• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1020のブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

神流町にネ申降臨☆☆☆

5月6日(金曜)、この日は4月29日の祝日を通常出勤したので代休としました。
なので平日にお休み♪

Jirochanさんからダムオフのお誘いを受けてたので、群馬県、埼玉県のダムを訪問しました。

上里SAで待ち合わせをし富岡ICを出て最初に立ち寄ったのが、ダムでは無く安中市役所谷津庁舎。
ここでダムカードをゲット!
先にカードを頂き実際の中木ダムへ向かいました。

ここのダムカードは色がスカイブルーの珍しい色でした。
ダムをバックに愛車を並べてのショット。


次に訪れたのは、道平川ダム。

ここもダムをバックに撮影。

どんどん訪問します。
続いては、大仁田ダム。


上野ダム。


ここはダムカードは近隣の公共施設にて配布してるので移動します。
ただ、ダムカードを頂くには条件が有って、ダムの写真提示が必要となります。
携帯で撮影した写真を係員に見せてダムカードを頂きました。

施設を出ようとした時、目に飛び込んで来たのが味噌アイス(+o+)
どんな物か興味深々♪
早速食してみました。

甘しょっぱい味でしたが意外と美味しかったです。

先へ進んで次は塩沢ダム。

この塩沢ダムはごく最近出来た新しいダムです。

まだこの時点ではこの後起きる悲劇を感じる事も無く、ダムをバックに写真撮影するポイントへ移動しました。

ダムカードを頂き、撮影ポイントへ移動の為メインの道路から脇道へ入りました。
林道の様な細い道を突き進んだ時に突然フロントの右側からガツン!!!!と衝撃と音が響きました。
あっ!と思った時点では時すでに遅し・・・
前進するとフロントから「トフトフトフ・・・」と異音が。
丁度Jirochanさんが垂れ下がった木の枝に無線アンテナが絡みそうだったのでアンテナを外す為停車したのを期に自分も車を降りて衝撃があったフロントタイヤを見ると。。。。

タイヤのサイドに切れ目が入り、タイヤの中に指を突っ込むと指先が中へズズズっと入って行きました。
今まで数十年運転しててタイヤをバーストさせたのは初めてです。(何回も経験する事でもないですが(^_^;))
XVにはスペアタイヤは積んでなく、緊急の応急処置の機材しか無いのでバーストしたらお手上げです。

JAFに電話するにも脇道に入っての事なので取敢えず通りに戻ろうとゆっくり発進させました。

通りに出たところに地元のおじさんが作業してたので、声掛けて車を家の前に寄せさせて頂きました。

またこのおじさん、話好きでとっても世話好きな方でした。
自分は即JAFに電話してレッカーを要請しました。
電話で場所と症状を伝えると、レッカーは最初の15kmは無料だがそれ以降は1Km毎に700円だそうで、その会話を聞いてたおじさんがここから下に下るだけで15kmの倍以上有るので幾ら請求されるか解らないので、いつも使ってる整備工場を備えたGSへ連絡して取敢えず走れる位の捨てタイヤが有るか聞いて挙げるよとGSへ電話してくれました。

それを聞いて再度JAFへ連絡しレッカーをキャンセルしました。

タイヤサイズを伝えると何本かあるからジャッキ持って来てくれると、30分位で到着と言われました。

暫くおじさんと話してるとGSの軽トラがジャッキを積んで到着しました。
サクサクっとパンクしたタイヤを外し軽トラの荷台へ乗せGSへ出発。
私はJirochanさんのインプさんに同乗させて頂き軽トラの後ろを付いて行きました。

GSへ到着して沢山の廃タイヤの中から探して頂いてる間、事務所に通され作業が終わるのを待ちました。
偶然にも同じサイズのタイヤが見つかったのでパンクしたタイヤと組み替えて頂きました。

お会計で金額をしると凄く良心的な値段でした。
あの時JAFのレッカーを呼んでたらと思うとゾッとする位の請求が待ち構えてたんだなと・・・

再び止めてあるおじさんの家まで戻り、タイヤを着けて頂き無事走行可能に戻りました。

人里離れた田舎の山道で起きた出来事。
このおじさんに出会ってなければ途方に暮れてた事でした。
暖かくお世話して頂いたこのおじさん、まさにネ申対応!!!!

感謝感謝でおじさんのご自宅住所を聞いて出発しました。
次の日、お礼と感謝の気持ちを込めて大好きだと言ってたビールを送りました。
日曜にこのおじさんから品物が届きましたと連絡がありとても喜んで頂きました。

タイヤの組み替えをして頂いたGSさん。
お世話になりました。

様子みながらツルツルのスリックタイヤで山を下りました。
下るついでに行けるダムへ行こうとなり訪れた合角ダム。


続いては下久保ダム。
ここは現在コンクリートダムの中で一番大きなダムだそうで、確かに怖い位大きなダムでした。
でも一番カッコよいダムでした。
ここもダムをバックに愛車とツーショット♪

この頃から雨が本格的に降り始め、時間も18時過ぎになったので帰路につく事にしました。

高速に入りタイヤがスリック状態なのと雨降りの為様子みながらゆっくり走り、途中嵐山PAに立ち寄り、本日2回目のソフト部。
その名も「ブラックソフト」
真っ黒なソフトです。
味は色に反してとても美味しいエスプレッソ味で癖になる味でした。

更にお土産で嵐山プリン♪


この後Jirochanさんとお別れし美女木JCTからC2経由で帰ろうとしたにも関わらずなぜか練馬ICで下車し環八を走行。
再び首都高に戻り帰宅しました。

この日のダムカード。

途中で見つけた全国のダムカード一覧。の一部(^_^;)


履き替えたスペアタイヤ。


いろんな体験ができた1日でした。

バーストに依り予定がキャンセルした秩父の残りは再再リベンジオフで廻りたいと思います。

Jirochanさん、いろいろお世話になりまして、有難う御座いました。
またダムオフ行きましょう♪

Posted at 2016/05/10 14:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダムオフ | 日記
2015年09月22日 イイね!

マニアックダム巡りオフ その3

広瀬ダムを後にした我々はそのまま秩父方面へ走らせました。
ダムカードを貰えるのは事務所が受け付けてる17時迄に到着しなくてはならず時間ぎりぎりでした。

現地へ到着する頃には辺大分日も落ちて少し肌寒くなって来ました。

駐車場へ到着するとスバリストの習性なのかお約束の停め方。

後でJirochanさんに聞くと全く意識してなく単に停めたらあらって事らしい。

二瀬ダム



結構迫力が有るダムです。


本日6枚目のダムカード。
ダムカードは時間切れでこれが最後です。
残りはまたの機会にリベンジ!

撮影を終え更に近くの滝沢ダムへ向けて出発。
更に辺りは暗くなって来ました。
ダムカードの配布時間は終わってるので撮影のみです。

滝沢ダム。

凄く大きくてここも下から見上げられたので迫力満点。
是非ダムカードゲットしにリベンジだっ!!


ツーショット。

この頃になると大分暗くなって来たのでダム巡りは終わりです。

後は家路に向かう為名残惜しかったですが出発。

走り始めるとお腹が空いて来たのでどこかで腹ごしらえの為立ち寄ろうと事になりましたが、走れども走れども何もない道路をひたすら走りました。
やっと道の駅を発見し駐車場へ停めるも店舗は既に閉まってる。
仕方なく再び出発しやっとどさんこを発見。
ここで夜食にたどり着きました。
ガッツリ餃子+ラーメン+ミニライスセットを注文

満腹になったので出発。
この頃からハイドラでyoujiさんにキャッチされてました。
Jirochanさんと何度かやり取りしてて、実際には居ないのですが何だか一緒にカルガモしてる気分でした。

先行するJirochanさんから無線でつとーんさんとtomoさんに声掛けたので合流しようという流れになりました。
更にハイドラポイントをゲットするのでまた林道へ行きましょうとの事で真っ暗な林道へ進みました。
いや~昼間でも薄暗い林道が更に真っ暗な曲り道。
ラリーのナイトコースを走ってる感覚でした。
こんな時にライトポッドが有ると心強いなと思う自分でした。
思ったより林道が長くつとーんさんと合流する頃には激しいハンドル操作の為か腕が少し痛くなってしまった。

やっと林道を下りつとーんさんと合流。
真っ暗なパーキングで一人で待ってたつとーんさんはさぞ心細かったであろう。。。

流石に朝4時からの行動なだけにつとーんさんと合流して出発した頃には段々頭の中が白くなる感じがしたのでコンビニで小休止。
そこでスリーショット。


少しスッキリしたのでtomoさんが待つ航空公園へ向けて出発。
道路は渋滞も無く目的地へ到着すると既にtomoさんが到着してました。

4台揃ったので撮影するも頭が働かず紺色の2台は識別が難しい~

ここで暫く4人で談笑し解散となりました。
休日とは言えつとーんさん、tomoさんにはわざわざ出て来て頂きお二人の行動力の凄さには脱帽です。
この場をお借りして有難うございました。
お二人にtomoさんは八ヶ岳オフでお会いしましたが、つとーんさんは久しぶりだったので楽しかったです♪

今回巡った山梨県はダムカード6枚、埼玉県は4枚コンプリートすると総合ダムカードなる物が貰えるので山梨は残り1枚、埼玉は3枚をゲットする為にリベンジしなきゃ。

今回ご一緒頂きました半透明さん、ワイルダーMさん、INITIAL-Gさん、そして総合幹事および先頭車のJirochanさん、大変お世話になりました。
皆さんとマニアックなダム巡りが出来て楽しかったと共にこんなに身近にダム仲間が居た事に感謝感謝です。

是非またご一緒させて下さい。
宜しくお願いしま~すm(__)m
Posted at 2015/09/24 14:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダムオフ | 日記
2015年09月22日 イイね!

マニアックダム巡りオフ その2

美味しいほうとうとネジネジを頂きお腹も満タンになったので先を急ぎ次の目的地へ出発。
再び林道へ向かいます。

思うにダム巡りには林道が付き物でXVに乗り換えてから初の林道走行。
半透明さんのXVの後ろを走行しましたが、林道が似合うなぁ~なんて思いました。

次の目的地は琴川ダム。



ここでちょっと目に止った立て看板。

熊出没!
可愛いイラストですが実際は・・・・

4枚目のダムカード。


予定ではこの琴川ダムが最終目的地でしたがまだ時間に余裕が有るのと意外と近場なので1個追加で行く事に決定。

目的地は広瀬ダム。
Jirochanさん先頭で出発し目的地へ到着するといきなり脇道へ入る。
行き止まりまで進み車を止めるとそこは広瀬ダムの下側でした。

今回のダム巡りでは下から見上げる事が無かったので新鮮でした。

ダムを下から見上げるの画
一通り撮影して今度はダムの上側へ移動。

先ほどまで居た下側をダムの上から見るの画



ここでも熊出没の看板発見。


ふと山頂を見上げると山頂から光が差してました。
山からお疲れ様と言われてるみたい♪


ここで長野組の半透明さん、ワイルダーMさん、INITIAL-Gさんとお別れし私とJirochannさんで中央道の渋滞を避けるべき秩父方面へ抜けるルートで下りました。
それは建前で実際には時間が許す限り埼玉のダムを巡ろうと言う事です。

その3に続く
Posted at 2015/09/24 13:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムオフ | 日記
2015年09月22日 イイね!

マニアックダム巡りオフ その1

以前からJirochanさん、半透明さんとダム巡りオフを実行しようと計画し9月22日に実施しました。

今回のメンバーは半透明さん、INITIAL-Gさん、ワイルダーMさん、Jirochanさん、私の5台でした。
流石にマニアックな内容なのと場所柄どうしても少人数でなければと言う条件が付いてしまいました。
長時間の林道走行や徒歩での移動が多く気力、体力勝負なオフです。

毎度の事ながら渋滞を避ける為私は朝4時に出発しました。
早めに移動して途中の釈迦堂PAで仮眠するも直ぐに目が覚めてしまい現地へ向かうも順調に走り、集合時間の1時間半前には到着。

山の中でしかも朝早いので凄く静かだったのでやっと仮眠が出来ました。
それでも時間の30分前には起きたので一人撮影して時間潰しました。

予定時刻近くにハイドラで確認すると皆さん近くまで登ってるのを捕捉し無事合流。


今回はJirochanさんが企画、計画をして頂き山梨県内に存在する6個のダムの内4個を巡る予定です。

先ずは1個目のダムで集合場所の大門ダム。


お目当てのダムカード1枚目ゲット。

残りのダム巡り時間を考慮して次なるポイントへ移動。

2個目は塩川ダム



ダムカード2枚目ゲット。

3個目は荒川ダム



ここまで来るのに林道を走行、皆さんの愛車が泥跳ねで汚れて来ました。

3枚目のダムカード。

ここでお昼ご飯を食べる為にダムの側の茶店に立ち寄り。
お通しで青汁で作った豆腐から食しました。

青汁の味は全く無く美味しかったです。

郷土料理のほうとう。
実は私の両親の田舎が山梨で普通に食卓にほうとうが出るので、お店で食べるのは初めてでした。
それぞれ家庭に依り味付けが違うのでこれまたおいしく頂きました。

食後の締めはネジネジ。
沢山の種類が有ってどれも美味しそう。
私は無難に名産品の巨峰ソフトを選択、他の皆さんは変化球を選択(*^_^*)



その2へ続く。
Posted at 2015/09/24 11:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムオフ | 日記

プロフィール

「へ⁉️
凄い事になってる😆😆」
何シテル?   08/13 09:04
初めましてyasu1020です。 よろしくお願いします。 皆様お手柔らかにお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第2回 XV OWNER'S meetingを見学して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 09:40:41
スバル(純正) ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 10:10:43
車検見積もりと昨日の報道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 23:27:43

愛車一覧

スバル WRX S4 ヤレヤレ二号機 (スバル WRX S4)
GP7 XVからの乗り換えです。 過去に試乗した時のハイパワーターボの加速の虜になってか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
今までKawasaki Z250に乗ってましたが、生活環境が変わって遠出をしなくなり通勤 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
いつもお世話になってるバイク屋で、ヨシムラマフラー付きの底走行距離の出物が有り保険の切り ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
通勤用にアドレスV125に乗ってましたが暖かくなると遠出がしたくなり色々物色してた時に見 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation