• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTJunkieのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

2016年の予定(2月時点)

モンハンフェスタ16
→2/21仙台
 たぶん行かない


東北モーターショー
→2/26~28仙台


μ'sファイナルライブ
→3/31・4/1(厳しいけどライブビューイング狙う予定)


スクフェス全国大会二次予選&ミニ感謝祭
→4/10仙台


全日本VTEC祭り
→4/17SUGO


カートチャレンジ
→4/30


萌魂祭
→5/3山形 行くか未定


青森痛車フェスティバル in 八甲田丸2016
→5/29 行くか未定


無限フェア×サーキットラン in ASPA
→6/12


潟上市でやる例のアレ
→6月(今年あったら)


ホンダdeワイワイ走行会inASPA
→9/18


エンジョイホンダinSUGO
→9/24~25 行くか未定



だいぶ固まってきました。
おそらく6月までサーキットを我慢するのは無理だと思うので、
ASPAでコソ練とかも考えてたりする。
Posted at 2016/01/12 01:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関係 | 日記
2016年02月16日 イイね!

HV138買ってきた&しつこいけど改めて「タイプRとは何か」を考える

シビックRとメガーヌRSの峠バトルが半分目当てで買ってきました。






以下箇条書き。



・直線はシビック、コーナーはメガーヌ
・シビックは峠ではアンダーステア
・結果的には峠ではメガーヌRSの方が速い



ここまでは他の人がネタバレしてるのでいいでしょう。




個人的な感想を言ってしまうと、シビックが勝ってるのは価格と実用性くらいかなと。
60台限定のトロフィーRと比較すること自体そもそも意味あるかな~とも思うけど。

(ちなみに普通のメガーヌRSは396万だそうです…あれ?)


トロフィーRはフルバケ・リアシートレスのチート仕様で、シビックより-70kg。


この企画に限って言えば、車載映像の雰囲気的にもそうですし、
軽さを武器にしている点も含めて、ぶっちゃけトロフィーRの方が昔の国産タイプRに近いですね。

メガーヌの方が運転してて楽しそうでした。
もしどっちか買えと言われたら多分シビックRにするけど。


FK2シビックは実用性を兼ね備えた高級スポーツカーって印象。
やっぱりDC2~FD2の、我々に馴染み深い系統のタイプRとは別ものと考えるべき。
弄れば別なんだろうけど、あのベース状態から弄れる場所って…な話にもなるし。


あとね、やっぱりリアが車軸式じゃぁね…。
もちろん車軸式がダメとは言わんけど、シビックを名乗るんだったら…ね。
EP3だってリアダブルウィッシュボーンだったんだからさ…まぁこれ以上は言わない。



タイプR復活を喜んでいいのかどうか、いよいよ複雑な心境になってきました。

次期型の噂もすでにあるけど、結局は欧州or北米向けに作られたタイプRを、
日本がおまけで逆輸入させてもらってるだけみたいな気がしてならんのです。


VTECターボのエンジンパワーと、それに見合うシャシーで速さを出す車なんだよね…。


やっぱり中古のタイプRを直しつつ、リフレッシュしながら乗る方がいいよ。
自分ならそう思う。



そう考えると、やっぱり旧車増税は悪意の塊でしかないっすwww



まぁ、うちのインテはRじゃないですがお役所に税金叩きつけて乗り続けますよ。



だってまだ乗りたいんだもん。


こればっかりはしょうがないじゃない?
Posted at 2016/02/16 22:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年02月15日 イイね!

Film Live in Theater ①~③報告

Film Live in Theater ①~③報告









はい。
ということで、1/17から一週間置きに1st、2nd、3rdライブと見てきました。


①は予想に反してスクリーン1でゆったり座席を選べるくらいの人の入りでした。
私にとって初めてのμ'sのライブ鑑賞。
劇場で見るのも初めてだし、そもそもライブを見ること自体(ry

そして、ライバーの応援とサイリウムを生で見るのも初めて。
初体験が目白押し。

あと、ニコリームの方ともお会いできて嬉しかったです。




②と③は客足を見てかスクリーンが5とかになってたのは気にしてはならぬ。



しかし、ある程度予想はついていたとは言え、
②→③で声援とサイリウムの活性率が激増してて凄かったです。

1st、2ndでも既に楽しいというか、歌すげーダンスすげーと思ってたのに、
③はその遥か上を行ってるんだからビックリポンやで!(←説得力激減)


曲も一層華々しくなるし、9人の寸劇(?)も見られるようになったし、
ライブで一番盛り上がる曲(公称)のノーブランドも初出だし。

「ラブライバー」が定着したのも3rdの頃からって改めてわかります。


タイムスリップしてきた私は、輝夜の城の扇子ヒラヒラ~を見てまたびっくり。
これがAAの元になったのか!?と一人で興奮してる始末。


こうして時間を遡って一から見てみると、色々な発見があるんですよね。
確かこの頃はニコ生があの回で~とか、こういう段階を踏んできたんだなぁとか。

曲の雰囲気に合わせて歌う人もいれば、雰囲気に反して純粋に楽しそうに歌う人もいるし。
色んな表情があって、色んな芸(?)があって、色んなドラマがあるんです。



それにしても毎度毎度、ライブ鑑賞で泣かされそうになるとは思わなんだ。

一番印象に残ってるのは3rdの終わりのあの方の挨拶ですね。


私泣かないと思ってたでしょ…だと?



ず、図星だよ畜生…。







あなたみたいな人がいきなり泣き出すのが一番涙腺に来るんだからやめろよ畜生!!


そして最後に歌ってあげるライバーのみんながもうね…(ちょっと外行ってくる






自分ももっと早くハマッてればな~とつくづく思います。


ただ、ありがとうプロジェクトのスタートに間に合えたのは幸福だったと心から思う。
2015年の夏に親戚からスクフェスをすすめられて本格的にハマり、
その年の秋の劇場版の再演にもなんとか滑り込めたし。


このLive in Theaterも来る前は「この秋田じゃ真冬の時期にやるんか…」と思ってたけど、
これを完走すればファイナルライブがあり、その頃には桜がきっと見られるはずで。

そうすれば、タイヤも履き替えてサーキットとツーリングの季節に向けてアップするぞ…。
と、そういうことを考え出してるこの頃なのでした。




ちなみに私、座ってじっくり見てるだけで白けてる方いたらごめんなさい。


ほんまはわしかて応援に加勢したいんじゃい…。
でも予習はしてこれないし、中の人はオッサンの危機を迎えてるし、
ライブ慣れしてないし、ライトセイバーも持っとらんのじゃ…。

とりあえず、セイバーは買うだけ買ってきたので、次から加勢できたらします。



今のところ、5thのday-2だけは仕事の都合で入場出来るか際どいですが、
それ以外は全て行ければと思ってるのでどうかよろしくお願いいたします。





最後に一言いいっすか?














お前のサイリウムは何色だ。






俺はもちろん、「これで決まりだ」(CV.マダオ)











Posted at 2016/02/15 01:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関係 | 日記
2016年02月03日 イイね!

私の職場

周りが見えないくらい自分の仕事に必死な人が、
他人の仕事にでかい口叩くなと思うんだけど。

みんなで相談してるときあなた居たでしょう?
何でその時言わないの?



あと上司さん、部下から相談されて決めたことに責任持ってよ。
部下があーだこーだ責められてる横でひたすら知らない顔。

後から何を言うかと思えば、お前の取り組みが甘いだの何だの…。


あと部下に指示してやらせたことくらいちゃんと覚えとけ。


…という紆余曲折があり、もうこの人は上司と思わないことにしようと決めました。




あと、「そんなに仕事増えてないべ」と言われても、
すいません当初よりめっちゃ仕事増えてるんですが。


引き継いだばかりの業務にあれがおかしい、これがおかしいと言われても困るんだよ。
あんたら俺と違って何年も前から見てたでしょ?何で前任者のとき変えさせなかったの?


散々苦労して話し合って決めたはずのことが、
一年たってからまた「これおかしい」とか同じ人が言い出すし。
嫌がらせ?



締切りは徹夜しても休日返上しても守るもの?確かにそうだ。
でも自分以外誰も残業しないでさっさと帰る職場で、
そんなこと言われても心に響かないのよね。


後期高齢者にもなる人が「疲れた」とか「イライラする」とか口癖のように言うし。
歳を弁えればいいのに。おめーだけじゃねぇから黙ってろと言いたい。



とにかく「は?」な出来事が多すぎて、もう最近はいるだけで胸糞悪いです。

来年度に異動できなかったらどうしよう、とさえ思う。
そしていずれ私のポジションに来る人が気の毒で仕方ない。



まあ職場なんてそんなもんでしょうけどね。
Posted at 2016/02/03 20:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2016年01月23日 イイね!

錯覚CROSSROADS

錯覚CROSSROADS











やはりBiBiはいい(愉悦感)



1曲目は相思相愛と信じてた恋人に振られた歌で、

2曲目はふっ切れて夜の街でギャンブルしたり危ない恋をしたくなる歌なんだなぁ(曲解)



サイキックファイヤー!は東方っぽい感じもするし、イニDっぽい感じもする。

イニDにも内藤ファイヤー!ってありますし。




存在不明(ニコォ!)

解析不能(マキィ!)

夢を売るJUGGLER(エリィーチカァァァ!)








原塩ぉ~www
Posted at 2016/01/23 16:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「今こそCR-Zに乗ってみたい、感が沸々と湧き上がってきている。」
何シテル?   03/15 22:18
東北地方のとある穀倉地帯でトロトロフラフラ走ってると思います。 定番のツーリングスポットもそこそこ回りつつ、 ダムを巡ったり、県道・険道巡りしたり、走行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access セレクトノブ 本革製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:55:52
SEIWA K341 バリアブルオーバルカッターL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:51:41
[ホンダ オデッセイ]MUGEN / 無限 Front Sports Grille 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 02:17:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年式のRC1オデッセイ購入しました。 ホンダセンシングが載る前のほぼ素のアブソル ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
GT/GK型からのMT廃止の噂が現実味を帯びてきた頃、 今のうちに乗っておきたいとの思い ...
ホンダ インテグラ IiS(INTEGRA iS) (ホンダ インテグラ)
2012年12月末の大雪の夜に納車。 当時MTペーパーだった私は、夜の雪道を恐る恐るディ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
妻の車ですが、メンテナンス係を任されたので記録簿的なものを兼ねて登録させて頂きます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation