• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-REOのブログ一覧

2016年06月15日 イイね!

信州今の旬,関東甲信最大ホタル乱舞「辰野ホタルまつり」

信州今の旬,関東甲信最大ホタル乱舞「辰野ホタルまつり」タイトル画像は辰野町観光協会引用

信州梅雨の風物詩と言えば「辰野のほたる祭り」
本日6/15梅雨間に行って来ました。


ほたるが飛ぶ好条件と言われているのは、ムッとするような蒸し暑い風の無い時と言われています。
この日は、かなり風も強く、しかも肌寒い陽気、中々舞い上がってくれず、舞っても直ぐに着葉してしまう乱舞撮影には悪条件でしたが、素敵な光でした。


画像はukiukipedia引用


ほたるの光は、プロポーズの合図と言われています。オスは光を発して飛びながら自分の相手を探し、メスは弱い光を発して草や木の葉の上でオスを待つ。互いを見つけたときに強い光を発して合図を送り合い、オスがメスのもとに飛んで行きます。ですから飛んでいるのは、オスだけという事になります。


関東甲信一、日本一とも言われる「辰野のほたる祭り」今年もほたる乱舞の発生数がピークに近付きつつあります。


一昨日(6/13)のほたる確認数4300匹、昨日(6/14)は4600匹。その数は増え続け
週末には、6000匹の期待も(最多の2004年では1日発生が17000匹、因みに一匹一匹カウンターで毎夜数えているらしいです)


今年は暖冬に加え四月下旬に雨が多かったことで幼虫の上陸が促され例年より多くの乱舞が期待できるとの事。


陸に上がり成虫になり光を放っている期間は、僅か一週間ほど
毎年多くの方が、訪れその儚い淡い光に感動されています。
梅雨こそ「ほたる」です。



信州の梅雨楽しみに是非お越しください。

来信の際は、お声掛けくださいね。
蕎麦でもご一緒しましょうね。
Posted at 2016/06/16 00:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

三重(美恵ちゃん?)へ GO (^o^)/「GT-Rミーティング」と「四日市夜景」

三重(美恵ちゃん?)へ GO (^o^)/「GT-Rミーティング」と「四日市夜景」
SUZUKA S耐に合わせて行われた
「レジェンドオブR`sエンブレム GT-Rミーティング」
R32、R33、R34、R35のオーナーカー展示とパレードランに参加して来ました。





湾岸線でSUZUKAへ向かわれるGTROCの方々と遭遇


「レジェンドオブR`sエンブレム GT-Rミーティング」全景


各種ランボの展示も有りましたが、REOピックアップは、ウラッコラリー(ウラッコ ボブ)


ユル目のミーティングですからパレードランまでは、F3見たり


ENDLESS・ADVAN・GT-R ピント来てませんm(_ _)m雰囲気だけ


多分、星野一樹選手


メインストレートにGT-Rを並べ


パレードラン開始


GPスクエアへ並び直し


サーキットと言えば、尾根遺産。EXEDY Queen


前の方の肩越しに撮っていたんですが、張ったりとは言え矢張り道具。白レンズに気付いた尾根遺産特に声掛けもしていないのに暫しREOレンズに向かいベストスマイルを投げてくれました。

サーキットで尾根遺産追いかけるタイプでは無いので、画像2枚のみでm(_ _)m

お久~な方、お初~な方、絡んでいただいた皆様ありがとうございました。又、御挨拶できなかった皆様ゴメンなさい。次回お逢いできます事、楽しみにしております。ありがとうございました。


数日前に三重在住の30年来の友人から「ウチの会社の関連企業の企画が、11日に有って6月はその日1回しか無いからSUZUKAの後、泊りにして遊ぼうぜ!」「三脚は、要らんが明るいレンズ持って来いよ!」と!!!何撮るんだ(゚ー゚*?)オヨ?のREO。

待ち合わせの場所には、友人夫婦。渡されたパンフレットがこれ☟


「前から四日市コンビナート撮影連れて行けって言ってたろ!」と!言ったには言ったが、陸からの撮影だろうが!地面に三脚置いて長時間露光ってのが、常識だろ!クルーズじゃ停泊しないし揺れまくりでブレブレ、写真より船酔い心配だし、初撮影にはハードル高杉とか言ってるうちに桟橋へ着いた。

通常は19トン 全長19m 定員35名の手前の小さな船で60分コースらしいが、月に1~2回行われる90分コースでは、最上階には展望デッキの有る「はやぶさ」61トン・全長24.5m・ 定員125名の大型船(奥手)となる。11日が6月は1回しか行われない日と重なったので誘ってくれたらしい。感謝('-'*)アリガト♪だが撮影ハードル高そう

鈴鹿山脈に日が落ち黄昏色から海も空も工場群もピンク~紅へ、そして漆黒に浮かび上がる工場群。


誤魔化し誤魔化しでっちあげが☟まぁネタという事で…。




















幼少の頃父の車で何度か通った国道23号。四日市コンビナートの横を通り100m超級の煙突、そこから燃え盛んな炎、煙を目の当たりにし恐怖さえ感じたのを鮮明に覚えている。その景色、授業で習った四大公害病から「公害の街 四日市」とのイメージは今も拭えていないのも事実。コンビナート企業の工場から出る排水や硫黄酸化物などの混じった煙で、1950年代後半から水質汚染や大気汚染が発生し、ぜんそく患者が多発した四日市喘息。そんな過去や公害発生から約半世紀 たった今も病気と闘っている患者さんが少なくないと聞くとコンビナート夜景が、綺麗だと単純に言ってもいられない気もするが、観光に訪れて、官民挙げ「公害の街」のイメージを払拭への努力し今は綺麗な空気や海の街だと知り染み付いた四日市は「公害の街」とのイメージを我々が消し去ることが、必要なのかもしれない。



「旬魚酒庵 魚初」で、友人夫妻と久しぶりの乾杯

腹減っててがっついて画像無しお店のhpから引用

呑み過ぎて寝坊したとは言え、四日市へ宿泊してあのお方にご挨拶無くして帰ったら簀巻きにされ川に投げ込まれるかと、翌朝恐る恐る電話を鳴らしてみると「何処に泊まっとん?」と爽やか?なお声の不良中年さん!偶然にも直ぐ近くのホテルに宿泊していたと判明。ご丁寧に電話で道案際して頂きありがとうございました。

御爺様が宮大工をされていた時の立派な倉庫が、写真で拝見していただけだったあの有名なKHPS、無事奇襲。時間の関係でご挨拶程度しかできませんでしたが、場所分かりましたし次回はゆっくりお邪魔させて頂きますね。

びびって写真撮れず画像は、不良中年さんブログ引用です。


松本では無かった髭を蓄えられ厳つさ、もとい男っぷりupして「LEON」の表紙でも飾れそうな出で立ちになられていました。

びびって写真撮れず画像は、不良中年さんブログ引用です。


帰路、飯田を通り越して松本の「いっこく」さんへ。

目当ては、バイト君たちも動けるようになったし、松本での勝負モード突入第一弾「鶏白湯ラーメン」が完成したとの事で、これは食べるしか無いでしょと。近江八幡の店でもトータル50食位しか出さなかったフルブーさん入魂のラーメンを松本でついに日替わりレギュラーメニューへ。一杯のスープに使うガラは大凡400g。鶏臭消すニンニクやショウガ等は一切使っていないのに嫌な臭みは一切無し、その分臭いも出やすく保存は利かないから最高の状態を過ぎたスープは迷わず破棄ってのも流石の店主って感じですね。軽く炙った鶏チャーシューも臭み無し。塩が少し前に来るのは松本クオリティ。他にも拘りてんこ盛りで利益率低いのは一目瞭然。食感変化とビジュアルアピールも有るのニクイ茎わかめも乗せられトータルコーディネートされた味の感想は、お楽しみという事で記しませんから是非「いっこく」さんまで足を運んでご自身でお楽しみくださいね。
大変美味しゅうございました。

遠方の方々へ朗報です。
「いっこく」さん25日 土曜日から「カレーつけ麺」「魚介つけ麺」でお昼営業開始です。
昼営業なら帰宅時間気にせずラーメン頂けます。皆さんお越しの際は、一報下さい。一緒に美味しいラーメン食べましょうね。

Posted at 2016/06/14 01:21:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月07日 イイね!

姫会参加とヲォヤジ3人会とラーメン「いっこく」

姫会参加とヲォヤジ3人会とラーメン「いっこく」 表紙画像は、はまえみさんからお借りしました。


6/4に行われた黒雅姫様主催の関東組14名でのサクランボ狩ツーリング。
黒雅姫様は、こんな素敵キャワイイパンフまで手作り。




REOはam仕事だった為、老舗のインドカレー「スーリア」さんのランチバイキングにお邪魔しました。

駐車場へ続々集合して来ました。


この日は5種類のカレーで、お豆のカレー、シーフードカレー、チキンバーベキューカレー、チキンカレー、キーマカレーでした。
それぞれのカレーはあまり辛くなく、レッドペッパーを加えて辛味を増して、ナンにつけて美味しくいただきました。

本場的には、ステンレスのお盆はお皿とのこと
☝の写真はお皿の上にお皿を置いてしまっているとご指摘

ライスも有るのでキーマカレーはカレーライスで!


黒雅姫様☟画像お借りしました。


信州を経由してお帰りになるハイオクさんを信州温泉へナンパして。


2人だとハイオクさんとREOはホモダチか!!!と女性自身の記事にされるので「道の駅こぶちざわ」でyamada4123さんと合流し3人でヲォヤジ会へ

そうだお2人は、信州オフが、ご都合で欠席だった。
という事は信州オフrememberヲォヤジ会
で!!!宿はオフでランチした高原のリゾートホテル「小海リエックスホテル」

画像は前回のオフの物


部屋は、ツインルームのシングルユース。テラスからは、カラマツ林。正に高原のリゾート


先ずは風呂


風呂上がりには、アイスのサービス


ビールで乾杯


ここからがヲォヤジ会真骨頂
「好きなつまみばっかり」とニコニコ顔のハイオクさん。
「今夜は呑むぞー」とは血糖値がお高めで奥様の食事セーブ指示の出ているyamada4123さん。

シャトレーゼが親会社ですから、ディナーブッフェにもケーキも食べ放題で、ワイナリーも経営しているとかでワインもリーズナブルで美味しいんです。


痛風やら血圧やら気にしなくっちゃいけないヲォヤジ3人がこの日は、胃袋を解き放ち呑めや喰えやで生ビール+ワインフルボトル3本空けて気が付くとブッフェ終了の21時半。


ハイオクさん画像お借りしました。
最後の客となっていました。(血糖値をお気になさっている某方は、大好きなんだもん!!!とチーズケーキ4個も食べた事や部屋呑みでウィスキーのボトルが開いたのは内緒です)

お疲れ顔の朝食。ここでもシャトレーゼのヨーグルトその他しっかり食べました。
ハイオクさん画像お借りしました

チェックインと同じ並びかと思いきやyamada4123さんは、6時起きで麦草峠を攻めて来られてのこの位置へ駐車。高原の静寂の中で響き渡るVR38のエンジン音震えましたね。


翌朝駐車場にスバル車が多いと思ったらオフ会やっていたんですね。このスーパー7の方も何故かスバル会でした。


信州オフrememberで野辺山高原へ前日梅雨入りし雨予報の筈が、晴れ間が出てきました。
八ヶ岳と新緑が二日酔いの目に眩しくスンバらしく綺麗でした。


信州の高原ですから空気も水も美味しく牛も元気ですからミルクが美味しい=ソフトクリームも濃くて超まいう~!ハイオクさんゴチになりました。


JR最高地点(踏切です。線路内不法侵入ではございません)


ウルトラの基地へ来たかのようだとお2人とも大興奮の「国立天文台 野辺山」



野辺山で蕎麦食べて解散の予定が、時間も有る事だしと八ヶ岳をぐるっと回って茅野にある日本蕎麦の人気店「そばのさと」さんへ。13時半過ぎでも満席の2組待ち20分ほどで着席。蕎麦マニアのブログで絶賛されていた「どうづき蕎麦」を3人共オーダー。

聞きなれないこの「どうづき蕎麦」とは、普通の蕎麦のように蕎麦の実を石臼で挽かずに、杵で突いて殻と実を分離する製法らしいです。臼を使わないので摩擦熱で蕎麦本来の甘味や香りが失わないとのこと。写真センターに有るのが水蕎麦(水と蕎麦の入ったグラス)先ず水蕎麦を食べて、味付けの無い蕎麦本来の味を楽しみ、次に塩を付けてザル蕎麦を味わい、それから普通に蕎麦ツユでザル蕎麦を食べる。
拘っている店は蕎麦湯も凄い。濃厚さが半端無い。白濁どころか、灰白色に近く、濃密にどろりとしており、蕎麦の実さえ入っている。ヲォヤジ3人昨夜の不摂生をルチンで挽回なったか???
食べログじゃないんで「どうづき蕎麦」のレビューは避けますが、蕎麦好きの皆様是非召し上がってみてください。 

別れ惜しくて駐車場でもう1泊しちゃう?とか言いながら30分ほど立ち話。
仕事観、人生観含めた良い話で尽きなかった素敵な2日間でしたね。
次回の約束をして帰路に就いたのでした。

REOはその足で松本の「いっこく」さんへ
がっび~んなんと6/5は臨時休業


なんだ???張り紙がるぞ


何々?フルブーさん入魂の「鶏白湯」開始

土日昼営業は、25、26日位から「カレーつけ麺」「魚介つけ麺」で営業。
更に暑くなれば、「冷たい塩」も控えているとの事

これは☟イメージ。以前いただいたものです。


土日昼営業は、遠方から信州へお見え頂いたオフ時に使えるし、デリバリー開始となる「鶏白湯」「カレーつけ麺」「魚介つけ麺」「冷たい塩」どんどん魅力的なる「いっこく」さんから目が離せません。


R35乗りなら思わずニヤついちゃう画像


https://www.youtube.com/watch?v=Hazuw0ghjXc
Posted at 2016/06/07 22:23:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
56 7891011
1213 14 15161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation