• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

インテグラiSは買いなのか?

ベストカーでiSがほんのちょっとだけ紹介されてました。


若者が50万円でも買えるクルマ…みたいな特集だったかな。

タイプRのようなスパルタンさに抵抗のある人にはもってこいで、
程度のいい中古車も多くコストパフォーマンスは良い。

という感じで紹介されてました。



…保険料が鬼のタイプRと同じ等級ですがそこは触れないのかな!





2リッターの2ドアクーペを安く買って気軽に乗る。

これがiSの立ち位置だと思うのですが、それでも人を選ぶクルマではあると思います。
(Rほどではないけどw)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2014/10/11 23:03:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2014年10月12日 10:54
やはり保険料気になりますねぇ!僕もis乗ってから驚きわしたわ。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2014年10月12日 18:15
Rと同じ保険料じゃなかったら、この車にはもっと別の未来があったかもしれません。

まあ私は知ってた上であえてこの車選びましたし、特に後悔してないですけどね!
2014年10月13日 11:59
保険料の件ですが、保険会社によってはRと同等じゃない場合もあるんですかね?

私は今の保険に入るときに「インテグラ」とだけ答えたらタイプを聞かれ、タイプRと伝えたところ「Rは等級が違うんですよ〜」と苦笑いされました(;´Д`A


保険料の話を別にすればiSは買いだと思います。

インテグラはゆっくり走っても、ちょっと頑張って走っても気持ち良いクルマだと思います。

程度が良い個体もまだまだ残ってますし、値段も手頃になってきてますからね。

私もサーキットに行かないのであればiSかタイプSのMTにしていたと思います。

実は弟(プレリュード→レビンと乗り継いでいるクーペ党)に勧めてるんですけどね^o^
コメントへの返答
2014年10月13日 18:48
そういうこともあるんですか…。

同じDC5の型式を持つがため、事故率も違うであろうタイプRと同等扱いが普通。
だと思ってました。私もそのパターンでしたしw

iS安いですよねぇ。ATなんてさらに安い!

ただ、インテに限らずRに乗った経験のある人だったら、やっぱりRにしたくなるのかも?

プロフィール

「今こそCR-Zに乗ってみたい、感が沸々と湧き上がってきている。」
何シテル?   03/15 22:18
東北地方のとある穀倉地帯でトロトロフラフラ走ってると思います。 定番のツーリングスポットもそこそこ回りつつ、 ダムを巡ったり、県道・険道巡りしたり、走行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access セレクトノブ 本革製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:55:52
SEIWA K341 バリアブルオーバルカッターL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:51:41
[ホンダ オデッセイ]MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:17:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年式のRC1オデッセイ購入しました。 ホンダセンシングが載る前のほぼ素のアブソル ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
GT/GK型からのMT廃止の噂が現実味を帯びてきた頃、 今のうちに乗っておきたいとの思い ...
ホンダ インテグラ IiS(INTEGRA iS) (ホンダ インテグラ)
2012年12月末の大雪の夜に納車。 当時MTペーパーだった私は、夜の雪道を恐る恐るディ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
妻の車ですが、メンテナンス係を任されたので記録簿的なものを兼ねて登録させて頂きます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation