• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTJunkieのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

G4納車されました

契約からかれこれ三ヶ月と一週間。








ついに納車日を迎えることができました。
長い三ヶ月だったなぁ…。

さようならインテグラ。





ということで、インプレッサG4の1.6i-Lです。
まだ100km走ってませんが今の時点で思ったこととか。



【パワートレイン周りとか】

発進は個人的にはえらく難しい感じです。
電スロの反応と低速トルクがアレだし、
クラッチの繋がりも緩~いし、何より音が聞こえない。

そのくせ意外にぬるっと発進できちゃうからよくわからない。


慣らし中なので当然回転を抑えているのですが、
やっぱりそこそこ回さないときびきび走れなさそうですね。
1500を下回ると加速するにはちょっと厳しい。2000以上は悪くない感じ。

あと、回転抑えて走ってても意外に回す楽しみはあるかも。
それなりに回すと、やっぱり水平対向だなーって音がします。
ついつい3000くらいまで回してしまいそうになるので、早く慣らし終わらせたい。

ちなみに何か燃調が薄いのか、アクセル開閉で微妙に息継ぎしてるような気がします。



シフトフィールは思ってたよりよくないかな、というのが第一印象。
多少当たりがついてきて入りやすくはなったけど、何か柔らかいんだけど重い。
初スバル車の私としては、随分独特な感じを受けます。

純正ギアオイルが75w-80でしたっけ?
ミッション保護的にもっと粘度上げようかなーと思ってたんですが何ともいえない。


とりあえず一番欲しいのはスロコンですかね。
特にシフトダウン、ヒール&トーで気持ちよく煽れないので何とかしたいかな。



【シャーシがすごいぜ】

乗り心地はすこぶる快適。
フル乗車で後ろの人も満足気だったので、これはきっと本物ですよ。
あと、ボディ剛性が半端じゃないですね。

カーブはちょーっとだけアンダー気味かな。
でも気になるレベルではないし、車的に味付けとしては正解だろうと。

たぶん、2.0のリヤスタビとか、STIのアームでいい感じになるのではと目論んでいます。




当たり前だけど、DC5とは全く別物の車だよなぁと実感。
乗る人の慣らしにそれなりに時間がかかりそうです。

予想はしてたけど、結構ツウ向けな車の予感がしますねー。
Posted at 2016/09/26 21:38:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年09月11日 イイね!

沼津作戦・3日目

すいません、すっかり忘れていました。



それで最終日の3日目なわけですが、
ちょうど台風直撃だったので大していい写真もありません。



朝起きた時点ですでに外は激しい雨風。





ということでみとしーを目指しますが…。









うわああああああ!

さっさと中に入る。







ゆらゆら~揺れながら~












激しく見覚えのあるオブジェがありますが接近できません…!






こんな天気ですがイルカのショーは決行してました。





とてもわかりやすい巡礼スポット。

この天気かつ平日なので、ほとんど見かけはしませんが、
稀~に私と同じ目的の方もいらっしゃってました。










まるちゃーーーー







こっち側は…。






ちなみに海はこんな感じwww




次は三の浦の観光案内所を目指します。








はい、ここです。





なかなか面白いです。





そうそう。これが見たかったんですよ。

kazuにゃんさん謹製、曜ちゃんのアクアドーム!


すごすぎる…。






堪能したので現実に戻ります。







ひぎいいい






あの場所にも接近できません…(泣




ということで残念ながら内浦観光はここまで。

帰りはすごかったです。
口野放水路が放水中でして、あれを見たときは命の危険を感じましたね…。


沼津港に戻ってなんかうまそうなラーメン屋さんがあったのでそこで昼食。


あとは…


東名高速で渋滞に巻き込まれながらも首都高へ。

今度は道に迷わず東北道へ脱出!

最後は血反吐を吐きそうな思いで自走して秋田へ帰宅。




我ながらかなり無茶な計画、おまけに台風直撃でしたが、
自分としてはもう十分すぎるくらい楽しめたと思います。


一人で自走で東京より遠くには来るもんじゃないな。
と思ったりもしましたが…。


やっぱり静岡はええところでした。
食い物もうまいし、道も景色も素晴らしすぎる。


もっかい行きたいなぁ…。









これにて終わりです。

インテさんお疲れさんやで。
Posted at 2016/09/11 01:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ録・道レポート | 日記
2016年08月29日 イイね!

沼津作戦・2日目

【悲報】二度寝してしまい朝9時に活動開始。










最初に向かったのはこちら。






皆さん見覚えがあると思われる沼津駅!…の北口。











予告どおりスクフェスACのロケテストにやってきました。




日曜日なんであんま楽観はしてませんでしたけどね…。










うん。無理!!
さすがライバー人口恐るべし。





後で来ることにしてさっさと移動。











5話で登場した例の場所へやってきました。





コラボメニュー、食いたかったの…。




ということで、朝食タイムです。




看板メニューの深海魚バーガーを!









深海魚うめえええええええええ




あと、冷凍漬けのしーら!かんすー!

見てこればよかったなぁー激しく後悔しかない。






食べた後はちょいと用事で富士市に移動します。







名古屋のマーチ乗りのげる氏と待ち合わせ。
この後N氏と合流して炭焼きハンバーグで有名?なさわやかへ招待していただくことに。







さすがに静岡まで来ると秋田ナンバーがとても心細く感じますwww






そして名物げんこつハンバーグとご対面。

初めて見た秋田県民の感想としては、
ゴロゴロと粗めなひき肉、そしてレアな焼き加減が印象的です。


感想、一口目を口に入れた瞬間から未知の領域です。
こんなの食べたことありません!笑いが止まりませんでした。

これは中毒になる人がいるのもわかる気がするなー。



ということで大変おいしくいただきました。
忙しい中駆けつけてくれたげる氏と棗氏に感謝!




食べた後は、棗氏をヌーマーズまで送って私はまたロケテ会場へ。




…やっぱり2時間待ちとかだったので、いよいよ伊豆半島へドライブです。











ここが次の日にはあーなるとは、このときは思いもよらず…。





修善寺道路を通ってー。






浄蓮の滝ー。





人はあんまりいなかった。






わさびがぎっしり。




そのまま南下して天城越え。ここの道は最高ですなぁ!
バトルしたくな…いや、流してて楽しいですね。











先輩…グラベルとか聞いてないっすよ…。
(おまけに鹿ちゃんの群れと遭遇するし)


写真はないけどループ橋も行ってきました。
面白かったです。






そうこうしてるうちにすっかり日が沈んでしまったので、
今度は夜の沼津港散策に繰り出します。





うん、これは見るだけでいいや。食わなくていいwww






晩ご飯には鯵ユッケ丼を。



鯵うめえええええええええ





海鮮好きにはたまらない場所ですな。
もっといろいろ食いたかったです。









最後はまた三度目の正直でロケテ会場へ。




うん、これならいける。
覚悟を決めて整列!


筐体は残念ながら撮影禁止でしたので、簡単に思ったことを。

・デフォルトが思った以上に眩しくてアイコン見づらい
・とにかくスマホとは勝手が違う。また一から初心者状態
・でもポリゴンの可愛いμ'sメンバーがぬるぬる動くのを見てるだけで楽しいぜ!




ある意味一番欲しかったものもゲットできましたー。
肝心のネシカ本体が売ってません…。






真姫さまビューティホー
ツーショット撮りたかったけどまだ人が大勢いたので自重。






二日目は以上でした。

最終日の三日目では、いよいよ台風9号との戦いが始まります。
Posted at 2016/08/29 23:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ録・道レポート | 日記
2016年08月25日 イイね!

沼津作戦・1日目



8月20日の朝6時に移動開始。
前の日にヘッドライトとホイールをシコシコして準備は万端。

ということで、沼津へ向かって全速前進ヨーソロー








あ、ルートは至って普通に東北道→首都高→東名で行く予定だったんですがね…。

・都内でゲリラ豪雨に遭遇する
・渋滞で止まろうとしたらブレーキロックする
・トンネルでナビが迷子になりやがる
・仕方なくうろうろした結果、気がつくと湾岸線に放り出されていた


という初っ端からぐだぐだすぎる展開。
首都高…なんて恐ろしい所なんだ。


それでもめげずにターンパイクを目指しました。




到着。




レンズが湿気で曇るトラブル。



道は楽しかったです。
地元ではこういう道はありませんから。

ただ、いかんせんすぐ終わってしまうのが残念。




しかも…。




箱根名物「白い悪魔」がばっちり出迎えてくれましたwww




まぁこれが見れただけで満足っちゃ満足。





その後はターンパイク降りて、やべぇガスがねぇ!
とスタンドを探して箱根をうろついてから、沼津の宿にたどり着きました。





え~、一日目はこれで終わりっすwww

この夜の時点で「何で俺はここまで一人で来てしまったんだ…」


と強い後悔に陥りますが、明日という日に期待してスヤァ。



とはいえ、静岡はいいところだな~というのは走ってて思いました。
まず景色がいいよね。




二日目から本格的に活動開始です。続く。

Posted at 2016/08/25 21:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ録・道レポート | 日記
2016年08月18日 イイね!

DC5、無限フロントタワーバー譲ります

車を乗り換えるため、欲しい人がいたら譲ります。




・DC5用無限フロントタワーバー
無限のロゴが剥がれている以外は、使用感はありますが機能上の問題はなし。


・タイプS用無限サイレンサー
処分する予定でいますが、もし欲しい人がいたら相談に応じます。
距離相応に汚れやメッキの割れがありますが、使用上は問題なし。



基本的に譲渡方法は手渡しのみとさせていただきます。
東北地方内であれば、出張できるかもしれませんのでご相談ください。

受け取り後はノークレーム、ノーリターンでお願いします。


原則は早い者勝ち制です。
なお、DC5に乗っていない方へはお譲りしませんのでご了承ください。


9月中旬になったらどちらも処分する予定です。



※ご連絡はメッセージにてお願いします。
Posted at 2016/08/18 19:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「今こそCR-Zに乗ってみたい、感が沸々と湧き上がってきている。」
何シテル?   03/15 22:18
東北地方のとある穀倉地帯でトロトロフラフラ走ってると思います。 定番のツーリングスポットもそこそこ回りつつ、 ダムを巡ったり、県道・険道巡りしたり、走行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access セレクトノブ 本革製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:55:52
SEIWA K341 バリアブルオーバルカッターL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:51:41
[ホンダ オデッセイ]MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:17:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年式のRC1オデッセイ購入しました。 ホンダセンシングが載る前のほぼ素のアブソル ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
GT/GK型からのMT廃止の噂が現実味を帯びてきた頃、 今のうちに乗っておきたいとの思い ...
ホンダ インテグラ IiS(INTEGRA iS) (ホンダ インテグラ)
2012年12月末の大雪の夜に納車。 当時MTペーパーだった私は、夜の雪道を恐る恐るディ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
妻の車ですが、メンテナンス係を任されたので記録簿的なものを兼ねて登録させて頂きます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation