• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2006年3月18日

インテリジェントキーの内部確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
インテリジェントキー裏のノッチを爪で引いておき、鍵を引き抜きます。
2
操作部を上面にします。
鍵差込穴がある方を見ます。
上部パーツ下部パーツ分割ライン右側に切り欠きがあります。
ここにマイナスの精密ドライバを差込み様子をみながら始めの引っかかりを外します。
外れたら側面にマイナスドライバを様子をみながらかけて順に外していくことで開けられました。
3
開けるとボタン電池
ボタン電池左上で丸く反射しているものは水滴です・・・。
基盤側上部は発信機なのでしょうか?
4
基盤部分は上面側の樹脂パーツから外せます。
電池はCR2025でした
5
基盤部分は横でコイル状に銅線が巻かれていました。
6
基盤のチップがある側に合成ゴムカバーが被さっている状態です。
これでチップ側への水浸入を防ぐ防水効果を狙っているようです。
7
画像ガンマ値変えています。
ご自分の鍵の頭、側面に注目してください。
どうもここにIDを示す何かが封入されていそうな気配です。
するとロック、アンロックボタンのある樹脂側で鍵の頭にあるIDを読み取り、車側に設定されたIDと照合できるようにIDを発信している、なんて具合のようです。
鍵だけでも車は認識するようですから、車側にも同様なID読取器(と発信器?)があるのでは無いかと思います。
8
水分を拭い取りはめ込み復元。
朝試してみたところ無事につかえました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

E12ノートS/Cインレットパイプ交換

難易度: ★★

トランクマットの取り付け

難易度:

車種専用メッシュカーテン

難易度:

下回り防錆処理など

難易度:

E12ノートEg.オイル交換:8回目

難易度:

添加剤注入!(ループパワーショット)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月22日 1:24
おお~インテリジェントキー電池は2025でしたか。
もしキーがきかなくなっても自分で交換できそうですね!
にしても洗濯しても大丈夫とはアッパレですね
コメントへの返答
2006年3月22日 1:50
車の取説には開け方書いてあったのを記憶していたのですが、マンション立体駐車場に車をとめているため手間なので見に行きませんでした。
開けてみたらそれ程水侵入している形跡ないですし、なにより基盤チップ側がゴム密着していて濡れていませんでしたのでこれは大丈夫かなと思ったところ大丈夫でした。テスト,市場フィードバックとかが良く利いているのでしょうね。

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation