2025年07月09日
こんばんは。
あまりにも暑い日が続きますね…。
して、今日は詐欺まがい営業に遭った話…。
最近は電話やら電気、インターネットに太陽光と、身近でありながらその実態が把握しづらい業界の営業が特に半端ないですね…。
電話や電気は自由化やら何やらで混沌とし…。
太陽光は補助金やら何やら…。
コンピュータは中身が良く分からない…。
ホント、だましやすい要素満載です…。
だからと言って、詐欺まがいの営業はダメ…。
母が取り次いだのですが、今日はこんな営業があったそうな…。
「これから領収書の発行はウチの会社になる。領収書の発行会社が変わるが設備はそのまま。ただ、発行を切り替えるために契約を…」
この話のおかしな部分は
1.領収書の発行が変わるなら、現在契約している会社から事前通知がある。(実際には一切そのような案内は来ていない)
2.新たに契約し直すなど、発行会社が変わるだけで行われることはない。(NTTの領収書発行業務切り替えのときも、特に契約のし直しはなく案内のみ。)
と、あまりにありえない話でしかないんですが、長々といろんな説明をされると思考力も奪われるので、気が付かない可能性もあります…。
で、このように聞こえるような誤解を招く説明をしているだけで詐欺まがいだし、契約し直して送られてくる領収書の会社名が変わっても不審に思われないような工作も入ってるし…。
こんな騙すような手法を使う会社、誰が信用できるんですかね?
もし厚顔無恥に営業に来るようなら、おととい来やがれと追い返すつもりです…。
こんな失礼を働いたヤツに礼儀なんてクソくらえですから…。
他にも、名詞と説明書を置いていきます…と言いつつそのまま玄関先へと踏み込んでくる営業も居ました…。
コッチは「置いておくだけなら読んどきます」と言っただけなのに、説明のために玄関に踏み込んでくるとか、日本語通じないの?
どんだけ厚かましいんだか…押し売りと変わらんでしょ、ソレ…。
よく自分の会社の名札下げてそんな強引なコトできるものです…大いに評判下がるだけだというのに…。
最近はお金が儲かれば上手く利用したもの勝ち…というコトが「ビジネス」と呼ばれる世の中なんでしょうかね?
これはビジネスではないでしょう…。
どんは方法を使っても儲かればいいなんで…破廉恥なコトですヮ…。
お天道様は見てるものです…。
真っ当にやらないと、何処かでツケを払うことになるんで…。
それどころか、一部のそういうロクでもないヤツらが居ると、その業界自体が真っ当でないと思われて衰退するだけ…。
不信感が大きくなりますからね…。
そして、誰も腐臭の漂う場所に行こうなどと、真っ当にやってる人なら考えないでしょうから…。
30年以上にもわたる不景気、負担増はどんどんロクでもない連中を育てるばかり…。
そうであっても、せめて自分だけでも真っ当にやりたいものです…。
そして、世の中が真っ当な方向に変わっていきますように…。
Posted at 2025/07/09 22:00:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日
こんばんは^^。
月も変わって今年も後半戦ですね…。
しかしながらすでに猛暑日と多湿が連チャンしまくってますが^^;。
と、旧車と呼んでも差し支えない我が愛車…。
エアコンも相当お疲れ、と言うか製造当時には想定されていないような暑さでやはり効きがイマイチ…。
さて、どうしようかと今まで添加剤やらイロイロやりましたが…。
一つ、気になっていて対策していないトコロが…。
それはダッシュボード…。
走行中にどんどん日光で温められ、かなりの高温に発展…。
その放射熱で車内の冷えた空気が再度温められて…と、エアコンの効きを悪くしている雰囲気…。
であれば、ダッシュボードが高温にならないようにすれば良いのでは?
と、白タオルをダッシュボード上に置いてみました^^。
何てったってタオルは貰い物が大量に自宅にあり、実質0円で対策できますし^^。
結果…一定の効果アリ^^。
白タオルの下のダッシュボードは温度も上がらず、エアコンの効きもいい感じ^^。
唯一の欠点は、フロントガラスにタオルが映り込んでしまい、景色が白浮きしたかのようになって、少々視界不良のような状態になってしまうコトでしょうか^^;。
とは言え、赤外線を最も反射できる色も白…。
タオルの色を変えると映り込みは減らせそうですが…。
悩ましいですヮ^^;。
Posted at 2025/07/01 21:26:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年06月17日
こんばんは。
一気に蒸し暑く、猛暑日に突入…。
と言うコトで、ここ数日は車のエアコンが大活躍^^;。
最近、ヒューズボックスの接点磨きと、その後イグニッションリレーも接点磨きして、エンジンの始動性改善や、エンジンのトルク改善が図られたワケですが…。
どうやらエアコンコンプレッサの電磁クラッチも密着度が増したのか、エアコンを稼働するとかなりエンジンパワーが食われるような感触に変化…。
その分エアコンの効きが幾分改善されたのですが…。
コンプレッサの圧縮が良くなった分、かなりの圧力がコンデンサ部に掛かるワケで…。
となると、昨今のとてつもない気温と湿度では、24年前のエアコンのコンデンサの設計が耐えられるワケもなく、いくらファンが回っても冷やしきれず→圧が下がらず→エアコン停止という、容量不足の症状に…orz。
なにしろ猛暑日という気象用語は2007年から、酷暑日は2022年から…。
年式としては2001年式ですが、基本設計は1998年…そりゃ今のような猛暑日連発なんてのは想定外…容量不足になっても致し方なし…。
まぁ、圧が高くなりすぎてコンプレッサが停止すると、一気に室温が上昇方向に変化しますし、OBDメーターの水温がファンが回って88~89℃なのが86℃くらいに下がるので、明らかにコンデンサは仕事をしていないという証拠です…。
渋滞にハマると一気に容量不足に持っていかれるので、内気循環でなるべくエアコンの負荷が上がり過ぎないように、扇風機も利用してなるべく車内の隅々に冷気を行きわたらせて、冷気のバッファを作ることでしょうか…。
結果…今日の給油ではとうとう9km/ℓを切る燃費に…。
最近の補助金復活で、ハイオク185円/ℓだったのが169円/ℓで給油できましたが…。
やはりこの燃費が続くと少々懐にはキツいですね…。
これで通勤費にも課税…なんてとんでもないので、まぁ、選挙でしっかりとNo!を突き付けてやりますヮ…。
さて、今年の夏も無事、乗り切れるのやら…。
Posted at 2025/06/17 23:11:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年06月03日
こんばんは^^。
今日はそれなりにまとまった雨…。
いよいよ梅雨も目前のようで…。
と、先日取り換えた新品のワイパー(BOSCH エアロツイン・J-FIT)が早速効果を発揮^^。
当たり前ですが、拭き残しもなく、ビビり音も皆無…。
終始きれいにふき取ってくれて、雨の中気分も良く^^。
まぁ、せいぜい通勤時間が結構伸びて疲れたのが雨の良くないトコロでしょうか^^;。
しっかり期待に応えてくれて満足です^^。
Posted at 2025/06/03 22:51:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日
こんにちは^^。
雨の日も増えて、少しずつ梅雨を意識するような天気が続きますね…。
その割には蒸し暑さをあまり感じないので、少々妙な感じです…。
さて、今日はいつもの自動後退でオイル交換…。
最近の定番となっているQUAKER STATE(5W-30)で…。
PLUS91添加後、スムースなエンジン回転やトルク感の回復を感じましたが、オイルの消費も微妙に増えた感じに…。
そこで減ったオイルの補充にこれまで使っていたSilent+(MORI DRIVE)をRESCUE(MORI DRIVE)へと変えて、今はかなりオイル消費が抑えられてます…。
エンジンと添加剤とオイル問題…もう少し試行錯誤が続きそうです…。
今回の交換後、さて、どのように推移するのやら…。
帰宅後は梅雨入り前のワイパー交換^^。
フロントワイパーは2年に1度は本体交換することにしているので、今回は本体ごと交換です^^。
あまり変化が無いのかな~と思いきや、比べると車体と接続するプラスチック部分は多少色あせており、ワイパーゴムを押し付ける金属の端にはわずかにサビが…。
当たり前ですが劣化は進行するようです…。
ともあれこれにて今日のメンテナンス作業は終了^^。
地味な作業が維持に繋がる…と信じて今後も継続ですヮ^^;。
Posted at 2025/06/01 12:37:30 | |
トラックバック(0) | 日記