• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるぴっつのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

詳しい方教えてください。

この真っ赤に錆びたやつ、何でしょうか?
整備書にあるリアコイルインシュレーターにしては分厚すぎるような。
35ミリくらいあります。




ソーサやスペーサーって言うやつですかね?
正規パーツなら、この錆び方はヤバイと思うので、何らかの対処をしたいです。

ランクル100用リアコイルの情報を集めていて、線径16ミリ、巻き数が約7回、長さ450ミリくらい、で2インチアップするわけないので、おかしいと思い、下に潜ったらこういう状況でした。



トレーラー牽引するときに、一気に後が下がるのでバネレートは低いとは思ってましたが。

追記:
長谷猿 さんの情報を元に、ARBサイトへGo!!

http://www.oldmanemu.com.au/old-man-emu-suspension-selector/?make=28&model=43&series=99

診断を行いましてー
いろいろなパターンが出てきました。

http://www.amazon.com/ARB-2863-Old-Coil-Spring/dp/B004P9LS6M

荷重200kgでは、このコイルが良いらしい。
Posted at 2014/12/26 17:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備・修理 | クルマ
2014年12月23日 イイね!

車高上がってるのか?

私のランクル100の車高が上がってるのかノーマルに近いのかイマイチわかりません。

スマホのカメラじゃはっきりしないので、仕事用の一眼レフで撮影した写真を並べてみました。
余談ですが、ボデーが下位機種なのでレンズにAFモーターがついていない場合はMFに。
車もカメラも、慣れればマニュアルで行けるもんですw


後ろ姿


前から見るとこんな感じ。



ホイールセンターからフェンダーラインはフロント53.5cm リア55cm
ちょっと見た目に後が低い感じがするのですが、こんなものでしょうか?

おまけ



在りし日のランクル60。このスタイルを目指したい。
オークションに出したら、偶然、お世話になってる共販店の配達員の弟さん(自動車修理工)が現車確認に来て、そのまま即決で引き取ってもらいました。
引取先としてはこれ以上ないオーナーでしょう。
今でも元気に鳥取県で走り回っております。
Posted at 2014/12/23 18:58:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

リアルーフスポイラーどうしようか……

社外品の激安で手に入れた未塗装のリアルーフスポイラーをとりあえずサフ吹いて凹凸のチェックしたら、問題外ってなレベルの状態だったので、パテを盛々。
私のランクル100のカラーコードはソリッド・ホワイトな056なので塗装済みは基本売ってないと思った方がいいです。



家業はFRP屋でしたが、100万かかる原型から生産型の製造も、量産に移った時点で商品からの型起こしやられて半額以下で売られて、というのに耐え切れず国内の同業者も壊滅状態ですわ。
これも劣化コピーの商品でした。ちょっと複雑な気分です。

しかし、ルーフスポイラーの取り付けって、鉄板に穴を開けなきゃいけないんですよね……
FRPは切った貼ったに何のためらいも感じませんが、愛車に穴を開けるとなるとすげー躊躇しますw
ますますヤフオクに出てた背面レスバックドアセット(9万円)を購入できなかったのが悔やまれる。あのセットのバックドアにはスポイラーも取り付けてあったんですよねー。
でも後頭部が寂しい感じがするので、スポイラーは取り付けたいです。
Posted at 2014/12/22 17:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

海外のランクル動画

整備関係をメモ代わりにぺたぺた。

http://www.youtube.com/playlist?list=PLlTeQKSRkNlZ237BjMYNP2xujXHYQZUbu
1HDの補機類交換作業やブレーキ周りの交換作業が見れます。


100のフロントブレーキローター交換はこちらのほうがわかりやすい。


80のフロントブレーキローターの交換作業。

実際に走らせてる動画


ランクル100にランクル200用のV8ディーゼル搭載しちゃった人の動画。
やってみたい……


砂漠も楽しそうだ。場所はチュニジアらしい。


アイスランド……すげー。


ランクルといえば中東。カタールでのオフロード走行会。
Posted at 2014/12/20 18:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2014年12月19日 イイね!

除雪機の再塗装の威力

除雪機の再塗装が終わって、組み立てなおしたので早速テスト。
ついでにバッテリーは新品に交換(バイク用で3750円)。



今までの倍以上飛んでる……
これが本来の威力だったんですね。



ベチャ雪でしたが、雪を飛ばすための羽と、飛んで行く経路には全く雪が付着してませんでした。
シリコン系塗料は撥水性が良いのがよくわかります。
動きもベアリング交換でスムーズになったのかな。
Posted at 2014/12/19 19:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「トランスファーダウンギアに組み換え作業中。ギアオイルはマジで臭いw」
何シテル?   04/08 12:43
てるぴっつです。よろしくお願いします。 岡山県北に生息中。 自営業。車関係ではありません。 みんカラお友達は気軽にどうぞ。 ランクル100をDIYで維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
78910111213
1415 16 1718 19 20
21 22 232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

トランク内張り修理(知人の車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 20:17:21
安易なストップランプLED化にご注意を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 20:08:19
錆の進行は早い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 10:27:50

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランクル60からの乗り換え。 まさか20代のころに期間工やってた時の車に乗るとは…… お ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オフロード専用のセカンドカーが欲しくて購入。 地元の人から個人売買で入手。 走行距離20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
両親の車。 中古で購入。(5年落ち・2万キロ) 6速ATのフィーリングはとても良いです ...
スバル サンバー スバル サンバー
犬&親父用の軽自動車枠。軽トラサンバーを3台乗り継いで、犬のためにバンに変更。ちょうどト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation