• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるぴっつのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

タイヤを頂きました。

みんカラ友達の、たつさんからスタッドレスタイヤを頂きました。ありがとうございます。
傷が付いたので交換とのことですが、私はスペアタイヤ用に欲しかったので、大丈夫だろうということで譲ってもらえることになりました。
去年の夏に夏タイヤを285/75R16に買い替えてから、スペア用に中古タイヤを探していたんですよね。
スタッドレスをこのサイズに買い替えても大丈夫になり、本当に助かりました。 ヽ(´ー`)ノバンザーイ



着払で運賃が結構かかりましたが、中古タイヤの相場より安いです。
というか山陰地方では285/75R16は探しても売ってません……



裏と表から傷の具合を確かめます。
コードには達していない様子。
厚みから言って、スペアタイヤとして搭載しておくなら、何の問題もないでしょう。



ヤフオクで落札してあった純正ホイールに履かせる予定です。
錆や傷があるので、どうせなら塗り替えようかと。
後ろから見えるホイールですし、どんな色がかっこいいでしょうね?
ボデーと同色にしようかとか思っています。
シルバーメタリックや、艶消しブラックとかも良さそうですね。
悩みますw
Posted at 2015/01/17 17:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・修理 | クルマ
2015年01月15日 イイね!

準備は整ったけど。

ジールのショック延長ブラケットと、スタビの交換用ブッシュとボルト類が届いたのですが、生憎の悪天候……
作業はできそうにありません。



スタビ延長ボルトの代用品。
ロングナットをダブルナットで固定したら80ミリの延長になる様子。
純正品リンクのブッシュを通す部分が35mmなので、首下50ミリのボルトで先にブラケットとブッシュをロングナットで挟み込み固定しておいて、そこに下からスタビリンクを差し込んで固定しようと思います。
そのうちTIGの練習がてら、寸切りボルトをロングナットに溶接して、それっぽいのを作りたい(笑



しゃーないので、塗料屋さんが交換パッキン1式持ってきてくれたので、ハンドポンプのパッキン交換を行います。
空気ポンプの部分から、プレソルが逆流してくる状態だったのですが、交換後は新品の使い心地に。
このポンプ、パッキン類がフッ素系で、プレソルとかシリコンオフとか石油溶剤を噴霧できる優れもの。
国内メーカーでは売ってなくて、メーカーはドイツだったような。
ドイツで修行してた時に、現地の工場で使っているのを見ていて、帰国後に「こんな感じのがあれば持ってきて」って営業さんに頼んだら、ドイツで使ってたそのものが来るとは思わなかったですわw



ビスのヘッドがマイナスなのが、ヨーロッパを感じさせます……
Posted at 2015/01/15 15:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・修理 | 日記
2015年01月13日 イイね!

暗電流

ふと思い立って、ランクル100の暗電流を測ってみた。

125~130mAでした。
イモビ付きなので、インジケーター点滅のタイミングで増減しているのはこいつが原因でしょう。

ちょっと多い……
確か購入時に測った時は50mA程度だったのに。

冬になるとボデーに雪がつく→内装側が結露する→配線伝わってショートする
という事がたまにあるんですよね。
ちょっと湿気が多いレベルなので、エアコン・暖房が効いてくると正常に戻ります。
判断方法は私の車の場合、キーを刺した状態で集中ドアロックのスイッチを操作すると、施錠スイッチを押してロックした瞬間に解除されます。
何故かキーを抜いて同じことをやっても正常に稼働します。なので駐車場でのリモコンロックは安全に行なえます。

昔のオートメカニック誌に暗電流の元を突き止める方法が書いてましたが、1個ずつヒューズ外していくやり方だったので、かなり面倒臭そう(苦笑

しかしバッテリー延命のためにはやらなきゃいけないでしょうねえ……
Posted at 2015/01/13 21:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・修理 | 日記
2015年01月10日 イイね!

エアインパクトレンチ買いました

手持ちのエアインパクトレンチが古くてトルクの弱いものばかりで、130Nmで閉めたホイールナットすら厳しかったので、新しいのを買いました。
親父おすすめの空研です。



新品でも14000円程から売られています。
性能的にはデュアルハンマーだし、破格の安さかと。0.6Mpaで440Nmのトルクがあります。
しかし、2.4kgと重たいので、1.2kgの軽量モデルのほうが人気があるようです。
まあ、1日中インパクトを使わなきゃいけないような現場では軽いほうが使用者は嬉しいでしょう。
私の場合は趣味なので、多少重たくても問題無いです。

軽く動作チェックしたら、ソケット脱着がすごく楽、と思いました。



おまけで保護カバー付きのホイールナット専用ソケットがついてきました。
サイズ的にはサンバー、アリオン、ランクル、と無駄なく使えます(`・ω・´)
Posted at 2015/01/10 19:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・修理 | 日記
2015年01月09日 イイね!

仕事場もDIY

仕事場の拡張工事も自分たちでやります。


柱と屋根だけ近所の鉄工所に頼んで、壁とか天井クレーンは主に親父が取り付けます。
この中古で買った天井クレーン、走行部分の制御用マグネットスイッチが1箇所焼けてただけでして、数千円の部品を交換しただけで数十万円浮きましたわ。


表からタッピングで止まるまで動かないように待ちます。泥壁なんで持ち上げようとしても重たい重たい。



本業もそこそこに私も駆りだされて手伝いです。
中学生の頃からこういう手伝いばかりしていて、何でも自分でやろうという気持ちが育つわけです。
嘘です、お金がないから自分たちでやってるだけです(笑

この柱と屋根で囲ったエリアが、元々の親父の仕事場で、私がちょうど「そろそろ就職活動しなきゃなあ」という時期に火事で全焼して、そのままなし崩し的に仕事場を作るところから社会人としての一歩が始まりました。
とにかく先立つモノがないので、2~3年無給で修行しても困らない位の資金を作るため、トヨタの期間従業員やったんですが、その時の製造ラインがランクル100&ハイラックスでして、懐かしい……
3年ほど働きましたが、Gセレは買えないけど、オプ無しVXやサーフは一括で買えるくらいの貯金しましたよ(笑
今よりよほど金も時間も余裕があったのは秘密です。
Posted at 2015/01/09 21:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「トランスファーダウンギアに組み換え作業中。ギアオイルはマジで臭いw」
何シテル?   04/08 12:43
てるぴっつです。よろしくお願いします。 岡山県北に生息中。 自営業。車関係ではありません。 みんカラお友達は気軽にどうぞ。 ランクル100をDIYで維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 56 78 9 10
1112 1314 1516 17
18192021 22 2324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

トランク内張り修理(知人の車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 20:17:21
安易なストップランプLED化にご注意を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 20:08:19
錆の進行は早い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 10:27:50

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランクル60からの乗り換え。 まさか20代のころに期間工やってた時の車に乗るとは…… お ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オフロード専用のセカンドカーが欲しくて購入。 地元の人から個人売買で入手。 走行距離20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
両親の車。 中古で購入。(5年落ち・2万キロ) 6速ATのフィーリングはとても良いです ...
スバル サンバー スバル サンバー
犬&親父用の軽自動車枠。軽トラサンバーを3台乗り継いで、犬のためにバンに変更。ちょうどト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation