• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

madrugadaのブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

レーシング“ゲーム”? レーシング“シミュレーター”??

レーシング“ゲーム”? レーシング“シミュレーター”??

CX-8の先行予約を入れたのが昨年のお盆休み直前だったので、それからちょうど1年が経過しました。

最近、月日の経過がめちゃくちゃ早く感じます(・_・;)


納車からは約7ヶ月半ですが、特にトラブルもなくトータルで9000kmほど走行しました。

一旦外出すると、ついつい遠回りして帰ってきちゃいます。
(本当に必要な走行距離だけを合算すると、5000kmもいかないかもしれません・(;´▽`A )

Zoom-Zoomがとても気持ちの良い車で、以前のアテンザ同様に非常に満足度の高い車です(*^v^*)

・・・ただ、最近は車弄りの方はネタが尽き気味です・・・(^-^;)



ということで、今回はPCゲームの話題なのです。

海外のPC用ゲームで『RaceRoom Racing Experience』というレーシングゲームがあるのですが、マニアックにも(?)日本のツインリンクもてぎのサーキットが追加コースとして公開されていました。

現役でレースをしていた時によく走っていたコースですが、マシンラインナップを見ていると、これまたマニアックにも(??)当時乗っていたマシン(F4)が!

早速、昔を懐かしむ思いでプレイしてみたのですが・・・・

当時のオンボードと比較してみると、その再現度にただただ驚くばかりです・・・(@_@;)


Gフォースを感じられない時点で実際の走行とバーチャルの走行では大きく差があるのですが、それでも走らせている時の緊張感やテンションは、ゲームによってはとてもリアルに蘇ってくる時があります。


最近は現役ドライバーも、こういったレーシングゲームを使ってイメージトレーニングを行うようですが、もはやレーシング“シミュレーター”? 


ゲームの好成績者がリアルレーシングドライバーになるケースもあるようですね!






↓こういう本格的なの欲しくなっちゃいます(ノ∀`*)

alt


※お家に入りません。

Posted at 2018/08/10 16:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2018年05月12日 イイね!

CX-8にガソリンエンジン? CX-5にMT??

小耳に挟んだ程度で、確証はありませんが・・・


<CX-8に2.5Lガソリンエンジン追加?>

2018年秋頃に2.5Lガソリンエンジン搭載モデルが出る可能性があるようです。
国内ではまだどの車種にも導入されていないターボエンジンか、あるいは既存のNAエンジンかは不明ですが、間もなくマイナーチェンジするアテンザ(国内モデル)はターボがラインナップされない点や、NAには新しく気筒休止機能が搭載されたばかりである事を考えると、やはりNAエンジンと見るのが自然かな?とは思います。
ただ、CX-8は車重が重い点や、CX-8のベースが海外でターボエンジンを積むCX-9である事を考えると、ターボの搭載にも期待しちゃいます!


<CX-5にMT追加?>

どのエンジン搭載モデルか、時期的にいつかは不明ですが、MT搭載モデル登場の可能性があるようです。
間もなくマイナーチェンジするCX-3は、従来ディーゼルエンジン車のみだったMTをNAエンジン車にも採用するという情報がありますが、今後MTモデルを積極的に投入する方針という事であれば、CX-5へのMT搭載も当然の流れなのかもしれません。


ディーゼルエンジンを推し、
スライドドアを採用しない3列シートSUV(CX-8)を発売し、
MTの拡充・・・。

市場に流されないニッチ路線??

でも、そんなマツダが大好きです!(笑)
Posted at 2018/05/12 19:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月20日 イイね!

抜けない癖・・・?

抜けない癖・・・?

ブレーキ

エンジン始動

シフトレバー操作

パーキングブレーキ解除






車が走り出すまでの一連の操作って、毎回こんな感じですよね。

考えるまでもなく、体が覚えちゃってます。


ただ、一部の操作方法は車種によって異なっていたりします。

例えばパーキングブレーキだと、


●サイドレバー式
●足踏式
●電動式


など・・・

今のCX-8は電動式で、解除するにはセンターコンソールにあるスイッチを操作します。


しかし・・・

1か月に1回ぐらいの定期的(?)なペースで、パーキングブレーキ解除をしようとして、自然に手がハンドルの脇に伸びてしまいます。



30代以上の方なら知っている方も多いと思いますが、↓この解除方式。
alt
足踏でパーキングレーキをかけ、ハンドル脇のノブ(矢印部分)を引いて解除。


実は最初に所有した車(初代アリスト)がこの解除方式だったのですが、
その癖が未だに残っているみたいなのです。

ただ、その車に乗っていたのはもう15年も前の話。
更に、その解除方式の車は後にも先にもその1台のみ。

それ以降、その他の解除式の車種も所有しましたが、それらの操作が自然に出てくる事はありません。

なぜ一番古い車の操作の癖が未だに抜けないのか、定期的に蘇るのかが不思議でなりません ( ゚Д゚ ) ??





パーキングブレーキ話題ついでに・・・
alt
足踏式パーキングブレーキって、MT車でいうクラッチの位置にペダルがありますよね。

普段MT車に乗り慣れている人がこのタイプの車に乗った時、いつもの癖でクラッチと間違えてパーキングブレーキかけちゃう事ってないんでしょうか。

大事故になりそうな気がするんですが・・・(・_・;)






癖の話題ついでに・・・

alt

冬場、自宅トイレでセラミックヒーターをよく使うのですが、
出るときの


トイレを流す

手を洗う

ヒーターのボタンを押して電源を切る


という一連の流れを、やはり体が覚えてしまっています。

困った事に、今の季節、暖かくなってきてヒーターを入れないときでも、出るときに癖でスイッチを押しちゃう事があります。
つまり、電源を切ったつもりが逆に入っちゃう!(´Д`υ)
(しかも悪いことにトイレのタンクに水が貯まる音で電源が入った事に気づかない。)



長時間、ヒーターが狭いトイレの中で稼働し続けると
どうなるかご存知ですか?


内と外の極端な気温差でトイレのドアが反り返り、
なんとドア開かなくなります!!  (5へぇ)


『すわ!インロックか!?』 と。


そういう時は焦らず(漏らさず)、とありあえず力任せにドアを開け、速やかにヒーターのスイッチを切り、ドアを開けっぱなしにて反りが戻るのを待てば大丈夫です。
(同時に、火災保険の内容も今一度確認しておくとベストです。)



以上、今週の生活お役立ち情報でした。
Posted at 2018/03/22 11:19:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月09日 イイね!

リコール対策完了!

リコール対策完了!先日発表になったCX-8のリコールの件で、早速対策を行ってきました。









CX-8リコール情報(2018.03.08)
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180305001/

今回メーカーから発表されたような症状は経験していませんが、ゼロ発進時に
ピーっ!”
というブザー音と共に、1秒ほどアラウンドモニター映像がモニターに表示される事がありました。

今のところその症状も出てないです。

一緒に対策されたかな?(*´∀`*)

※今回のリコール対策では、トリップメーターがリセットされます。
(平均燃費や航続可能距離の学習情報も)
距離を管理されている方は、リコールに出す前に控えておくことをお勧めします。



話は変わりますが、納車からすでに3か月が経とうとしていますが、本日初めて本格的な雨の中(ワイパー初使用!?)を走行しました(・∀・;)

雨の日でもかなり静かですね~。

自車や対向車が巻き上げる水しぶきの音がメチャクチャ小さくて驚きました。

雨でも快適♪快適~♪♪(*´∀`*)
Posted at 2018/03/09 21:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | クルマ
2018年03月04日 イイね!

「はじめてのおふかい」(CX-8)

「はじめてのおふかい」(CX-8)

CX-8に乗り換えて初めてのオフ会に参加させていただきました。


まだ発売されて間もないCX-8ですが、すでに皆さん何かしら車に手が入っていて、早速色々と参考に・・・φ(・_・”)


まずはボンネット内にある、気まぐれ爆弾の処理(アクティブボンネットのキャンセル)が急務のようです。


alt

CX-8が6台。
時期からすると、発売前予約組ってことですよねー(*´∀`*)

今回、マツダ車合同開催ということで、アテンザ、CX-5、CX-3も集まっていました。
alt
懐かしい。
(皆さんインスタメインのグループとの事でみんカラ登録されていない方も多いそうで、今まで参加したアテンザのオフ会でお会いした方はいらっしゃいませんでした。)




alt
くらやん3010さん
ルーフボックスが後ろの海の景色に似合いすぎです(*´∀`*)
実はかなりご近所さんでビックリしました。

alt
exploer808さん
初めてチタニウムカラーのCX-8の実車を見ました。
落ち着いた色で素敵でした(´pq`*)
契約時に詳細なイメージが見れていたら相当迷ったかも・・・

alt
インスタメインに活動されているMさん。
迫力の22インチに目が釘付けになりました(@_@)
ダウンサスとの組み合わせですが、乗り心地も全然許容範囲だそうです。
いいなぁ~(*´∀`*)

alt
えいと8さん
21インチのホイールも圧巻でした。
ブラックボディとのマッチングも素敵(*≧▽≦*)

ホイール、自分ももっと冒険してみたくなりました。
・・・オフ会の怖いところです(^^;)

alt
GJアテンザから乗り換えのDレンジさん。
前回お会いしたのは、2015年夏のGJアテンザオフ会でした。
20インチのホイールに近々変更されるとのことで、早くその姿が見てみたいです(*^v^*)


alt
最後に私のCX-8・・・


に、


22インチを入れてみました。


alt
イェーイ。

・・・・(デジタル) 窃盗 (゚ー゚;A)

画像加工なら出費もないし、何ならホイールの無限増殖だって可能です。


ホイール無限増殖・・・?



そうだ3Dプリンター買ってこよう!(天才)
Posted at 2018/03/05 11:59:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記

プロフィール

「入門用ですが、引越しを機に長年の夢だったホームオーディオを設置しました😃独特の柔らかな音質は車とはまた違った聴き方が出来て新鮮です😊沼らないよう、強い自制心を求められてます😆💦」
何シテル?   06/23 20:35
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation