出店なさらず、
路面店も持たないため食べられるのは、
ホントに最後の最後なんです。
王道「かつ丼」

スタッフも昔っからの方々で皆さん
70歳中には80歳以上の方も…。
ゼイゼイ息を切らして忙しく働いてお見えでした。
新しいイオンモールになってもお店としての
継続は無理とご判断されたのでしょう。
妻籠宿のお気に入りの地元のお年寄りが
元気いっぱい働いていた「湯屋」さんの
突然の閉店。
「ぼたん茶屋」さんの閉店も
非常に淋しいですね...ヽ( ´_つ`)ノ
もうここに立つことなど無いなぁと
感慨深げに歩いていると薬局の前で、
店主の方に「お世話になりました」と
菓子折りを渡しているご高齢の女性。
客がお店の方に礼。

体調の悪い時に相談に乗って貰えたのだろうか?
親身に薬を選んであげたのだろうか?
いずれにしても嬉しい、有り難い思いが有ったんですね。
心がほんのり優しく温かくなるような一コマでした。
気分が良くなったところで松本と言えば浅間温泉。
目の治療も兼ねて行ってきました
「湯々庵 枇杷の湯」およそ日帰り入浴施設とは
思えないほど、立派で 趣が有る建物。
そう高級割烹旅館の出で立ち。
(最初ちょっとビビりでした)
信州・松本の奥座敷、浅間温泉に佇む伝統の湯。
「湯々庵 枇杷の湯」の歴史は、今を遡ること400年の昔、初代松本城主 石川氏が浅間に湯御殿を造営し、湯殿を整備したことから始まりました。初代の湯守である当館の先祖「石川晶光(改易後 小口楽斎)」は、石川数正公の三男康次の子であり、戦で負傷し歩行困難の身となったことで御殿守の役職をあずかるに至りました。時に文禄三年(1594年)のお話です。以後、小口家は代々御殿湯の湯守を勤め、松本藩の最藩政資料となる「信府統記」にも、「湯守小口治庵と云う者代々之を務む」とあります。
半露天のヒノキ風呂
殿の湯
廊下には「夢二」の色紙
湯上り処
車検上がりのNCロードスターを娘に渡してっと、

とぼけようと思ったら新たな飛び石見つけられ
「高速スピード出し過ぎ~」とお叱りを受ける
5525km乗って無いねぇ「(゚ペ)ありゃ?
ちょっと環境変わるし走行距離は
伸びるね。
気を付けて運転しなよ( ゚ー゚)/゚*゙

やっぱこれより「NCロド君に」
ベタ惚れなのねヘ(ё_ё)ノ
「目が~~目が~~~」ラピュタのムスカ風に!
浅間温泉の項でチト触れた目の治療
貰い事故を喰らった下駄車バモちゃ 右ストレートで左目とバンパー、Fフェンダー負傷

REOは倉庫の高所からパートさんが
手を滑らせ10枚束ねの段ボール箱右顔直撃。
自分でやった負傷は我慢出来るが、
人から受傷は100倍痛いも我慢ガマン
こんなんなっちゃいました。目が開きません。

バモスは2日程で直って来まして
目立ちませんでしたが、
REOは如何せん目立つ得意先に等行けば、
行き先々で「どうしたんだ?
又、尾根遺産ちょっかい出して殴られたか?」
位の事しか言われやしない。
目立たない様に当分これ被ってます
実はここ数日娘の引っ越しも有り
前述の車検も有りでバタバタ
最後の片付け済んだら娘が
「ありがとう」引っ越しの御礼にと

ニッカウィスキーの「竹鶴」と
クラークス ワラビー メンズ
Clarks WALLABEE 20309106
ブラックスエードを頂きました。
何年かぶりのクラークス ワラビー
フィット具合大好きなシューズなんです。
(山崎が良いんですが、
ドラマで話題何で「竹鶴」に!!!)
長々とお付き合いありがとうございました。
Posted at 2015/03/25 23:41:33 | |
トラックバック(0) | 日記