• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月25日

セッティングのシミュレーション。 …ゲームで

車高調は欲しいけど、どういうセッティングにすればいいのかわからない!




…なら、ゲームで試せばいいじゃない。となった。



ちなみに、とあるサイトの内容が正しいかどうかの実験も兼ねております。







これももう10年くらい前のゲームなんだよなぁ。


ただ、実車との誤差は1/100秒?くらいらしいので、
そこまで現実世界と違ったことにもならないだろう…という希望的観測。






G4に近い車があればいいのですが、5には収録されてないので。






適当なGC8を買ってきてこんな感じでいじる。


EJ20ターボなのに146馬力という謎すぎる車。

なんちゃってSTIならぬ「なんちゃってG4」。


ギア比と前後重量バランス、トルク配分も、バッチリ再現!(爆)






走ってみた感じ…。


ストレートはクッソ遅いけどコントロール性は抜群にいい!(笑)
細かいペダルワークのやりにくいゲーコンではちょうどいいです。

逆に本来の出力だとパワーかけた時に露骨にアンダー出て走りにくいですねえ。









フルカスタマイズセットを買うとこんな感じでセッティングできるので、
あとはこれで色々試行錯誤してみる。





ざっくりまとめると、


・フロントに対してリアのバネレートが高い場合
⇒減速中はオーバーステア、加速中はアンダーステアの傾向を示す

・リアに対してフロントのバネレートが高い場合
⇒減速中はアンダーステア、加速中はオーバーステアの傾向を示す


フロントエンジンの車なら、基本的にはこれに当てはまると思っていいでしょう。



フロントを思い切り硬くすると、
筑波の最終コーナーをアクセル全開のまま、
常にドライビングラインをピタッとキープして通過できるので爽快。
ただし、ブレーキングしてからアクセル開けるまでの区間は非常に曲がりにくい。
というか、ブレーキ抜かないと向きが変わらない。

ブレーキングポイントを手前に持ってこないと止まりきれないし、
インにもつけずアクセルをなかなか開けれないのでメリットがあっさり帳消しに。



逆にリアが思い切り硬いと、確かに全体的によく曲がる印象はある。

ただ、アクセルオンでアンダーになるし、踏む前で向きがパキンパキンと変わりすぎる。
そういう挙動のギャップと相まって、筑波の最終ではラインが安定しない。
(コントローラーだからかもしれないが)




自分なりの結論として、

前後のロール剛性配分は、前後重量バランスの比に合わせるのが一番かなと…。
(かつ、レートアップは純正プラス数割の範囲で)

純正はこのタイプのサスが多いと思われますが、
なんだかんだでこれが一番ニュートラルで、癖がなく扱いやすい。

言い方を変えれば、荷重がどっちにかかってても、
中立的に曲がるセッティングということです。


大雑把なレートをこれにしちゃって、アンダーorオーバーの味付け的なものは、
前後の車高バランスで調整してしまったほうが楽かも?





なお、他にもスタビを硬くする、タイヤの空気圧上げる、
ブッシュを硬くする、補剛パーツ追加するetc.

…これらは全て、ロール剛性を強くすることと同義なので、
つまり方向性としては、バネレートを上げたのと同じ効果が出る。



バネレートによる違いを擬似体験したいなら、
タイヤの空気圧を極端に上げ下げしたり、
ダンパーの減衰を最強or最弱にする…というのは、よく聞く話ですね。






※あくまで素人がゲームを遊んで得た感想ですので、参考程度にお願いします。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2018/06/26 00:13:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

イタリアン
ターボ2018さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

首都高ドライブ
R_35さん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今こそCR-Zに乗ってみたい、感が沸々と湧き上がってきている。」
何シテル?   03/15 22:18
東北地方のとある穀倉地帯でトロトロフラフラ走ってると思います。 定番のツーリングスポットもそこそこ回りつつ、 ダムを巡ったり、県道・険道巡りしたり、走行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access セレクトノブ 本革製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:55:52
SEIWA K341 バリアブルオーバルカッターL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:51:41
[ホンダ オデッセイ]MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:17:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年式のRC1オデッセイ購入しました。 ホンダセンシングが載る前のほぼ素のアブソル ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
GT/GK型からのMT廃止の噂が現実味を帯びてきた頃、 今のうちに乗っておきたいとの思い ...
ホンダ インテグラ IiS(INTEGRA iS) (ホンダ インテグラ)
2012年12月末の大雪の夜に納車。 当時MTペーパーだった私は、夜の雪道を恐る恐るディ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
妻の車ですが、メンテナンス係を任されたので記録簿的なものを兼ねて登録させて頂きます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation