「希少グレード、SMART DRIVE Packageで目指せ燃費20km/ℓ!」
※ダイハツは、2006年12月にフルモデルチェンジした Mira の X Limited 仕様に、SMART DRIVE Package の一機能として、アイドルストップ機構の Daihatsu Idle Stop System をオプション設定した (パワートレインは 660cc ガソリンエンジンとトルクコンバーター付 CVT)。
X Limited SMART DRIVE Package 仕様車の10・15モード燃費は 27.0km/L で、燃費改善は約 6% (ダイハツは、実走行時では約 11% 改善が見込めるとしている) 。オプション価格は消費税抜きで 8万円。当初の月販目標は Mira 6,000台、うち 50台をアイドルストップ機構付と見込んでいた。
アイドルストップ機構の専用部品は、高出力スターター、長寿命タイプ 12V バッテリー、補助電源の電気 2重層キャパシター、専用 ECU、ブレーキ油圧ホールド機構 (坂道での後進防止用)、メーター表示、CVT のトルクコンバーター用電動油圧ポンプ (エンジン停止時にトルクコンバーター油圧が低下して、再始動時ショックが大きくなるのを防ぐため)等。
アイドルストップ機構は、シフトレバーが D レンジでも、ブレーキを踏んで完全停止すると、エンジンも自動停止する。ペダルから足が離れるとエンジンが再始動する。ブレーキ傾斜が 8度以上の坂道では、後退防止の安全機能として、アイドルストップ機構は自動的にキャンセルされる。エンジン停止中は、補助電源の電気 2重層キャパシターが、オーディオ、ブロワー (エアコンのコンプレッサーは停止)、トルクコンバーターの電動ポンプ等を動かす。
【車両データ】
○2008(平成20)年式 DBA-L275S
Mira X-Limited "SMART DRIVE Package"(CVT)
○エンジン型式 KF-VE
○排気量 658cc
○最高出力 58ps/7,200rpm
○最大トルク 6.6kgm/4,000rpm
【Parts・納車時】
○外装
VARIG LINEフロントスポイラー
→2014.02大雪の際行方不明に(T_T)
→2016.02見事に復活(^o^)
VARIG LINEサイドスポイラー
VARIG LINEリアスポイラー
VARIG LINEアイライン
→2015.11助手席側破損に気づく(T ^ T)
○排気系
柿本改 GT-box改
○ホイール
Euro MEISTER TW-7
○スプリング
メーカー不明ダウンサス
【Parts・納車後】
○ステアリング
L175S用純正MOMOステアリング
○ヘッドライト
ACE H.I.D H4(H/L)6,000k
→某オク製ASE H.I.D H4(H/L) 6,000k 35W
〇フォグランプ
某オク製ASE H.I.D H8 3,000k 35W
○オーディオ
Carrozzeria DEH-P760
→ナビ取付時に取り外し
○ナビゲーション
KENWOOD MDV-727DT
【DATA】
○納車日 2013.02.14
○納車時距離 22,746㌔
2013.03.11 25,000㌔到達
2013.05.20 30,000㌔到達
2013.06.30 33,333㌔到達
2013.07.22 35,000㌔到達
2013.09.29 40,000㌔到達
2013.12.05 45,000㌔到達
2014.02.19 50,000㌔到達
2014.05.05 55,555㌔到達
2014.06.30 60,000㌔到達
2014.09.13 65,000㌔到達
2014.10.06 66,666㌔到達
2014.11.21 70,000㌔到達
2015.01.28 75,000㌔到達
2015.03.15 77,777㌔到達
2015.04.07 80,000㌔到達
2015.06.21 85,000㌔到達
2015.08.28 90,000㌔到達
2015.10.26 95,000㌔到達
2016.01.16 100,000㌔到達
2016.03.12 105,000㌔到達
2016.05.17 110,000㌔到達
2016.06.01 111,111㌔到達
2016.09.26 120,000㌔到達
2017.02.01 130,000㌔到達
2017.04.07 135,000㌔到達
2017.06.07 140,000㌔到達
2017.08.07 145,000㌔到達
2017.10.06 150,000㌔到達
2017.12.05 155,000㌔到達
2018.02.09 160,000㌔到達
2018.04.15 165,000㌔到達
2018.06.19 170,000㌔到達
2018.08.23 175,000㌔到達
2018.10.19 180,000㌔到達
2018.12.14 185,000㌔到達
2019.02.10 190,000㌔到達
2019.02.28 191,567㌔終了
※今までの愛車歴で、最多走行距離になります。
どこまで伸びてくれるのか!?