• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月03日

音質向上できました。

本日のDIYは

①リアスピーカーのスピーカーケーブル引き直し

②リアドアのプチ防音対策

③レーザー探知機のケーブル仕舞い



作業は意外と楽でしたが、難関はドアに通すところだけが、ちょっと
しんどかったです。
元のハーネスが太く、イライラしながらやれました。

今まではナビ本体⇒外部アンプ⇒ナビ本体近くの純正ハーネス⇒リアスピーカー
今度はナビ本体⇒外部アンプ⇒リアスピーカー
ケーブルの長さは1/3位になりました。
ケーブルは1.25sqにしたので、効率もいいですね。

音質はたったこれだけで、本当に違うのを実感しました。
今まで以上にリアスピーカーからの音の出が良くなり、スピーカーが
増えたかのような音の広がりです。また、様子を見て、ゲイン調整を
したいと思います。

整備手帳は後で、アップします出来ました。

整備手帳1
整備手帳2



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/01/03 17:08:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2007年1月3日 17:14
予定通り実行ですね~!
ホントにオーディオって小さいことの積み重ねなんですね~!!☆
コメントへの返答
2007年1月3日 19:20
半日が掛かりで、完成しました。

細かいことを言えば、端子ひとつでも変りますね。
2007年1月3日 18:19
お疲れさまでーす^^
ケーブルの引きなおしでも効果抜群のようですね。
 
遅くなりましたが本年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2007年1月3日 19:26
やっと、施工できました。

期待通りの効果でしたよ。

こちらこそ、宜しくお願いします。
2007年1月3日 18:27
オーディオも奥が深いですねφ(..)

また今度お会いした時に聞かせて下さいね。
コメントへの返答
2007年1月3日 19:31
オーディオは色々積み重ねですね。

又、聴いて見てください。
2007年1月3日 19:04
いいですね~
音がよくなって...

自分のはオープンだからあまり凝っても
仕方ないように思いました。
コメントへの返答
2007年1月3日 19:46
マークXは結構静かで、デッドングをかなりやったので、余計に静かになりました。

オープンでも、デッドニングすれば、音の出が良くなりますよ。
2007年1月3日 19:49
デッドニングも考えたんですけど
面倒だったので、SonicDesignのスピーカーを入れました。
ツィーターが加わって音がよくなりましたけど
オープンにすると関係ないですわ~
コメントへの返答
2007年1月3日 20:00
オープン時はヤッパリ、無理ですね。

確かにデッドニングは時間が掛かりますね。
2007年1月3日 20:08
早速のDIY、すごいっすね~。
ケーブルの長さってやっぱり効果あるんですね!
ん~、奥が深いなぁ~。

ちーぼー号もやりたいことがいっぱいあって楽しい一年になりそうです(*^_^*)
今年もどうぞヨロシクお願い致しますm(__)m
コメントへの返答
2007年1月3日 20:37
ケーブルの長さと太さ、OFCケーブルだと効率がいいので、効果が大きいですね。
私もまだまだ、良く分かってませんが、少しずつ向上させていきます。

お互いDIYを楽しみましょうね。
宜しくお願いします。
2007年1月3日 22:32
オーディオは奥が深いですよね、わたしもまずデッドニングからと思ってるんですが、時間かかりますよね・・・。
コメントへの返答
2007年1月3日 22:53
デッドニングは本当に時間が掛かりますね。
少しずつやってくださいね。
2007年1月3日 23:07
爺はオーディオは家でやることに決めました。

今日、ヨメさんの猛攻にあい(´・ω・`)

・・・あまり車に乗らないし(爆)
コメントへの返答
2007年1月3日 23:15
家のオーディオは40万位掛かってしまいました。

今は、小さいのがあるし、家で快適な音楽を聞くのもいいですよね。

プロフィール

「松本出張終わりです。 http://cvw.jp/b/176511/48627811/
何シテル?   08/31 16:06
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation