• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉢ねこの"いんぷ" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2013年2月16日

静音化計画 第一弾

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
まずはドア5枚をデッドニング。

アウターパネルにはレジェトレックスを貼り付けて制振し、インナーパネルはレジェトレックスでサービスホールを塞ぎニードルフェルトを貼り付けて吸音。
2
ドアトリム裏もレジェトレックス少々で制振した上に大雑把に切ったフェルトで吸音。
ここまでの作業だけでドアの開閉音とスピーカーからの音が素晴らしくなった点にビックリ。
3
お次はラゲッジ。
荒れた路面を走るとロードノイズで後部座席は結構うるさいのでその対策。
4
内装をダイソーの釘抜きで外した後、ドアと同じようにレジェトレックスを貼り、その上にフェルトを敷いていく。スペアタイヤの下を通して左右の隅まででまず1枚、スペアタイヤの上にも左右の隅まで敷いての計2枚敷き。

フェルトの写真は撮り損ね。
5
リアシートの座面の下も音が響きそうなのでデッドニング。
レジェトレックスはバー等に跨るように貼った方が共振が抑制されそうな気がしたので、申し訳程度に跨がせて貼り付け。
6
今度はちゃんと撮った、フェルトの写真。
先程のレジェトレックスの上に、座面からはみ出さないように敷いた。
静音化もだが、底冷えに効果ありそう?
7
そして後部座席で頭の真横にくるピラー、ここも結構音が反響してそうだったのでデッドニング。
8
最後にトリムの内側にもフェルトをテキトーに貼り付けて今回は完了!

静音化計画第一弾の結果、はっきりと体感が可能な効果アリ。
ロードノイズがマイルドな音に変化。擬音語で表すと「ゴー」から「コー」のように、濁点が外れたような感じ。

ちなみに今回使用したもの↓
レジェトレックス:50cm×500cm
ニードルフェルト:91cm×500cm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

スピーカー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ミッションオイル漏れ修理&クラッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お久しぶりです。数年ぶりに戻ってきました。まともに投稿するのは5,6年ぶりです。
みんカラを離れていたのは結婚したり子ども生まれたりで時間的にも精神的にも余裕無くなっていたからですが、慣れてきて少し余裕が出てきたのでまたみんカラ楽しもうと思います。改めてよろしくお願いします!」
何シテル?   02/01 22:05
ぞっこんだった鷹目インプレッサからBPレガシィ・クロスオーバー7・BRレガシィ・ステラを経て、遂にスバルを離れてソリオバンディット乗りになりました。 仕事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロールサンシェード修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:43:12
トヨタ(純正) スペアタイヤ(応急用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 23:11:50
デイタイムポジションランプキット IPF XW-03 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 22:36:20

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド バン君 (スズキ ソリオハイブリッド)
レガシィ・ステラともに手放してこれを新車で購入。昔の自分なら絶対に買わないような車を好ん ...
スズキ スペーシア スーくん (スズキ スペーシア)
妻の車。 結婚するよりももっと前、知り合う前の2013年夏に新車で買ってからずっと乗り続 ...
スバル ステラ カステラ (スバル ステラ)
仕事や買い物でのちょい乗りに便利な軽カーが欲しくなりステラカスタムを買いました! これで ...
スバル レガシィツーリングワゴン れがしー (スバル レガシィツーリングワゴン)
お気に入りのBPレガシィの走行距離が27万キロとなり調子があちこち悪くなってきたため乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation