• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTJunkieのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

2017-8-19の動き

・路ばたの牛タン旨煮丼がうますぎて感動した



・カートの申し込みをする



・程なくしてYONDAさん来店、色々お喋りする



・お店を後にしてうろうろしていたが、
 ふと用を済ませてないのを思い出してまた戻る



・我慢できず…うっ…ふぅ…クスコの部品を一つ注文してしまった
 ぴぃすけさんの申し込みも見届ける



・勢いで9月3日のオートテストにも申し込む







どうしても一回は事前にカート練習したかったのですが、
残念ながら午後は雨でしたので…。









上とは関係ありませんが、

スバル純正の対向4POTキャリパーが流用できるみたいです。
GJ3の純正は前後とも普通のフローティングタイプ。


これどうでしょう…単純に制動力だけならパッド依存なので、
あまり関係ないみたいな話もよく聞きますが。

まぁ、パッドの選択肢が広がるというのも大きい。





(追記)

こういうのがあるんですね。
KADDIS エアロボンネット


GJ/GPにもインテークダクトをつけられるようになるぞ…!


ボンネットとしては決して高い部類ではないかな…。
G4に合うかはわかりませんが、覚えておきます。
Posted at 2017/08/19 21:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月14日 イイね!

沼津Revengeance 2017 Day-1

沼津Revengeance 2017 Day-1








疲れが想像以上に尾を引いたり、
めんどくさかったりで一週間以上経過してしまいました。

そろそろレポートを書いていこうと思います。






秋田から静岡までだと、車では移動でほぼ1日潰れます。

ので、移動日である一日目はほとんどネタはないのですが、







とりあえず、最初っから二度寝するという失態。






目的地は箱根にセット。


到着予定時間は…17時頃。




もちろん、飲まず食わずでぶっ通しで走っても、である。





去年どおり古川から東北道に乗ってひたすら走る。




…栃木に来たあたりで、やっぱり旅程のしんどさを痛感する。

だが、心を無にして走り続ける。




三車線ってめっちゃ快適だけど、
そりゃーあの交通量じゃ三車線ないときついよね。


逆に東北道の宮城~福島のかったるいことといったら…ね。





追い越していいのは、


追い越しをさせる気配りができるやつだけだ…!



それがわからんやつは右を走っちy(以下自粛)






そんなこんなで、ゲートがクソ多くて怖い浦和料金所を突破。





川口のあたりで早速渋滞の洗礼を受ける。

が、それも1km足らずで終わった。こんなのは序の口もいいところ(笑)






そこから先は、ナビが行方不明になった去年の教訓を活かし(?)


「とにかく大橋JCTで分岐に入るんだ…」



と念仏のように唱え続けて進む。





なんてことはない、

「東名」の文字を注意深く見ていればいいだけの話なんだが、

首都高初体験の人にとってはなかなかそこまで余裕もなかったりする。





前回は湾岸線に放り込まれ、無駄に遠回りドライブになったが、

今回は無事に東名に乗れた。
ここから先は迷う要素なんてない。行ける。



東京を抜けたあたりで雨が降り始める。




大丈夫、足はミシュラン。何も怖くない。






だが、小田原に来たあたりでいよいよ嫌な予感がし始めた…。










着いた。

一年ぶりの、人生で二度目のターンパイク。





が…曇っていて何も見えない。



またしても、箱根名物「白い悪魔」の歓迎を受ける羽目に。



いや、前回よりもひどかったですよ。

あまりに前が見えなくておっかないくらいでした。



そんな状況でも華麗に追い越しをかけてく車がいるんですよね。



やっぱ地元民は強い(確信)






前回はターンパイクからR1をまっすぐ降りて沼津に至った訳ですが、

ここでようやく前回と違った趣向を取り入れることに。






神奈川県道75号「椿ライン」


M-Kawaさんにオススメされたスポットで、
チョメチョメDの最終決戦の舞台になった道…らしい。



それまで体験したことのない、スリルがありました。


コースレイアウトはグーグルマップを見ればだいたい想像はつくのだが…。

霧に加えて、道路脇の草が伸び放題で、
コーナーの見通しが滅茶苦茶悪く感じるのです。

場所によっては日の光すら届かないので、
余計に視界を悪くさせている。


平日の夕方、悪天候で、車はほとんどいませんでした。
歓迎するべきことなのですが、
正直いって初見の自分には不気味で仕方なかったです。




感想。


もう走りたくない気がするけど、
一方で、このスリルをもう一度味わいたい、という気にもさせる。

色々と不思議なコースでした。






あとは湯河原パークウェイを通って、宿へ。





正直チェックインした時点で、
晩御飯なんてどうでもいいくらい疲れていたのですが、

なんとか自分の体とインプに鞭をうって沼津港へ向かいました。



ああ、やっぱりここってステキな場所やわ…。

でも、もうだめ。何を食うか考えることすらおぼつかない。






ここにしよう。








ドン鉄火!



わざわざ秋田から静岡に来て食うものが鉄火丼?



いいんです。

こういう港であえてありきたりなものを食べることに意味があるんです(多分)






それにね、


ここまで苦労して来ると、

基本何食べても感動するくらいうまいですよ(笑)





ということで、一日目終了ー。


二日目はまた沼津をちょいと観光して、伊豆を目指します!



続く。
Posted at 2017/08/14 21:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ録・道レポート | 日記
2017年07月27日 イイね!

2017年、沼津リベンジします

実はかなり悩んでいましたが。









思い起こせばおよそ一年前




スクフェスACのロケテストのために。




聖地巡礼のために。




炭焼きハンバーグを食べるために。




インテで最後の思い出を作るために。








台風が直撃する中、東海→関東→東北を突き抜けて、



血反吐を吐く思いでかろうじて家まで自走でたどり着いた記憶。







正直いって苦行であることは間違いありません。




が、やっぱり未練が捨て切れません。









ついに宿を取ってしまいました。








一週間後、静岡に向けて旅立ちます。インプレッサで。


それまで色々とどこに行くか考えながら過ごそうと思います。



(この計画性のなさは去年どおりだな…)







皆さんどうか無事を祈ってください。
Posted at 2017/07/27 22:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月20日 イイね!

新型WRX STI デビューフェア

知ってはいましたが、今日帰宅したらメールが届いてました。



http://www.akita-subaru.co.jp/information/3411


スマホスタンドはちょっと欲しいかも。











ところで秋田に新型WRX STIの試乗車ってありましたっk
Posted at 2017/07/20 18:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報・ニュース | 日記
2017年07月17日 イイね!

7月のワイワイ走行会

行くかどうかだいぶ悩みましたが、
一週間前になってエントリーすることに。



行きの高速では前が見えないほどの大雨。
今まさに通行止めが敷かれようとしていた所をギリギリパスして、
なんとか青森へ(川ができてたりしてマジで怖かった)




やはりというか、
ASPAに着いても雨は強くなったり弱くなったりで止む気配なし。


実はこっそり雨のASPAは経験済みで、
車はインプなので、自分の中ではまあ無理しなきゃ大丈夫だろう。
くらいの気持ちでコースイン。



1コーナーと最終コーナーには川が出来るほどの超ウエット。



スピン、クラッシュが続出する中、

さすがに限界まで突っ込む勇気はありませんでしたが、
とりあえず何事もなく走り終わりました。


あれだけ路面が濡れていると、
1.6Lのパワー感もちょうどいいかなと思えた(笑)


あの川を切り裂いて直進する感覚というか、
安心感は癖になります。

(まあそれでも怖いものは怖いんだけど)



こうしてヘビーウェットのサーキットを走ったりすると、
やっぱりAWDの力はすごいんだなーと実感がわきました。

あと昔のレビューにも書いたけど、
PS4のウェットグリップはやっぱり神。




色々試したかったことをやり切れませんでしたが、
結果としては4月のオープンの時とそれほど変わらないベストを出していたみたいです。

まぁ元々が激遅ですがね…。




やっぱりサーキット向けの車ではないなーと思うんですけど、
街中を走る分にはかなり自分の理想に近い車かもしれません。



次の10月の走行会には、
ECUぶち込んだ状態で走ることになるのかな…定かではありませんが。



(今回は動画も写真もなし。あしからず)
Posted at 2017/07/17 21:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「今こそCR-Zに乗ってみたい、感が沸々と湧き上がってきている。」
何シテル?   03/15 22:18
東北地方のとある穀倉地帯でトロトロフラフラ走ってると思います。 定番のツーリングスポットもそこそこ回りつつ、 ダムを巡ったり、県道・険道巡りしたり、走行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access セレクトノブ 本革製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:55:52
SEIWA K341 バリアブルオーバルカッターL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:51:41
[ホンダ オデッセイ]MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:17:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年式のRC1オデッセイ購入しました。 ホンダセンシングが載る前のほぼ素のアブソル ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
GT/GK型からのMT廃止の噂が現実味を帯びてきた頃、 今のうちに乗っておきたいとの思い ...
ホンダ インテグラ IiS(INTEGRA iS) (ホンダ インテグラ)
2012年12月末の大雪の夜に納車。 当時MTペーパーだった私は、夜の雪道を恐る恐るディ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
妻の車ですが、メンテナンス係を任されたので記録簿的なものを兼ねて登録させて頂きます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation