• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるぴっつのブログ一覧

2018年04月18日 イイね!

ファイナルギアの入荷日

部品屋さんから連絡があって、ランクル100のファイナルギアセット、メーカー欠品で連休明けになるそうです。
29日の走行会に遊びに行けないー。
最悪です。
しかし互換品もないし(ここがアメリカならNIITTOが簡単に手に入るのに)待つしかないですよね。

しゃーないので、連休は1インチボディリフトの準備(ステアリング延長とラジエーターブラケットの移動)をしたり、リアバンパーの制作をしたりで過ごします。
Posted at 2018/04/18 17:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2018年04月17日 イイね!

ファイナルギア破損

ランクル100のフロントデフのオイル交換したら、中からギアの欠片が落ちてきた不具合を確認するために、1日かけてデフをなんとか下せました。



ドライブシャフト抜く所まで半日……
ロアボールジョイントが抜けず、四苦八苦しました。
ボールジョイントセパレーターの幅が足らず、ベアリングセパレーターで押しながらハンマーでぶん殴ってやっと取れました。



左フロントのスピードセンサー(ABS用)が固着して、抜こうにも抜けずに、ぶっ壊す羽目に。
お値段2万円なりー。
ブレーキディスクを外して、外側から叩いてようやく抜けました。
ディスクの裏には錆もたまっていて、近頃ABSエラーが出る原因はここだったのかな、と。



リングギアが破損してました。
部品代が65000円ほど。
果たして私に交換作業ができるのか……
マイクロメーターやダイヤルゲージなどの計測器具は仕事で使うので持っていますが、バックラッシュ調整用のワッシャーを打ち込むSSTとかないのが不安。

29日の走行会には間に合わないかも(´・ω・`)
Posted at 2018/04/17 21:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・修理 | クルマ
2018年04月14日 イイね!

ボディーリフト用1インチブロック

注文してた品がオーストラリアから届きました。



ランクル100用の1インチボディーリフトキット。
キットというが、ブロックとボルトナットだけ。
マニュアルもなし。
ラジエーターの位置調整、ステアリングシャフトの延長、シフトの延長、などなど自分でやれって感じです。
アメリカのショップが日本には発送してくれないので、オーストラリアの商品にしましたが、アメリカ製は各種延長ステーがついてきてアルミ製のブロックだったり、こっちはポリウレタンのブロックなのでクオリティは下がりますね。
まあ2万4千円ほどだったので値段相応ですね。アメリカ製を転送サービス使って購入したほうが良かったかも。
施工するかはちょっと考えます。
Posted at 2018/04/14 12:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2018年04月12日 イイね!

テスト走行

近所の河原で野焼きが行われたので、トランスファーギアを変更したランクル100でテスト走行に行ってきました。
煤や灰でかなり汚れますが、障害物がすべて見えるので安心です。



ローレンジで河原を走り回っても、トランスファーからの異音は発生しませんでした。一安心。
ちょうどいいサイズの岩を見つけたので、屈伸運動。



メーカー不明の3インチアップコイル、オフを走ったら意外と柔らかかったです。ショックが減衰力高めなので、いい組み合わせなのかも。
ただ河原のぬかるみで結構横に走ったので、早くMTタイヤが欲しいです。乾いた砂地にはATのほうが安定するって話ですけど。

ローレンジのギア比が25%ダウンしたので、体感でわかるくらい1速が遅くて運転しやすいです。
純正より5%直径の大きい285/75R16では持て余し気味? 315/75R16に変更しても大丈夫そうです。

ハイレンジは1:1のままなので、一般道での影響がないのがいいですね。ランクル100のMTはギア比低めなので、回転数上がらないけど加速も行える今のタイヤサイズがベストだと思っています。

交換作業はDIYではきつかったですが、部品代たったの5万円でこの性能を手に入れて大満足です。
Posted at 2018/04/12 17:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2018年04月05日 イイね!

リアバンパーの部品とか

リアバンパーのサイド部分を純正っぽく見せるために、純正のバンパーからFRPのカバーを作りりだします。
角パイプでフレームだけ作って、FRPのカバーで覆ってそれらしくすることにしました。
自分で作ればぶつけて壊しても大丈夫という理論(?)



欲しいのはこれくらいのエリアなので。
離型剤をぬりぬり。



天気が良い日を狙ってFRPを張り付けます。



左右抜き取りました。
いきなりの実車使用はリスクが高いのでマネしないでね??(多分失敗して酷いことになります)



日曜日は芦原空手の審査会だったので、バンパー製作はお預けでした。
一般部はいつもと変わらない人数ですが、少年部が56人と前回の52人といい、オリンピック効果?ですかね、すごい盛り上がりです。10年前は少年部10人以下、とかあったのに……

無事、4級(緑帯)から3級(緑帯)へ昇級。次の審査で茶帯ですわー。
もうキャリア11年なのだからと、黒帯の先輩(同じ中学で2個上)からの昇級圧力が強まっているので頑張ってます(*'ω'*)
Posted at 2018/04/05 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・修理 | クルマ

プロフィール

「@DIYミニ・ハイラックス 月日が経つのは早いものですねー。多分同じサイズの段ボール箱じゃないですかね?w」
何シテル?   08/01 12:29
てるぴっつです。よろしくお願いします。 岡山県北に生息中。 自営業。車関係ではありません。 みんカラお友達は気軽にどうぞ。 ランクル100をDIYで維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234 567
891011 1213 14
1516 17 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

トランク内張り修理(知人の車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 20:17:21
安易なストップランプLED化にご注意を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 20:08:19
錆の進行は早い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 10:27:50

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランクル60からの乗り換え。 まさか20代のころに期間工やってた時の車に乗るとは…… お ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オフロード専用のセカンドカーが欲しくて購入。 地元の人から個人売買で入手。 走行距離20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
両親の車。 中古で購入。(5年落ち・2万キロ) 6速ATのフィーリングはとても良いです ...
スバル サンバー スバル サンバー
犬&親父用の軽自動車枠。軽トラサンバーを3台乗り継いで、犬のためにバンに変更。ちょうどト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation