2021年08月12日
CDが聴きたいと親父殿がゴネるので…
購入時にとりあえず付けた
何かのスピーカーとかを
余ってた何かの社外スピーカーに交換
ステレオで鳴る様に配線も追加
転がってたホンダ純正のCDデッキを取り付ける…
んだが、
純正デッキなのにカプラ形状が違い
アンテナも形状が違い、ポンで付かないと言う罠
純正デッキを逆カプラとか使って変換して取り付け…
ソコまでやるなら社外デッキでも良いんだが
お年寄り向けな操作簡単純正デッキが良いよね
今回の盆休みは10連休とかだったんだが
まさかのずっと雨…(-"-;)
備忘録

20年以上使ったツールバッグを新調
Posted at 2021/11/01 12:09:06 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2020年06月03日
ヤフオクを長年
それこそ手数料とか
掛からなかった時代から
買うのも売るのも
利用してる訳ですが
ここ数年
〇ねよヤフオク運営…と常々思う訳ですよ
システム利用料とか言う名目で
ピンハネしまくってるくせに
マジ何の役にも立たないw
**** 様
いつもYahoo!かんたん決済をご利用いただき、ありがとうございます。
下記商品のお取引状況が不明なため、ご連絡させていただきます。
----------
商品タイトル : ****
商品ID : ****
決済ID : ****
状態 : 受取連絡待ち
----------
商品をすでに発送済みの場合は、取引相手が商品を受け取るまで今しばらくお待ちください。
もしまだ商品を発送していない場合は、すみやかにご対応ください。
受け取り連絡または評価が行われると、売上が確定します。
これからも、Yahoo!かんたん決済をよろしくお願いいたします。
=====
■ヘルプ・お問い合わせ
Yahoo!かんたん決済に関する情報は、以下のヘルプページをご覧ください。
◇Yahoo!かんたん決済 - ヘルプ
https://www.yahoo-help.jp/app/home/p/
********
・Yahoo!かんたん決済
https://payment.yahoo.co.jp
※Yahoo!かんたん決済は、ヤフオク!またはPayPayフリマの商品代金の支払いや受け取りが簡単に行える便利なサービスです。
Copyright (C) Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
発送連絡まで済んでるのは
システムで確認すれば
簡単に判るんじゃねーの?
追跡番号まで全て入力してる訳だし
金取ってる以上は
それくらいの確認はしろよ運営
落札者が受け取り連絡しないから取引が進んで無いんだろうが…
ヤフオクの運営者って馬鹿なのか?
Posted at 2020/06/03 01:18:19 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2020年05月02日
GWだが…
アホの支那がバラ撒いたウ〇ルスのお陰で
地球は滅茶苦茶
今年は何処にも行けない訳で…
まぁ、其れをいいことに?
現実を家に置いといて、色々やります。

作業場で使用してる
サブタンク代用品のビードインフレーター
コレに二股接続でコンプレッサー2基を繋ぎ
増設した取り出し口にフィルターを噛まして
エアーを取り出してたんだが
ドレンが無いので水を抜くのが不便
だがしかし
サブタンクて意外と高いので
わざわざ買うのもなんだかなぁ…
と、以前からずーっと悩んでた?訳なんだが

遊びに寄った知り合いの車屋で
アストロの壊れたエアコンプレッサーを発見
タンク容量39㍑と適度なスペック
要るなら持って帰って結構との事
直して使うん?と聞かれたが
俺はコンプレッサーが欲しい訳では無いのでw
その場で壊れてる上物と、邪魔なハンドルを切断
サブタンクに使用すべく
タンクのみを有り難く頂いてきて…

サブタンクに使えるように色々取り付けて改造
地色に合わせた下品な?赤に塗装
エアサンダーとかリューター等
結構なエアを使うツールの使用頻度が高いので
100㌾のコンプレッサー2基を設置して作業してる為
接続用を2個、取り出し側は直圧と
エアツール使用側の減圧で2個に増設
水抜きドレンを管にして延長して
更にタンク底面に届く管を入れ込み
雰囲気出す為に?圧力計を取り付け
減圧側にレギュレタと一体の
ドレンフィルターを取り付け
タンクのレベル調整用に底面にナッター打って
ネジ込み式のゴム足を取り付け
折角なので配管部品以外は、
使いまわしの旧品を使用せず
全て新品を投入した結果…
安いタンクなら新品買えたんじゃね?
みたいな結構な金額を投入…(-"-;)
ホントは接続と取り出しを別口にしたかったが
其処は妥協でw
まぁ、容量も満足なサイズだし
コンプレッサー2基を接続するような
変なサブタンクは安価には売って無い訳で
普通の買って来て改造するよりは安価かな?
取り出しと接続の管径にも拘って作ったし
仕方ないか…

彼此、20年以上は使ってる
マキタのコンプレッサー
今流行りの馬力で換算すると
約1.2馬力程度のスペックですが
最近主流の安価な支那製品と違い
購入時、恐ろしく高価だったお陰か?
全く故障知らずで動いてます
エア圧も10㌔程度まで上がり
吐出90㍑/minなので2基で繋ぐと
大抵のエアツールはストレス無く使えます
ホースリール等のエアー配管類は
そのまま使いまわしで
新入りのサブタンクは
元々、サブタンク代用品が居た場所に設置…
とかやってると、丸1日消費してしまった
まぁこんな感じ
Posted at 2020/06/02 17:42:57 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2020年02月11日
溜めると投下が面倒になると言う奴
備忘録的に…

暖冬過ぎでこの後、
3ヶ所もスキー場が逝かれたので
来季はどうなることやら…
Posted at 2020/05/31 23:54:35 | |
トラックバック(0) |
HN21Sな事 | 日記
2019年05月03日
30日~2日まで家族サービス的な奴で
現実と向き合い?
3日から車的な活動再開
↑(パオ整備の続き)
親爺殿が軽トラを買い換えたので…
元の軽トラから色々取り外し
新型へ色々移植
キーレス、ETC、ナビ等々を配線
スピーカー2個着けてくれと
親爺殿が言い張るので
其処らに有った
何かの純正スピーカーを取り付け
キーレスがたいぎい(-"-;)
元の軽トラは
知り合い経由で売りとばすので
内装丸洗いとか掃除やら色々で
結局、3日~5日までの合計3日を消費
Posted at 2019/05/10 13:18:37 | |
車 | 日記