• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1020のブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

リベンジプチプチオフ会

1月に悪天候の為延期してたプチオフ会のリベンジプチプチオフ会を2月13日(土曜)に開催しました。

私個人的な目的でClubの仲間に声掛けどうせならと書き込みしたら参加者が続々表明して頂きアッと言う間にプチじゃない位の人数に達しました。

集合場所での駐車場はオフ会禁止の場所とは知らず車の側で待ってると警備員さんに物言いされ車を駐車して近くの公園に避難し全員集合するのを待ちました。

またステルスで参加して頂いたメンバーも合流し集合時間にはほぼ揃ったので場所を変えるべき相談をし、いつものプチオフ会場へプチツーリングを兼ねて大移動となりました。



いつもの駐車場へ到着するも今迄は無料だったのが2月から有料になってしまいました。
またどこか別の場所を探さなくては・・・


特に何かするプランは考えてなかったのですが、皆さんそれぞれ車談義に花が咲いてました。
また新たな仲間とも交流が出来てとても楽しかったです♪

私は今回の目的でもあるこぅぃんぷさんの愛車をじっくり拝見しました。

なんとなく先が見えて来たかなと実感したので、久しぶりに車弄りをしようかと思います。
もし今回がダメだと判断したらこの計画は封印します。

そうこうしてる内に良い時間になったので一旦締めてご飯へ行く組と大黒PAへ移動する組とお別れしました。

私はご飯組でそれぞれ移動しました。
ご飯を食べながら夜に合流するメンバーさんの到着を待ちました。
食後はいつものソフト部(^_^;)


今回集まった台数は結局18台も揃いました。

集まって頂いた皆さんには大変お世話になりました。
皆さんのご協力のお蔭で楽しいプチオフ会を開催する事が出来ました。

ほんとに有難う御座いましたm(__)m
Posted at 2016/02/14 11:49:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチオフ会 | 日記
2016年01月10日 イイね!

2016年 新年川崎プチオフ会

1月10日(日曜)にこぅぃんぷさんの声掛けによるプチオフ会に参加しました。

プチとは言え結局13台の参加となり全然プチじゃないオフ会でした。


全車入り切らない・・・・

寒空の中、集まったClubのメンバーは寒さを吹き飛ばす位熱く語らってました。(自分も・・・)

馴染みの顔ぶれや今回から初参加の方も加わり、いつも以上に盛り上がりました。

全員集合した後腹ごしらえとして隣接するヨーカドーへ移動しフードコートにて暖を取りました。
私は晩御飯は済ませて来たのでイツメンさんと恒例のソフト部に参加♪
年末はタワーソフトを食しましたので、今回は季節限定のいちごソフトを購入(*^_^*)

待ちきれず一口後に撮影(^_^;)

皆さんもお腹に燃料補給出来たので近場をプチツーリング。
メンバーからのリクエストで昨年工場の夜景撮影オフのルートをカルガモ。

途中撮影ポイントに立ち寄り撮影会。

★うまおさん、私のフォトアルバムに写真アップしました。
(youji先輩の写真の方が良い出来栄えだと思います(^^ゞ)

ツーリングの最終目的地へ移動。
ここも夜景撮影オフで訪れた場所です。


ここでも何だかんだと話が尽きず、気が付くと少しで日付が変わりそうな時間となったのでお開きとなりました。

最後の最後に持参した被り物で動物撮影で終わりました。
(残念な事に当事者なので画像が無いです・・・(*_*;)

最近のオフ会で思う事は、XV仲間が凄く増えたなぁ~と思い凄く嬉しく思います。
それぞれのご自慢の愛車を拝見して気持ちがワクワクします。
お財布には優しくないですが・・・

それと一声でこれだけのメンバーが即集まるのも嬉しいです。
これだからオフ会は止められないですね~♪

新な年になり今年も出来るだけ色んなオフ会に参加したいと思います。


Posted at 2016/01/11 13:59:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ会 | クルマ
2015年12月12日 イイね!

GP/GJ Club東日本 川崎プチオフ会

12月12日(土曜)、川崎にてプチオフ会に参加しました。
この日は筑波でもオフ会が開催されててどちらに行こうか迷いましたが、今回のプチオフ会の目的でもあるフーさまのXVを拝見したく川崎プチオフ会に参加表明しました。

この日は総勢10台が揃いました。

早速フーさまのXVを拝見させて頂きました。
話題のリアアンダースポイラー取付されてて実物を拝見。
以前同Clubにてリアアンダースポイラー取付には色々な経緯がありマフラー交換してる車には制限が有ります。
今回の声掛けにはこぅぃんぷさんがこのリアアンダースポイラーに興味が有る事でプチオフ会として召集されましたが、当のこぅぃんぷさんのXVもマフラーの関係からポン付けは厳しくAkihikoさんと同じくあるパーツをワンオフで制作が必要になります。
こぅぃんぷさんはこの先どう動くか楽しみですwww


フーさまのXVを拝見してる図


場所および並び順を変えてのショット

途中からマーク9010さんがゲリラ参戦♪

お昼に隣接するヨーカ堂に移動しフードコートにてランチ。
ここでも食後にお約束のソフト部が活動。
タワーソフトを食す。

毎度のソフトで乾杯。

食べ終わる頃ここでも突然でらっちさんもゲリラ参戦。
しかも良く合流出来た事かと感心。
動物的感が冴えわたるでらっちさん(^_^;)

再び車のところに戻り、気が付けば皆さんでボンネットをぱっかーん。


16時に解散となりました。
私は解散の後こぅぃんぷさん、ラクです。さんと3人でこれまた隣接するSABへウィンドウショッピングへ。
1時間くらい店内をぷらぷらするもこれと言う物には巡り逢えずそのまま解散となりました。

この日が今年最後のオフ会だと思い良いお年をで現地を後にしました。

無線機を搭載して初めて通信出来たり皆さんと楽しく情報交換出来て凄く楽しい1日でした。

参加して頂いたみなさん、また来年も遊んで下さいませ~m(__)m
Posted at 2015/12/14 15:22:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチオフ会 | 日記
2015年10月24日 イイね!

第3回 川崎工場夜景撮影プチオフ会

今回で3回目を迎える川崎工場夜景撮影プチオフ会へ参加しました。
場所は東扇島東公園。
ここはPが有る公園で今迄の様な近くで工場撮影ではなく岸壁から対岸工場の夜景撮影となります。
また工場以外に羽田空港が近い事もあり離陸する飛行機も見える場所でした。

今回は6台が集まりました。
XVが4台、G4が2台で珍しくスポーツが無いオフでした。

全員集合しました。

広い公園の敷地で撮影ポイントの岸壁まで徒歩で移動。

いよいよ撮影開始。

色々設定を変えての撮影。
なかなか上達しないなぁ~なんて思いながらの撮影。

丁度離陸した飛行機を一緒に撮影。

今迄の撮影ポイントとは違い、対岸の工場を望遠で撮影。


一通り撮影を終えてPへ戻り集合写真撮影。

その後いつものファミレスへ移動しスイーツ反省会へ。

これで年内の夜景撮影プチオフは終了。
季節が変わって暖かくなったらまた再開するとの事で解散となりました。
Posted at 2015/10/27 10:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ会 | 日記
2015年10月03日 イイね!

第2回 川崎工場夜景撮影プチオフ会 その2

場所を移動して第2撮影ポイントへ。

同じ浮島町の東燃ゼネラル石油工場が望める場所にて。


車をUターンさせ車と工場のツーショット

ちょっと遊びでモノトーン

今回の撮影ポイントは片側1車線の対面道路なので余り長居は出来ず目的の撮影ポイントはこれでおしまい。

ここで予定を新たに立てて前回の撮影ポイントへ移動する事にしました。
Posted at 2015/10/05 13:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ会 | 日記

プロフィール

「@いんすぽハイ さん それが当たり前と思ってるこっちがおかしいのかなって思うよ😮‍💨😮‍💨😮‍💨
しかも不在票も無いし💦💦💦
諸々意味不だわ🤣🤣🤣」
何シテル?   09/07 17:44
初めましてyasu1020です。 よろしくお願いします。 皆様お手柔らかにお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第2回 XV OWNER'S meetingを見学して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 09:40:41
スバル(純正) ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 10:10:43
車検見積もりと昨日の報道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 23:27:43

愛車一覧

スバル WRX S4 ヤレヤレ二号機 (スバル WRX S4)
GP7 XVからの乗り換えです。 過去に試乗した時のハイパワーターボの加速の虜になってか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
今までKawasaki Z250に乗ってましたが、生活環境が変わって遠出をしなくなり通勤 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
いつもお世話になってるバイク屋で、ヨシムラマフラー付きの底走行距離の出物が有り保険の切り ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
通勤用にアドレスV125に乗ってましたが暖かくなると遠出がしたくなり色々物色してた時に見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation