• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTJunkieのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

10/5 ホンダコレクションホール

10月6日の袖ヶ浦に向けて、休みをとって5日に出発。



この日は、寄りたいところが1か所だけ。






ツインリンクもてぎのホンダコレクションホールです

(もうホンダ乗りじゃないけど…)ずっと前から行きたいと思ってました。








新車としか思えない、ピッカピカのDC2R。
これを見れただけでも来た甲斐があったと実感しました。



あとでフォトアルバムにドサッと載せますが、
閉園時間の関係で30分しかいれなかったのが非常に悔やまれる…。






こんだけ走ればもう、さすがに馴染むじゃろ?


取り付けは前後マイナス1cmでお願いしました。
慣らしを考慮すると、1.5cmくらいは下がってると思われます。

同じ車種に乗ってる人にしかわからないであろう、微妙なダウン量。






SUGOもいく度に広いな~としみじみしますが、もてぎもデカイですねぇ。







矢板で降りて、もてぎに寄って、
あとは下道で水戸まで行って、そこから高速で千葉へ行くルート。






ここどこやねん…。(→たぶんここです



ここら辺からガソリンがかなり少なくなって、
そのせいなのか向こうの道路が悪いのかわからないけど、
満足できていた乗り心地が、同じ車とは思えないくらい跳ねるようになり。


九十九里浜に着く頃には、結構クタクタになってました。







麺処くろ川で遅い晩ごはん。
やっぱ黒い色のラーメンはうまいね。




ここで、この日の活動は終了。




続く。
Posted at 2018/10/09 21:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関係 | 日記
2018年09月26日 イイね!

10月6日は袖ヶ浦

ワークスチューニングサーキットデイに出走することになりました。


ASPAが飽きたとかってことはないんですけど、
イベント自体興味があったし、今年行かなかったら一生行かないだろうな。

と思い、勢いで応募。



エンジョイ、ベーシックは開始数時間で終了してたので、チャレンジで…。



ASPAでなかなかエンジョイ勢を卒業しないでいる奴が、
アウェイのサーキットでいきなりアタック勢に紛れ込むってどうなの。


一応車種によってさらに分けるという説明文だったので…ね。
それでも馬鹿っ速の方は、どうかごめんしてください。




あと、流用に失敗して頓挫していたアレなんですけれども、
紆余曲折はありましたがその日までにはなんとかなりそうです。


完成検査の…ゴニョゴニョ…をアテにして頑張ります。




しかし、台風大丈夫かなぁ。
Posted at 2018/09/26 22:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関係 | 日記
2018年09月03日 イイね!

GT3インプレッサを走らせる




ついに代車でも現行インプに乗れる時代になったかー。

出たばかりの時に少しだけ試乗させてもらってましたが、
12ヶ月点検を使って色々乗り回してみることに。





こうしてみると、先代よりデカくなった感が大きい。





チャイルドシートを付けるアレの自己主張が強い。
使い勝手はいいのだろうけど、デザイン的には…。





トランクカバーを持ち上げるヒモが二箇所に。
さすがユーティリティ重視のハッチバック、といった工夫の跡が随所に見られます。





ドアの内張りもかなり進化してますよね。特にドアグリップのあたり(笑





フットレストもかなり巨大化しました。

MTなんて端から作る気ねーよw
と言わんばかりに余裕を取ったレイアウト。





傾斜計はものすごく画期的だと思いますが、もっと感度が鋭い方がいいな。





パドルシフトの出来も先代より良くなりましたね。
「これなら別にいらないや」程度だったのが、割と使えるなーレベルに進化。

シフトアップもダウンも、ある程度アクセル踏みっぱでやっちゃう方がスムーズな感じ。
パドル自体の造形も良くて、タッチはGOOD。





この部分のステッチはフェイクなのか?






唯一、シフトレバーの感触と電動パーキングスイッチだけは気に食わなかった。
こんなわかりにくいんだったら、普通のレバーでええわ…。





横幅拡大した分、同じ感覚で走るとちょっとだけ狭苦しい気はしますが、
それでもスバル車って車幅感覚がわかりやすくて好きです。




テンロクNAのまま車重が100kgも増えてしまうと、
今の5速TY75ミッションで動かすにはさすがにきついかもしれませんねぇ…。


コーナリングも普通の車とは違いますよね。
体が傾く前に、横Gでそのまま真横に押し付けられてるような感覚。
Posted at 2018/09/03 20:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2018年07月29日 イイね!

5ヶ月ぶりのモディファイ(予告)

2月の純正アンダーカバー以来、

金欠でケミカル系を細々と試行錯誤する生活でしたが…。









今日、久しぶり?の仕様変更を決断しました。



工賃入れれば、(自分の中で)史上最高額の出費です。




ハンコとクレジットと勇気がありゃ、なんだって買えんだよォ!


(冷や汗流しながら)







他車種流用なので、最後の最後までどうなるかはわかりませんがね…。





ただ、これやれば本当に弄りたい箇所はもうブレーキくらいしかないですし、


今やらなかったらもう二度と出来ないだろうなって予感もありますし、


やらないよりはやって後悔したほうが…というのもあり、思い切ってやろう。と。





本当はSTIのフレキシブル系もものすごく気にはなるんですが、お蔵入りの予感です。




ただでさえシャシーに対してエンジンが負けてるGJ3で、

ボルトオンの補強バーてんこ盛りで剛性を出す余裕なんてないんじゃないかと、最近思う。



ファミリーカーに徹するならいい選択肢なんでしょうけど、

自分はこいつをただのファミリーカーで終わらせる気は今のところないので…




G4乗りとしてはかなり独自路線に進んでる?ような気はしますが、

もうちょっと続きます。
Posted at 2018/07/29 23:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2018年07月23日 イイね!

ことしのなつやすみ

今の時点ではほんとにただの妄想ですよ?



秋田

山形

新潟

富山

石川

富山

長野

栃木

福島

宮城

秋田



これ3泊4日以内で行けるかなぁ・・・


距離そのものは収まるだろうけど、

寄り道する場所の厳選が大変だな。
Posted at 2018/07/23 22:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今こそCR-Zに乗ってみたい、感が沸々と湧き上がってきている。」
何シテル?   03/15 22:18
東北地方のとある穀倉地帯でトロトロフラフラ走ってると思います。 定番のツーリングスポットもそこそこ回りつつ、 ダムを巡ったり、県道・険道巡りしたり、走行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access セレクトノブ 本革製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:55:52
SEIWA K341 バリアブルオーバルカッターL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:51:41
[ホンダ オデッセイ]MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:17:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年式のRC1オデッセイ購入しました。 ホンダセンシングが載る前のほぼ素のアブソル ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
GT/GK型からのMT廃止の噂が現実味を帯びてきた頃、 今のうちに乗っておきたいとの思い ...
ホンダ インテグラ IiS(INTEGRA iS) (ホンダ インテグラ)
2012年12月末の大雪の夜に納車。 当時MTペーパーだった私は、夜の雪道を恐る恐るディ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
妻の車ですが、メンテナンス係を任されたので記録簿的なものを兼ねて登録させて頂きます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation