• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるぴっつのブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

久しぶりに

久しぶりにポリエステル触ったら、こんなに粘度が低かったかな、と。
近頃エポキシ樹脂ばかり使っているので感が狂ったかな。



近所の遊園地から依頼された修理中の遊具の床板部分を制作。
完成したら切り取って現物合わせが待っています。



ただの床板だったのを、フランジを付けて衝撃に強くします。
エッジにはロービングを使います。この一手間を惜しむと、こういった角度のきつい部分はすぐに壊れます。



慣れないと、ガラス繊維が刺さって痛い、ポリエステル樹脂で化学火傷、といった感じで嫌われる作業です(笑)
Posted at 2017/03/25 19:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年01月27日 イイね!

こいつも新車と言っていい?

火曜日に購入した除雪機が、先日の夕方に届いたので、早速今朝から使ってみました。
ちょっと今年の雪はヤバイ状態なので、今後のことも考えて、お店でオススメのモデルにしました。



大きいです。
パワーもあるし、運転もらくらく。



操作がちょっといろいろあって難しいですが、左右に傾斜した坂道もうまく除雪できます。



何気に我が家で初のハイブリッド車両(笑)
エンジンはオーガと発電機を回して、キャタピラは24Vのバッテリー駆動です。
方向転換も油圧制御なので手押し式より楽できます。

農機具屋の同級生がかなり値引きしてくれたので、助かりました。



除雪機でフォークリフトが走れる道を作ったら、後はごっそりバケットでかっさらいます。
なんとか仕事場の出入り口を作れました。



この山が解けてなくなるまで、何日かかるでしょう?(笑)
Posted at 2017/01/27 19:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2016年12月19日 イイね!

コンターマシン

貰い物のコンターマシンの替刃を装着しました。
これで使えるようになります。



板厚160mmとか行けるようですが、そこまで分厚いものはなかなか無いですねw



新品の替刃を、この治具で溶接します。
溶接、焼きなまし、グラインダー、カッター、必要なものが全て付属しているのがいいですね。
やり方はyoutubeにいっぱいありました。



木工みたいにサクサク切れました。
切断面もいいですね、これ。
後は、様々な角度が切れるロータリーバンドソーを復活させれば完璧です。
今まで規格品の替刃が高くてほったらかしにしてましたが、コンターマシンの溶接機があれば簡単に作れます。

後はパイプベンダーを買えば、ランクルの防御力が向上できますね(*°∀°)=3
Posted at 2016/12/19 17:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年11月02日 イイね!

一山越えました。

6月頃から仕事が忙しくなりすぎて、クルマいじりどころか、SNSも面倒に……
まだまだ来年の春頃までデスマーチは続きますが。頑張ります。



仕事でトレーラー引っ張って近所の体育館まで持っていくことになったのですが、毎回、入口のスロープにある排水路をまたぐのに、スパンの長いトレーラーではケツをガリガリ擦っちゃうのが難点でした。
対処法として、渡り板で高さを稼ぐのをやってました。
軽トラなら楽勝なのですが、箱バンでは運べないので、ランクル100にルーフキャリアが欲しいと思っていました。



ヤフオクで中古のルーフレール探してたのですが、板を2枚運ぶだけなら横棒タイプでいいよな、と思いいたり購入。
どっちみちルーフレールを付けても、同じような物を付けなければ板は運べませんよね(笑)



メーカーは推奨してませんが、直接ガッチャベルトで縛り付けました。
取り付け位置も、後ろ側はかなり車の後ろに来るようにずらしたりもしてます。
将来は純正のルーフレール取り付け穴を利用して、変換プレートにこのキャリーを直接つけたりしたいですね。



現地では、ばっちり役目を果たせました。
板も直線距離で5kmの場所&農地エリアで対向車とか滅多に合わない、という移動モードなので問題なく天井に固定されてました。



広い屋内競技場に、直接車で乗り入れできる場所が近くにあって、しかも安く借りれるなんて、とてもいい環境だと思います。
Posted at 2016/11/02 18:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年10月20日 イイね!

福井空港

来週の月曜日に、所用で福井空港に行くことに。

全線高速だと高いので、鳥取県経由で日本海側を通って天橋立から高速に入って舞鶴若狭自動車道を通る予定。
片道380km、5時間ちょっとを予定。日の出前に出ないとなー。

初めて通る道なのでネズミ捕りとか心配ですね(^^;
舞鶴若狭自動車道の取り締まり状況とかどうなんでしょ?
岡山道みたいに覆面がループしてたりしないんだろうか?
そもそも飛ばさなきゃ大丈夫だろうと言う話ですがw

長距離ドライブは久しぶりなので、休憩多めに取りたいな。
ってことで、途中の道の駅やSAの美味しいものを検索中w
Posted at 2015/10/20 18:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「トランスファーダウンギアに組み換え作業中。ギアオイルはマジで臭いw」
何シテル?   04/08 12:43
てるぴっつです。よろしくお願いします。 岡山県北に生息中。 自営業。車関係ではありません。 みんカラお友達は気軽にどうぞ。 ランクル100をDIYで維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トランク内張り修理(知人の車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 20:17:21
安易なストップランプLED化にご注意を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 20:08:19
錆の進行は早い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 10:27:50

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランクル60からの乗り換え。 まさか20代のころに期間工やってた時の車に乗るとは…… お ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オフロード専用のセカンドカーが欲しくて購入。 地元の人から個人売買で入手。 走行距離20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
両親の車。 中古で購入。(5年落ち・2万キロ) 6速ATのフィーリングはとても良いです ...
スバル サンバー スバル サンバー
犬&親父用の軽自動車枠。軽トラサンバーを3台乗り継いで、犬のためにバンに変更。ちょうどト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation