• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるぴっつのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

健忘録:ランクル100用ショックアブソーバー長さ

ノーマル
フロント 伸び 435mm
リア 伸び 585mm

オールドマンエミュー

フロント N100 and 133 (60000) 伸び 440mm  縮 290mm ストローク150mm
リア N101 and N101C (60002) 伸び 610mm  縮 360mm ストローク250mm

FOX 2.0

フロント 985-24-066 伸び 445mm 縮 290mm ストローク 155mm
リア 985-24-067 伸び 583mm 縮 364mm ストローク 219mm

ビルシュタイン

フロント BE5-2739 伸び 408mm 縮 263mm ストローク 145mm
リア BE5-2740 伸び 558mm 縮 347mm ストローク  211mm

Koni

フロント 伸び 441mm 縮 296mm ストローク 145mm
リア 伸び 585mm 縮 365mm ストローク 220mm
リア(RAID) 伸び 622mm 縮 388mm ストローク 234mm

ビッグカントリー

フロント 伸び 450mm 縮 292 ストローク 158mm
リア 伸び 621mm 縮 379mm ストローク 242mm

全てネットで分かる範囲で転載
KINGは20万以上するので除外(笑

ビルシュタインが短すぎるような……

FOXが単筒、安い、純正長、ってことで選択肢に。価格は大体1本120ドルで日本への輸送も行ってくれるネットショップか、購入金額の10%の手数料で代理購入&日本への輸送やってくれる業者がいるのでそこにでも……もうちょっと円高になって欲しい(切実

オフ攻める人は伸びとストローク重視でしょうから、やはりビッグカントリーがコスパ高そうですね。RAIDは評判いいけど定価20万近いのがネック。
OMEはオーストラリアのショップが軒並み海外発送してくれないのがネック。価格は安いんですけどね。
Posted at 2015/03/31 19:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・修理 | クルマ
2015年03月30日 イイね!

隣の芝生は青く見える

ランクル100の前期・中期で、USタイプのコーナーマーカーに交換する人が結構いますよね。

アメリカでは、逆にクリアタイプに変更したい、という人が結構いるようです。
http://forum.ih8mud.com/threads/depo-crystal-clear-corner-lamp.822757/

俺のクリアレンズやるから交換してくれ、って思いません?(笑

あっちだとフェンダーのウインカーとキノコが要らないのか、見た目がすごくスッキリですね。
Posted at 2015/03/30 23:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2015年03月17日 イイね!

久しぶりに山に入ろうとしたら

雪も溶けたし、夕方にちょっと裏山の様子を見に行こうと思い、車で入ってみました。



Oh……

こんなことになっていたとは。



穴をじっと見てるとなんか背中がムズムズしてきました。



この辺りは小学生の頃から遊びまわっていたホーム(当時はマウンテンバイクでしたが)なので、早く入れるようになってほしいなあ。



地面を見ると、この辺りにはなかった砂利。
おそらく、昨年のゲリラ豪雨で鉄砲水が発生して、押し流されてきたのでしょう。



落ちたらリカバリー不可能なので、突っ込みませんよw
Posted at 2015/03/17 18:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2015年03月16日 イイね!

割れたエンジンの開き

コンロッドが折れてますね……
これがクランクケースを叩き割ったようです。



新しいエンジンのクランクシャフトから出ているシャフトの形状が違うことが発覚。


これが発電機用。
テーパーになってますね。
長さも違うし。


親父はなんとかベルトとプーリー使って発電機回すようにすると言ってますが、うまくいくかなー?
Posted at 2015/03/16 18:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2015年03月15日 イイね!

ちょっとした牽引の疑問

ヒッチメンバーを取り付けた時に、積載用のブラケットと、牽引フックを取り外さなければいけませんでした。
ヒッチメンバーのブラケットに同じような穴が開いているので、いざというときに積載するとなっても大丈夫なのですが。



このJ型の牽引フック、後にはもう付ける場所がないんですが、前バンパーの下のフレームには付けられそうな気がします。ブラケットの穴の位置が同じなら……

前側の牽引フックって、運転席側と助手席側のどちらのフレームに固定しておけば便利なのでしょうか?
Posted at 2015/03/15 19:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「トランスファーダウンギアに組み換え作業中。ギアオイルはマジで臭いw」
何シテル?   04/08 12:43
てるぴっつです。よろしくお願いします。 岡山県北に生息中。 自営業。車関係ではありません。 みんカラお友達は気軽にどうぞ。 ランクル100をDIYで維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4 56 7
8910 11 1213 14
15 16 1718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

トランク内張り修理(知人の車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 20:17:21
安易なストップランプLED化にご注意を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 20:08:19
錆の進行は早い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 10:27:50

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランクル60からの乗り換え。 まさか20代のころに期間工やってた時の車に乗るとは…… お ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オフロード専用のセカンドカーが欲しくて購入。 地元の人から個人売買で入手。 走行距離20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
両親の車。 中古で購入。(5年落ち・2万キロ) 6速ATのフィーリングはとても良いです ...
スバル サンバー スバル サンバー
犬&親父用の軽自動車枠。軽トラサンバーを3台乗り継いで、犬のためにバンに変更。ちょうどト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation