• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-REOのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

R35GT-R+夜桜+星空 

R35GT-R+夜桜+星空 
考えてみたら、今年の桜ブログ多いなぁ
それだけ今年の信州桜前線が遅れ色々な所へ行けたのでは有りますが。
行っちゃいます桜6作目。

信州飯島町「千人塚公園」が、やっと満開を迎えました。
早めに仕事を終え、到着時間は明るい内でこんな感じ。間食買い忘れ腹減ったなぁ


こちらは貯水池の為、常に水が流れ、今日は風も有り湖面はブレブレ


以前来た時よりライトアップの規模は縮小されていますが迫力は流石です。


観客も少なく、知って居る者としては満喫できます。


ライトアップ光熱費もかかる訳ですし、観光客にお金落とさせる方法考えましょうよ。


京都、奈良、鎌倉何て廻れば廻るほど拝観料に駐車場代凄い額になりますよねぇ。
昨日の光前寺さんも拝観料、駐車場無料。観光客の多くが本堂まで行かず、賽銭もしない。でも寺がライトアップ、トイレ他の経費負担。金取ればいいんですよ。それで来なくなる連中は来なくて本望。






で!これが☟タイトルに上げた「R35GT-R+夜桜+星空」の画像。でもね今は春。真冬の澄んだ空に比し、春の空は霞がかって条件悪いですよ。冬の空程、明るく派手な星も無い。桜と星を入れるとしたら条件きついんです。ましてや天の川コラボなんて無理。でっち上げ(。-_-)ノ☆・゚こんなもん画像。

星空は、スマホだと見にくいから出来たらPCで見て貰いたいなぁ



昨日の光前寺、今日の千人塚公園とも週末に素敵な花吹雪が見られそうですよ。 
Posted at 2017/04/29 01:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月27日 イイね!

「霊犬 早太郎伝説」の有る信州駒ケ根「光前寺桜ライトアップ」なごり桜

「霊犬 早太郎伝説」の有る信州駒ケ根「光前寺桜ライトアップ」なごり桜
毎年高遠城址公園と同時期に満開を迎える信州の銘古刹、駒ケ根市、光前寺の桜満開が遅れ、4月ももう終わり近く、この時期の桜は、正に今なごり桜。

相も変わらずの腰痛持ち不精の三脚無し手持ちブレブレご容赦画像o(_ _)oペコッ♪



仕事を終え光前寺18:30着。中央アルプス、薄ピンクに染まる空をバックに徐々に暮れて行く様が綺麗とシャッターを切ったら「SDカードが挿入されておりません」とのエラーメッセージ。慌てて近くのホームセンターで購入しカメラ構えるも妖艶なピンクの空は消えてました。


天台宗宝積山光前寺は、不動明王を御本尊として、貞観2年(860)本聖上人により開山されました。本聖上人は比叡山にて研学修行の後、太田切黒川の瀑(たき)の中より不動明王の尊像を授かり、この地に寺を開かれたと言われています。







本堂脇の早太郎木像


駐車場脇の桜、手前の人と比べると大きさが分かります。


山門脇の一番人気の枝垂れ桜


池に写った南信州唯一の三重塔(この池は流れが有り水面は波立ってます。ブレブレm(_ _)m)


三重塔と早太郎


光前寺に伝わる「霊犬 早太郎伝説」とは
今から700年程昔、光前寺に早太郎というたいへん強い山犬が飼われておりました。
その頃の遠州府中(静岡県磐田市)見付天神社では田畑が荒らされないようにと、毎年祭りの日に白羽の矢の立てられた家の娘を、生け贄として神様に捧げる人身御供という悲しい習わしがありました。
ある年、村を通りかかった旅の僧である一実坊弁存(いちじつぼうべんぞん)は、神様がそんな悪いことをするはずがないと、その正体をみとどけることにしました。祭りの夜にようすをうかがっていると、大きな怪物が現れ『今宵、この場に居るまいな。早太郎は居るまいな。信州信濃の早太郎。早太郎には知られるな』などと言いながら、娘をさらっていきました。
弁存はすぐさま信州へ向かい、ようやく光前寺の早太郎をさがし当てると、早太郎をかり受けると急ぎ見付村へと帰りました。
次の祭りの日には、早太郎が娘の代わりとなって怪物と戦い、それまで村人を苦しめていた怪物(老ヒヒ)を退治しました。 早太郎は化け物との戦いで傷を負いましたが、光前寺までなんとか帰り着くと、和尚さんに怪物退治を知らせるかのように一声高く吠えて息を引き取った言い伝えられます。

早太郎を借り受けた弁存は、この報恩の為に「大般若経」を書写し、天神社から光前寺に奉納いたしました。この経本は現在でも、光前寺の寺宝として大切に残されております。
 
以来、早太郎は、不動明王の化身と言われ、ご本尊の不動明王と共に広く信仰を集めています。
 
光前寺の本堂の横に、早太郎のお墓が祀られています。

山門


鐘楼と桜①


鐘楼と桜②






池の水鏡に映った桜①


池の水鏡に映った桜②逆さ夜桜①


池の水鏡に映った桜③


池の水鏡に映った桜④


池の水鏡に映った桜②逆さ夜桜②


「光前寺」さん今週末ギリかなぁ(・_・?)
只、境内にはまだつぼみの桜もございますのよヽ(^。^)ノ今年が無理なら来年以降の参考になさって下さい。
Posted at 2017/04/28 00:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

KSPスペーサー取り付けと帰路桜🌸巡り

KSPスペーサー取り付けと帰路桜🌸巡りタイトル画像はKPS HP引用



こんにちは(^o^)/
一気に温かくなりましたねぇ
REOの周りではお腹にくる風邪が流行っているようです。お気を付けください。




さて、先日目測を誤ったか、ヌル艶コートのボディが予想以上に滑ったかで、ネコっ八野郎に付けられた☟の傷。


磨き屋さんが1日かけて消してくれました。思ったより深く少々苦労したとの事ですが、分からなくなりました。皆様ご心配をお掛けしましたo(_ _)oペコッ


本題に移ります。
REO号、トラックエディション エンジニアード by ニスモ(長い!以下トラニス)はノーマル状態で基準車に比べ若干フロントフェンダーが広くホイールも10Jを履きリア同様ノーマル車高でも285サイズが入るので、BSのRE070 R2の285を入れてありフロントはツライチとは行かないもののまぁ許容範囲なのですが、☝の写真でもわかりますが、リアの見てくれが(;^_^A アセアセ・・・

で!以前からワイドトレッドスペーサーを探していたのですが、基準車はハブボルトがM12サイズなのですが、NISMOとトラニスだけはM14へと変更されていて適応するものが有りませんでした。以前問い合わせたところ適応サイズ無し、ワンオフ製作8万程の回答で躊躇していたんです。

ところが、KSP engineeringさんから3月ついに発売されたと聞き早速訪ねました。

KSPさんと言えば、クオリティも素晴らしく、又、素材には贅沢にも純国産ジュラルミン(A2017S)材を使いワイドトレッドスペーサーでは最高評価を受けていますものね。取り付ける場所が場所だけに信頼のおけるメーカーを選びたいものです。

ファクトリーin。


モデナ、スクーデリア他フェラーリ数台にNSXが何台も所狭しと整備中。


先ずは、フェンダークリアランスチェックですが、REOトラニス号はフロントへ285を履く為にフロントはクリアランス不足にて取り付け出来ず。リアのクリアランスは14mm。基準車M12用ですと15mmスペーサーも用意が有るのですが、NISMOとトラニスは、ハブボルトがM14と大きいため、構造的に17mm(ラインナップは17mmと20mmの2サイズ)とのサイズが製作可能な最薄サイズだそうです。と!いう事は3mm…w|;゚ロ゚|w

これが、KSP engineering REAL ワイドトレッドスペーサーNISMO、トラニス用17mm 




錆や汚れをクリーナーで落とします。細かな所まで丁寧にやってくれます。








スペーサーの直径はホイールの装着面とほぼ同じです。強度はもちろん、見た目もgood( ゚ー゚)/


ツライチ、イイ感じになりました。


こうなるとフロントがちょっと寂しいかも…。最後のカットは、良い写真をHPに載せて頂いたのでお借りしております。十分に満足の出来る装着となりました。KSP engineering factoryのスタッフの皆さんお世話になりました。

NISMO、トラニスのワイドトレッドスペーサーは3月発売で発送でのオーダーはちょこちょこ入っている様です。ファクトリーへの入庫取り付けはあまり無いようで大量データを取るほどの入庫ではありません。HPに出ているNISMOとトラニスは、DL NR1でツライチになったとの事です。タイヤメーカー、アライメント他要素で車両毎に個体差が有るようです。親切に回答いただけるのでお気軽に問い合わせるのがイイと思いますが、あくまで現車確認をしてみないと何とも言えないとのとこです。REOトラニス号も3mm問題がございますので、ディーラーとの関係を心配される方は当然NGな訳です。17mm以下は物理的に無理との事ですのでノーマル車高の方は一考の余地有りです。因みにファクトリーへ入庫取り付けは工賃無料です。

以上、KSP engineering REAL ワイドトレッドスペーサーNISMO、トラニス用17mm リア取り付けレポでした。少しでも皆様のご参考になれば★⌒(@^-゜@)v ♪


八王子で昼食べて帰路へ。諏訪SAエリアで桜が満開。そうだ気になっていたお寺へ行こう電話をすると丁度枝垂桜が満開だと(^ー゚)ノ

見事なこの枝垂桜が有るのが岡谷市の「龍光山 昌福寺」さん。


そうここのご住職はR35 GT-R乗りでお友達のでぃおまーすさん。思い付きで急な連絡で寄ったのに、いつものにこやかなお顔で、素敵な奥様と可愛いお子様とでお迎え頂きました。

大坂夏の陣の勝利記念で植えられたとの言い伝えの有る見事な枝垂れ桜です。寄らせて頂いた昨日が、丁度満開宣言でした。天然記念物に認定されています。


どの角度から見ても立派です。しっかり幹に触れてパワーを頂きました。でぃおまーすさん奥様ありがとうございました。


次は岡谷のお隣、辰野町にある荒神山公園。山全体が桜ですその写真は有りませんがD51と桜。


今年初コラボ


同じく辰野町の桜のトンネル。下手くそR35が日陰になってしまいました。


飯島町に入る頃には暗くなり出し、先日の与田切公園ライトアップ+R35


















でぃおまーすさんの「龍光山 昌福寺」さんは、昨日満開ですからまだ楽しめそうです。他ご紹介の桜は、満開~散り始めです。北信はこれから満開を迎える所も多くあります。まだ楽しめますよ信州の桜(^ー゚)ノ

Posted at 2017/04/23 17:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月21日 イイね!

週末の信州は、駒ケ根~松本が、桜見頃です🌸

週末の信州は、駒ケ根~松本が、桜見頃です🌸
こんにちは(^o^)/

お花見行かれましたか?
仕事が忙しく花見どころじゃないと言う方、ご苦労様です。

温かい所はもう桜は散ってしまいましたね。
飯田もほぼ葉桜となりましたが、雪国信州はこの週末に満開~桜吹雪となる所がございますのでご紹介します。

高森南小学校 少し前の画像ですので今はほぼ葉桜ですが、野球少年と桜が何とも微笑ましかったので貼っておきます。




駒ケ根市 馬見塚公園 


ここは、桜とミツバツツジのコントラストが綺麗です。


伊那市 春日城址公園 雲が無ければ桜と冠雪の南アルプス仙丈ヶ岳の絶景です。


晴れ間も僅か、ぽつりぽつり来ました。曇って眠たい画像ですが雰囲気だけ…。

伊那市には有名な高遠城址公園(旧高遠町。満開中)もございますが、春日城址公園も勝るとも劣りません。只、夜間はこちらは提灯のみで桜全体を照らしておりませんので全体に暗く夜桜は今一。近いので昼間こちらで夜桜は高遠城址公園とのコースがお薦めです。

飯島町 与田切公園 桜のトンネル




駒ケ根市 光善寺 1本満開のみで有名な枝垂れ桜は1週間ほど先でしょう。
でも杉の古木が並ぶ参道は、素敵な淡い光で本堂まで導いてくれます。


苔の道もライトアップされています。


山門~本堂


綺麗に池に写っていますが満開にはまだまだ


1本だけ満開の桜が迎えてくれました。鏡の様に写って綺麗です。


飯島町 与田切公園 ライトアップ こちらも池に写っています。






桜のトンネルライトアップ。


スマホだとちょっと見難いですが、麻績の桜の桜吹雪




他にも週末は、高遠城址公園や松本城も満開です。是非信州の桜を見にお出かけください。
Posted at 2017/04/21 17:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

信州 飯田の夜桜

信州 飯田の夜桜夜桜

夜桜、趣が有って良いもんですね。
昨日に続いて信州飯田夜桜紹介です。

REOは強度の腰痛と超無精にて三脚は使いません。
前回画像もそうですが、手振れブレブレ。あくまで桜紹介のブログです。

「飯沼神社」


境内から見上げる


昔の松川会館。今は何て言うんだっけ?①








高森南小学校。日本一の校庭桜+キャンドルナイト


「増泉寺」


フルサイズ16mm。α99バリアングルモニタを地面に置き


地面に置いた反対側。





今日の悲しい出来事。


撮影の後、帰ろうかと花見狂宴が去ったところ見ると、桜の枝が1.5m程折られ無残に放置されていました。都内他各所で花見の後のゴミ投棄が問題になっております。マナー守れよ!!!そんな呑み方は、桜いらんだろ!居酒屋でもどこか余所でやれ。ましてや桜を折る…。

枝先は水分、養分が足りず花が落ちておりました(。-_-)ノ悲しい気持ちの中自宅へ持ち帰りせめても花の命を全う出来るよう玄関へ。

桜を折るクソ野郎の話は差し置いて。

信州飯田の桜は今日の雨で若干色も変わりましたが、幸い散っておりません.
明日は、23℃晴天の予報です。ご予定の無い方是非、飯田へお越しください。
Posted at 2017/04/15 22:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
910111213 14 15
1617181920 2122
23242526 2728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation