• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

車高調を買うためのお勉強

まず、バネレートによって車の基本的なロール剛性が決まる。
(なおダンパーの減衰力やスタビライザーの影響を「ある程度」受ける)

(バネレートは荷重変動の量を決め、ダンパーは移動する時間を決めるものらしい)


ロール剛性が低いと、例えばステアリングを切った際の荷重移動も穏やかになるので、
マイルドなフィーリングになる。


逆にバネレートを上げてロール剛性が上がると、この荷重移動もクイックになるので、
そのままクイックなレスポンスに直結する。が、悪く言えば「ピーキー」でもある。

なので、もっとキビキビ曲がりたい!時はバネレートを上げるが、
逆に小さなギャップで車が暴れて怖い!って時はバネレートを下げるのがいいそうな。


ここまではまあわかる。問題はその先。



そして、前後のロール剛性のバランスによって、
減速、一定速、加速時のそれぞれの領域で車の曲がりやすさ、加速性能が変わるそうな。


ここから先はもう自分ではまとめることが出来なくてお手上げです。


FFかFRかで、どの駆動輪にトラクションをかけたいかによって、
前後のレートのどちらを高くするかは決まると思うんですけど、

四輪駆動のインプレッサの場合ってどうすりゃいいんでしょう?

FF的な挙動になるのは?FR的な挙動になるのは?




車高調の、というか、車の足回りの勉強ってむずかしいですぅ…。

買った結果セッティングで詰む事態だけは避けたいので、
誰かに任せりゃ楽なんですけど、乗る本人も最低限は知る必要があるかなと思うので頑張ります…。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2017/01/03 04:20:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【溢れるマイナスイオン‼︎】 大山 ...
takachoさん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

大戸屋でチキン!
のうえさんさん

遠征後の洗車
けんこまstiさん

ドライブの無い休日 今週も雨…の休日
hiroMさん

ハフリンガーよ、ふたたび!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2017年1月3日 11:49
はじめまして🍀
車高調の調整、減衰とバネレート設定難しいですよね😵
私も、安いの購入したら、バネレート高くて少しの凸凹で跳ねるし、冬は滑るしで大変でした😵
足回りに詳しい工場長が、あまりに硬くて乗り心地も悪いからと、バネを他のに(バネレート低いのに)交換してくれました☺
バネは、古いのと私の新しいのと交換になってしまいましたが、乗り心地もよくなりました🍀 でも、柔らかくしたから今度は、車高低く出来なくなりましたよ😅 メチャ低くする人は、バネレート上げないとバンプして、タイヤ擦ります😵
実際に運転して、また調整の繰り返しになると思います✨
インプは、何ベースなんでしょうかね?☺
TOYOTAは四駆は、FRベースだそうで
コメントへの返答
2017年1月3日 19:28
コメントありがとうございます。
やはりバネレートが高いと乗り心地が…ですよね。
車高は程々落ちればいいので、そんなに高くなくてもいいかなと思ってます。

インプはFRベースですね
2017年1月7日 15:28
初めまして~。
ざっくりですけどバネレートは
・F>Rだと前の反発力が勝ち、ブレーキ後のリアへ荷重移動が早く、アンダーステア。
・F<Rだと前の反発力が劣り、ブレーキ後のリアへ荷重移動が遅く、オーバーステア。
一般的に 弱アンダー~ニュートラル が良いと言われてますが、走らせ方の好みだと思います。

参考までに、前車EK(FF)の時はピーキーさを押さえる為にF10k/R6k(弱アンダー)でしたが、
今のG4(4駆)は、小気味良く走らせたかったので、F5k/R7k(ニュートラル~弱オーバー)にしました。

自分に合った足が見つかると良いですね(^-^)
コメントへの返答
2017年1月8日 0:32
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。

自分に合った足…見つかるまで大変ですが、見つかればとても楽しそうですね。

プロフィール

「今こそCR-Zに乗ってみたい、感が沸々と湧き上がってきている。」
何シテル?   03/15 22:18
東北地方のとある穀倉地帯でトロトロフラフラ走ってると思います。 定番のツーリングスポットもそこそこ回りつつ、 ダムを巡ったり、県道・険道巡りしたり、走行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access セレクトノブ 本革製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:55:52
SEIWA K341 バリアブルオーバルカッターL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:51:41
[ホンダ オデッセイ]MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:17:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年式のRC1オデッセイ購入しました。 ホンダセンシングが載る前のほぼ素のアブソル ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
GT/GK型からのMT廃止の噂が現実味を帯びてきた頃、 今のうちに乗っておきたいとの思い ...
ホンダ インテグラ IiS(INTEGRA iS) (ホンダ インテグラ)
2012年12月末の大雪の夜に納車。 当時MTペーパーだった私は、夜の雪道を恐る恐るディ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
妻の車ですが、メンテナンス係を任されたので記録簿的なものを兼ねて登録させて頂きます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation