• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるぴっつのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

出張行ってました

千葉の方に出張してました。
予定では今月の初め頃だったのですが、お客様のミスで2週間延期に。
延期が決まった後、コロナ騒ぎがどんどんと大きくなっていって、出発前はマジで不安でしたが。
22日の走行会に参加できなくなったのがめっちゃ残念です(´・ω・`)


目的地は何もない滑空場。


事故で胴体ぶった切れた機体を修理したので


組み立てて~


残業して~


無事離陸。


何事もなく空飛んでました


千葉県は利根川の堤防の上から富士山が見えるくらい天気が良くて


月曜日は別の機体に乗せてもらって


スカイツリーが見えた

とまあ、三密な他人との接触はほとんどなかったのでコロナは大丈夫でしょう、多分。
木曜日出発で火曜日帰宅。
連休はすべて仕事でした。
Posted at 2020/11/26 12:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年10月26日 イイね!

石見空港でお仕事

石見空港でお仕事火曜日から石見空港に出張してきました。

先月、千葉県の関宿滑空場で整備した機体が石見空港で耐空検査なので、細かい調整と立会作業を行いました。



場所的に有資格整備士が私くらいしかいないので、今後も長い付き合いになりそうです。



1回目のテストフライトには同乗しました。
墜落したら整備した私の責任ですし(笑)



当日は天候もよく、エンジンも好調でした。
耐空証明も無事に発行されましたし。



ロータックス製の2ストローク、シングルキャブ、ロータリーバルブの60馬力。
整備士の資格を取るときに、実地試験の教材として使ったエンジンなのである程度予備知識があって助かりました。



ラインの機体と並ぶモーターグライダーという貴重な写真も撮れました。
アメリカと違い、こういう光景は日本では本当にありえないことですので。
Posted at 2018/10/26 20:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年08月12日 イイね!

いつになったら手を付けれるやら

リアバンパー、いつになったら手を付けれるのやら。



ビルトンフックはランクル60につけてたやつです。
昭和60年ごろの商品なので、とても頑丈です(笑)



牽引用のフック穴は、とてもデカいトラクターの廃材から頂戴いたしました。



シャックルのピンも通るのを確認。
これ、ランクル100純正の牽引箇所には入らない太さだったんですよね。

強度用のリブに使うフラットバーやら、車両フレームに固定するためのアングルとか、廃材置き場漁って、材料はほぼそろいました。
あとは、切って溶接して車両に合わせて切って溶接して塗装するだけですね!
Posted at 2017/08/12 21:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年08月05日 イイね!

埼玉出張

埼玉の某所へ出張してきました。

行きの飛行機、30分違いでJALとANAのどちらにしようか迷ったのですが、ANAで予約。
なんと、JALの飛行機が羽田から来るときに落雷で、整備完了のめどが立たず、出発未定に。
ANA選んでて助かった~。



岡山空港なんで、桃マークですw
伊豆半島~房総半島を通過するときに、すごい積乱雲があって、窓から稲妻が何度も見えてひやひやしました。



仕事の内容は、再塗装したグライダーの試験飛行での立会です。
天気は曇り、気温も上がらず、過ごしやすい状態でした。



今回、ウイングレットを増設したので、修理改造検査も入り、改造部分の詳細を説明できる有資格整備士が必要と言われ、立ち会うことに。
普通の定期耐空検査なら私は必要ないのですがね。



テストフライトで、パイロットの人がすべて”良好”と判定してくれたので、肩の荷が下りましたw



出張の数日前、この検査のために必要な書類の準備をしていたら、PCがぶっ壊れました(涙)
部屋に転がってた古いHDD(500GB)へWindows10をクリーンインストールして、オフィスとプリンタをとりあえず使えるようにして、何とか間に合いましたが。仕事用のファイルはすべてクラウド上にも保管しているので、こういう時に便利です。



で、羽田空港に行く前に、秋葉原よって特売のSSDを購入。
コスパのいいものが買えました。
Posted at 2017/08/05 14:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年04月24日 イイね!

仕事が一つ完成

GWが近づいてきたので、近所の遊園地から依頼されてた修理を間に合わせます。
稼ぎ時に人気の乗り物とのことで優先度アップです。

去年の10月から6個位仕事が重なっていて正直胃が痛い……



こないだ作ったFRPの床材となります。
短いアングルがついた部分が足になります。



現物合わせで切り取って削ってを10回以上繰り返してはめ込みます。
久しぶりだったので削り粉で手がチクチクしました(笑)
親父の代でFRP製造業だったときは、毎日のように製品のバリ取りとかで手に刺さっても全く気にもならなかったのですが。



ベニアにポリエステル樹脂をたっぷりと染み込ませ、防水加工して床の厚み出しにつかいます。
この遊具の製造時にはベニアで床を作って、その上にFRPを貼り付けているので、床を作ってからはめ込んでも高さが足りないのです。



ベニアにポリパテにガラス繊維を刻んだものを混ぜて接着剤とします。
ノンパラのポリ樹脂なので、硬化後30分以内の作業でしたのでノンサンディングでOK。



床の周囲を壁をFRPでくっつけて完成。



サイドバンパーを付け替えたり。



足回りのコーキングをやり直したり。



床にすべり止めシートを貼り付けたり。

フルコースの修理だったので、結構大変でした。

岡山県北、ヒルゼン高原センターに遊びに行った際は、ぜひ急流下りで遊んでください。
急斜面を下るのが大好きなクロカンおじさんなら絶対に楽しめるはず(笑)
Posted at 2017/04/24 22:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「トランスファーダウンギアに組み換え作業中。ギアオイルはマジで臭いw」
何シテル?   04/08 12:43
てるぴっつです。よろしくお願いします。 岡山県北に生息中。 自営業。車関係ではありません。 みんカラお友達は気軽にどうぞ。 ランクル100をDIYで維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トランク内張り修理(知人の車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 20:17:21
安易なストップランプLED化にご注意を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 20:08:19
錆の進行は早い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 10:27:50

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランクル60からの乗り換え。 まさか20代のころに期間工やってた時の車に乗るとは…… お ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オフロード専用のセカンドカーが欲しくて購入。 地元の人から個人売買で入手。 走行距離20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
両親の車。 中古で購入。(5年落ち・2万キロ) 6速ATのフィーリングはとても良いです ...
スバル サンバー スバル サンバー
犬&親父用の軽自動車枠。軽トラサンバーを3台乗り継いで、犬のためにバンに変更。ちょうどト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation