• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるぴっつのブログ一覧

2022年07月07日 イイね!

Tire balance beads

ランクル100で使っているBFGのMTタイヤ、バランスを取っていないので時速50kmからステアリングがプルプル震える現象が起きます。

そこでタイヤの内部にバランスビーズを投入。



直径4ミリと1ミリのアルミナボールを250gずつ500gをタイヤ1個につき投入。
250gだけだと重量が足りないようです。
315/75R16のMTタイヤは18オンス(510g)必要と書いていたメーカーもあったのですが、本当の事でした。ATタイヤだと10オンス(283g)で行けるっぽいのですが。



ビード落としはフォークリフトを使って無理やりやりました。
最初、車のフレームに油圧ジャッキかけて踏みつけましたが、ビードは落ちずランクルが普通に浮きましたw



500g投入後はステアリングが暴れることもなく安心して走れるようになりました。


https://tundraheadquarters.com/bead-balancing-tires/

バランスビーズについてですが、ある程度大きなタイヤでないと意味がないようです。トラック用のタイヤでやり始めた技術のようです。
国産車の乗用車用のタイヤだと鉛を貼り付けるやり方がいいと思います。
アメリカでも賛否両論で、全く無価値だという人もいますし、ビードロックを愛用するオフロード用のタイヤは鉛では不都合が多くでバランスビーズのほうがいいという話も有りました。
私は近所に35インチサイズのタイヤホイールを交換できるチェンジャーもホイールバランサーもない田舎なので、DIYで手組をしてもバランスが取れるこの方法が実際に効果あって良かったです。
Posted at 2022/07/07 19:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・修理 | 日記
2022年03月04日 イイね!

HF ET131 E-locker 届いたよ。

Alibabaで注文した電磁ロッカーが届きました。
22日からHFとやり取りして、本日到着。
想定より早い。ちゃんと届いたし。
もはやアメリカより中国からのほうがまともに荷物が届くという(Amazonやebayで買ってもアメリカ国内の倉庫で抜かれたり貨物の列車強盗が毎日おきてたり)。



ARBのRD131がランクル100のフロント用なので、コピー品のエアロッカーならRD131が、電磁ロッカーならET131で間違いないと思います。
131と132で何が違うかと言うと、リングぐるぐるまわしてバックラッシュの調整するタイプかシムを挟んで調整するタイプかの違いですね。




マグネット部分を外すのに手間取りましたが、全体をチェック。
噂通り汚れがすごいですね。
加工精度はあまり良くなさそう。
マグネット部分の廻り止めは、ベアリングキャップボルトにブラケットを固定する現行品でした。


穴位置は問題なさそう。
このあと一度分解してよく洗浄してから組み付けですね。

さていつ頃できるかなあ。
Posted at 2022/03/04 18:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月18日 イイね!

ダメでした

去年の年末にeBayで落札した箱開け品のランクル100用SPCロワアームですが、1ヶ月以上もGlobal Shipping Centerで荷留されていたのでeBayのカスタマーサービスに問い合わせしました。



早速返事がありまして。
「お前の荷物紛失してたわw 返金するから勘弁してねw あと出品者は悪くねーからそこんとこよろしく」
だそうです。
紛失場所がeBayが管理する倉庫だったので、すんなり返金手続きが完了しましたね。
少々値段が高いGlobal shipping programですが、補償の点では良いかもしれません。
ですがGSPは荷物がなくなることで有名なのでUPSとかで送ってほしかった(苦笑)

新品350ドルの商品を110ドルで購入したので、ダメージが大きいです。

ですが、捨てる神あれば拾う神あり、ヤフオクで同じ商品が5000円ほど高いですが同じく箱開け新品で出品されていました。
即決だったので悩むまもなく購入。


届くのが楽しみです(2ヶ月ぶり2度目)。
流石に国内で紛失は……ないよね?w
Posted at 2022/02/18 17:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年02月12日 イイね!

治安悪いw

今日、航空特殊無線技士の試験だったので大阪に来ています。
試験は自己採点では合格ライン。
フォネティックコードも問題なかったです。

今安いビジネスホテルでのんびりネットしてたんですが、お巡りさんが部屋を訪ねてきまして……w
「大きな物音や争う声を聞きませんでしたか?」って治安悪いですねw

Youtubeを見て日栄ムセンさんにお邪魔してきました。
1998年ごろに自作PCのパーツを求めて日本橋をさまよっていたころから知っている老舗店。
HF帯域の無線機のことやアンテナについていろいろ教えてもらいました。
夏になったら家の屋根と工場の屋根の間にダイポールアンテナを這わせたいですね。
Posted at 2022/02/12 21:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年02月05日 イイね!

アマチュア無線機の設置中。

無線局の免許状も届いたので、大手振って無線機が使えるのですが、まだ設置が終わっていませんw
機材は新スプリアス対応のIC-208をヤフオクで落札したので、それで電子申請しました。マイナンバーカード使ったので時短になりました。
ハンディー機のIC-W2は出力を計測してもらったら5Wモードで2Wしか出ていないので復活は諦めました。JARDの保証が必要な機種を買ったら、ついでに保証申請するかもですが。



IC-208の本体は運転席シートの下に仕込みました。
もともと純正オプションのオーディオユニットが取付可能なスペースが空いています。
固定用のナットを使ってアルミのフラットバーとベニヤ板でベースを作ってそこにビス止めで設置。



上下のスペースは確保されているので本体の放熱も問題なさそう。



アンテナ線と電線をエンジンルームから引っ張り込み。
他にフォグ切り替えに3系統、ブーストコントローラーの配管配線、ブーストゲージ配線、レベライザー配線、と同じ場所を通しているのでごちゃごちゃしています。将来なんとかしないと。



エンジンルーム側からはこんな感じ。
そろそろここを通すのは限界か。
次になにか機材付け加えるときはトランスミッションの周辺からかなあ。



アンテナはARBバンパーの左前側の取り付け穴を使用する予定です。
アンテナ線がHIDのバラストに影響受けないようにできるだけ離しておきます。

とまあ仕事終わりにちょくちょく進めてますが、作業中に雪が降ってきたりとなかなか完成しません。
Posted at 2022/02/05 14:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トランスファーダウンギアに組み換え作業中。ギアオイルはマジで臭いw」
何シテル?   04/08 12:43
てるぴっつです。よろしくお願いします。 岡山県北に生息中。 自営業。車関係ではありません。 みんカラお友達は気軽にどうぞ。 ランクル100をDIYで維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トランク内張り修理(知人の車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 20:17:21
安易なストップランプLED化にご注意を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 20:08:19
錆の進行は早い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 10:27:50

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランクル60からの乗り換え。 まさか20代のころに期間工やってた時の車に乗るとは…… お ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オフロード専用のセカンドカーが欲しくて購入。 地元の人から個人売買で入手。 走行距離20 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
両親の車。 中古で購入。(5年落ち・2万キロ) 6速ATのフィーリングはとても良いです ...
スバル サンバー スバル サンバー
犬&親父用の軽自動車枠。軽トラサンバーを3台乗り継いで、犬のためにバンに変更。ちょうどト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation