• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月01日

クラッチ変えてました!

久々に・・6月中旬以来のブログUPします・・
投稿するネタはあったんですが、なかなか最近オックウになっておりまして・・
(ノ´▽`)

実は・・前回のブログ記事投稿した頃に、クラッチ変えてました!
(A;´・ω・)

特別クラッチが滑り始めたのを実感したわけではないのですが、
11万Km超えていたので、年内のリフレッシュ計画の一環として交換しました!
(って・・78,000km走行以降の状態しか知らないから、滑っていない状態がわからなかったので、保険の意味合いも兼ねて・・)
(´-ω-`;)ゞ

現状、直ぐにサーキット走行を予定していないことと街乗りを考慮して、無難に非メタルタイプの強化タイプにしようと思い、当初は無限のノンアスベストタイプのものを検討していましたが、みんカラさんのレビューを見て、平凡に

「EXEDY製 ウルトラファイバー クラッチキット (ディスク+カバー)」
と・・
「EXEDY製 軽量フライホイール」



に決めかけていたところ、クラッチを踏むと、(多分・・)クラッチペダル付近から
「キュ~」
と小さな異音が発生し始めていることに気付いてしまいました・・
(´・ω・`;)

当方無知ゆえに、みんカラさんの皆さんの記事を見ているうちに・・
もしや、

・クラッチマスターシリンダー
・クラッチレリーズシリンダー

がお亡くなりになりかけているのではないか!!???・・・と勝手に思い、フラホを交換すすのを止めて、これらの交換にしようかと思いましたが、いつも見てもらっているケイズファクトリーさんに相談したとところ、

「クラッチペダル付近からだったら、シリンダー関連ではないと思うよ・・クラッチ交換するついでにグリス塗っておくよ!・・(´Д`;)」

とのアドバイスをいただいたので、当初の予定通りに
「EXEDY製 ウルトラファイバー クラッチキット (ディスク+カバー)」
「EXEDY製 軽量フライホイール」
ついでに
「APP製 メタルクラッチライン」
の交換をしました。
(´∀`;

交換は、前述の通り、いつもの「ケイズオートファクトリー」さんで・・

交換時、純正のクラッチデイスクがかなり磨耗していたみたいです。
初期状態を知らない自分にははっきり言って、わかりませんでした・・
(;′Д`)

実際、交換後は、クラッチが交換前より奥のほうで繋がるようになったことを感じましたし・・・
交換して正解でした!!
\(^ ^)/

交換後の、このクラッチのレビューは今更言うまでもなく・・他の方々がおっしゃっている通りです!
(;´▽`A

それ以上に、軽量フライホイールの効果はすごく体感しております!!
いろんな意味で、良くも悪くも・・
(^^;)

ちなみに、クラッチ交換時、前述の通りグリスを塗ってもらい、直後は収まっていましたが、しばらくすると、クラッチペダルを踏んだときペダル付近から、
「キュ~」
という音が復活しました・・
(;゜○゜)








ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/09/01 00:49:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,068-百歩ラー ...
桃乃木權士さん

手巻きステアリングカバー着弾♬
ブクチャンさん

スタバでコソミしてきました♪
FLAT4さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年9月1日 6:33
いつの間にかこうかんしてたんですね!
自分のも納車時89000キロで今が145000キロでそれ以前は分かりませんww
うちのも減ってる感じがします。
車検で散財したんでもう少しクラッチには頑張ってもらわないと困ります(((^^;)
コメントへの返答
2013年9月1日 15:19
こんにちは!
(^ ^)/

もう記事にアップするの止めようかと思いましたが、一応報告させていただきました!
(´∀`;

中古購入だと、初期状態の繋がり具合がわからないので、いまいちクラッチの繋がる位置の変化で判断できないのが困りますよね・・

お察しします・・
自分が言うまでもありませんが、
DC5に限らず、MT車の場合、クラッチは酷使されている部分だと思いますので、気にかけてあげてください。
(^^;)
2013年9月1日 10:26
EXEDY!??
どこかで聞いたよな・・・

お隣さんの旦那さんが、EXEDYに勤めてる人です!
FD2用とDC5用を盗んでくるように言うときます!
って~!ウソです!
コメントへの返答
2013年9月1日 15:24
そうだったんですか!
(゚ω゚;A)

盗もうとしても、リスクの方が高くつきそうな気が・・・
(´∀`;A
2013年9月1日 17:57
いいですね!

異音についてですが、たぶんレリーズベアリングとフォークだと思いますよ。(・ω・)
自分もなりまして交換してからなってません!
コメントへの返答
2013年9月2日 16:02
コメントありがとうございます!
(^ ^)/

レリーズベアリングは同時に新品に変えましたが、フォークは確か変えてないです・・
クラッチペダル付近からの異音は再発しております・・
(´∀`;

ちょっと気になるけど、ミッション降ろす機会まで放置しようかなと・・
(;´Д`A

2013年9月1日 20:22
クラッチは、何とも言えない消耗品ですよね。
自分はサーキットや峠で蹴りまくってましたが、16万キロ全く問題なしでした。
逆に、一回のサーキット走行でディスクが砕けたとかいう話も聞きますし(純正クラッチだったらしいですが)
本当は少し強化クラッチにも興味あったんですが…なんせ同時にミッション、デフ交換だったので…先立つものが(笑)
コメントへの返答
2013年9月2日 16:13
クラッチは使い方次第!?でライフが変わるみたいですね!
(^^;)

このクラッチ単体の感想は、純正よりもクラッチペダルが軽くなってぐらいで、差をあまり・・というか、(街乗りでは)感じません・・
(´Д`ι)

ミッション、デフの交換いいですね!!
加速感やコーナーが楽しそうです!
(゚∀゚*)

プロフィール

「新型移動式小型オービスLSM310に遭遇? http://cvw.jp/b/1763033/44855872/
何シテル?   02/19 02:30
千葉県在住の中年、duukと申します。 2024年初めに引っ越してまいりました。 自称HONDA党員です(今のところ)。 色々ありまして、結局中古のハッチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECU書き換え後にSA浜松で聞いた話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 06:46:44
HKS フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 06:36:25
SA浜松でECU(HKSフラッシュエディター)書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 06:35:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) fkセブン (ホンダ シビック (ハッチバック))
前愛車jw5が2020年6月、当時の勤務先の駐車場内で駐車中に同じ職場の同僚に(汗)追突 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2020年6月までS660(α 6MT)に乗っていました。 諸事情により、ゴッツカッコイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2017年11月~2019年6月まで所有していました。 諸事情によりやむなく手放しました ...
ホンダ インテグラタイプR DC5 (ホンダ インテグラタイプR)
インテグラタイプR(中身前期型、外見後期型)に乗っていました。 中古で購入して、少しでも ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation